寺社仏閣参拝記録

主の供や使いで訪れた寺社仏閣を、都道府県別にまとめてある。 何かの役に立てば幸いだ。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

それが御辰狐ゆかりの御辰稲荷だ。 祭神は宇迦之御霊神、猿田彦大神、天宇受売命。 辰は「たつ」から達に通じると、芸事上達を願う者の参詣が絶えないぜ。 なんせ、童歌にも「京の風流狐は碁の好きな宗旦狐と琴の上手な御辰狐」なんて歌われているくらいだからな。

2017-06-28 21:30:23
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

小さい神社だが、暗い印象はなかったな。 縁があれば行ってみな。 聖護院の近くだぜ。 pic.twitter.com/7so28rk1n2

2017-06-28 23:05:30
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

京都泉涌寺の塔頭・雲龍院だ。 室町時代の創建。皇室とゆかり深く、後柏原天皇(室町後期…戦国時代の天皇)より御所の建物を賜っている。(長谷部) pic.twitter.com/Fow5q2qJjg

2017-09-17 01:03:54
拡大

# 奈良県

寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

此方は奈良県桜井市にある長谷寺。 万葉集に「隠国の泊瀬(こもりくのはつせ)」とうたわれた。本尊は大きな十一面観音。 様々な昔話にその霊験あらたかな事が記されている。かつては南都・興福寺のもと、法相宗の寺だったが、現在は真言宗豊山派の総本山。新義真言の根本道場だ。写真の本堂は国宝。 pic.twitter.com/LiksfbFBaR

2017-04-30 20:27:30
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

長谷寺は花の寺としても知られている。桜や牡丹が見事だ。四季折々、美しい風景を見ることができる。 写真は登廊(重要文化財) 石段はおよそ400段ある。本尊の十一面観音は非常に大きく、高さがおよそ10メートルあるのだ。主の写真をお借りしたら、名前が出てしまったので一旦削除・再掲する。 pic.twitter.com/knceugu9y7

2017-05-02 21:27:59
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

先の記事の写真は、一枚目から「御間道(おあいみち〉」「砂ずりの藤」「本殿回廊の釣燈籠」早朝は 人も鹿も少なく、春日大社の厳かな空気を感じ取ることができるだろう。 なお、この時期の春日大社は午前六時から参拝することができる。

2017-05-07 06:59:43
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

春日大社には四柱の神がおわす。 武甕槌(たけみかづち)命、経津主(ふっつぬし)命、天児屋根(あめのこやね)命、比売神(ひめがみ)だ。 武甕槌命は、国譲りを成功させた神だ。この神は、常陸の鹿島神宮から鹿に乗ってやって来た。だから奈良は鹿を神の使いとして大切に保護している。

2017-05-08 23:37:03
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

経津主命もまた、国譲りに大きな功績がある神だ。この神は、下総国の香取神宮からやって来た。 天児屋根命は、天の岩戸にかくれてしまった天照大神を引っ張り出すのに功績があった神。藤原氏の祖神だそうだ。 比売神は、天児屋根命の妻。春日大社の摂社に祀られている若宮をお産みになられた。

2017-05-08 23:49:28
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

若宮だ。格は御本社と同じ。天児屋根命と比売神の御子神だからな。 往古より、伊勢神宮と同じく春日大社も私幣禁断…天皇以外が幣物を捧げることは禁じられていた。平城京の守護や国民の繁栄を祈る神社だからだ。 だが、そんな中で、個人の願いを聞き届けてくださるというのがこの若宮なのだそうだ。 pic.twitter.com/v9xIfz3TkS

2017-05-09 22:29:04
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

春日大社の鎮座する山を抜けると、高畑はすぐだ。新薬師寺にて、薬師如来と十二神将にまみえた。 奈良時代の特徴だろうか。薬師如来の眼が大きい。眼病に御利益というのも頷けるな。十二神将は意外と小さい。だが、あの存在感たるや… 惜しむらくは、盗難にあい右手しか見つかっていない香薬師だな… pic.twitter.com/Cfs4It7PeV

2017-05-10 08:04:29
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

鏡神社。 過去の春日大社式年造替の折に、本殿第三殿をいただいたものと聞く。 pic.twitter.com/bOtCCITLvk

2017-05-06 13:55:34
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

今は南都鏡神社というそうだ。 祭神は藤原広嗣。藤原四家の一つ、式家の男で、橘諸兄らと対立した。御霊信仰だろうか、これも。 なお、社務所に小さく張り紙もしてあるが、御朱印はない。

2017-05-06 20:06:08
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

今の場所にまつられるようになったのは、新薬師寺が復興された天平時代後期と考えられる。 寺の鎮守として勧請されたのではないかという。 此処が邸宅跡であったという説もあるようだがな。

2017-05-06 21:28:19
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

此方は興福寺南円堂。そして、一言観音だ。 南円堂は年に一度、10月17日のみ開扉される。 主は9年前に御縁をいただき、直に本尊の不空羂索観音を拝したそうだ。 一言観音は、大職冠・中臣鎌足の念侍仏。 一度に願うことは一つだけだ。 かなったらお礼参りをし、それから新たに願掛けをする。 pic.twitter.com/KCfwnWI3G7

2017-05-13 13:49:48
拡大
拡大

## #島根県

寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

出雲大社だ。大国主命を祀る。縁結びで名高いな。 本殿の正面が、なぜか拝殿の側ではなく西を向いていること、柏手を四つ叩くことが、この社の独特なところだ。(長谷部) あと、しめ縄もよじり方が通常と逆だったはずだぜ。(日本号) pic.twitter.com/35joe0GpiG

2017-09-24 00:19:21
拡大

# 福岡県

寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

光雲神社(てるもじんじゃ) 俺の旧主である黒田家の、長政様と如水様が神として祀られている。 神社の名は、お二方の院殿号…龍光院殿(如水様)、興雲院殿(長政様)から一文字ずついただいた。 日本号を飲み取ってきた、母里太兵衛(ぼり たへえ)の銅像も境内にあるぞ。 pic.twitter.com/20KI2Eo2fV

2017-04-22 23:44:12
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

母里太兵衛像だ。日本号と大盃を手に立つ姿は威風堂々としていて見事。 境内には、如水様の祖父・重隆様が目薬を商っていたことにちなみ、目薬の木が植えられていた。 pic.twitter.com/XBUSrDAt3C

2017-04-23 01:41:34
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

この光雲神社は、そもそも200年以上前に福岡城内に創建され、明治時代に今の場所に遷座した。だが、昭和20年の空襲で社殿も黒田家ゆかりの文書、神宝類も、全てが灰燼に帰している。 今の社殿は昭和41年に再建したもの。拝殿の天井には鶴が描かれており、この下で拝むと鶴の声がする。 pic.twitter.com/dAIQHQrRbl

2017-04-23 02:03:38
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

この神社がある西公園は、桜の名所だ。 ここから神社までは坂道と石段が控えている。 並木はもちろん桜。 主は、一度見たいと仰有るのだが… 俺の本体が梅の頃の展示であるのと、本丸が福岡からは遠く離れていることが、問題だ。 pic.twitter.com/ikWf4cg5ws

2017-04-23 02:36:39
拡大
寺社仏閣について呟く本丸with座敷犬 @hase_temp_shr

折角なので、博多の寺を紹介する。 承天寺…博多駅からは徒歩15分位か。臨済宗東福寺派の寺で、開基は聖一国師・円爾(えんに) 写真は方丈と石庭「洗濤庭」だ。 たしか、国指定史跡だったと思う。大通りからは少し中に入っているため、人も少なで落ち着けるだろう。 pic.twitter.com/3INEIDxpdk

2017-04-25 21:57:16
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ