「プロ」から観た村田諒太の試合内容

果たして素人がどうとかという判断はなされるのか? 各々の「プロ」の意見を集めました。
16
井上浩樹 Koki Inoue ヰ乃上ころまる🥊🗿✒️ @krmr_511

@Th6Pe 僕は村田さんを応援していたので村田さんが勝ったかな?と思いましたが結果はジャッジが決める事なのでなんとも言えないですね…

2017-05-20 22:03:50
井上浩樹 Koki Inoue ヰ乃上ころまる🥊🗿✒️ @krmr_511

@503vanish そんな事言ってはダメですよ( ͒  ́ඉ .̫ ඉ ̀  ͒)

2017-05-20 22:05:38
🍜ジロリアン陸🍜 @jirolianriku

そうです、これがボクシングです…。 twitter.com/jirolianriku/s…

2017-05-20 22:06:37
🍜ジロリアン陸🍜 @jirolianriku

ボクシング知らない人もこの後の村田諒太選手の試合見てほしい ミドル級という重い階級で日本人が世界王者になれば歴史的快挙 ミドル級で世界チャンピオンになった日本人は過去に「じゃあの」で有名な竹原慎二さんだけです。 五輪金メダリストがプロの頂点に立てるか 歴史的瞬間を見逃すな!! pic.twitter.com/VYOhkgGaeN

2017-05-20 20:16:23
関根シュレック秀樹(Sekine Shrek hideki) @shrekbonsai

@dHYMjYfiFlWvX8l 自分はボクシング超大好きな1ファンとしてそう思うのであります!

2017-05-20 22:07:07
関根シュレック秀樹(Sekine Shrek hideki) @shrekbonsai

@antisine 団体によって判定基準が違うのはわかりますが、今回のコレは酷すぎますね。

2017-05-20 22:12:09
二代目豪腕【公式】 @hardy59101014

@19730124rikiya 見方は人それぞれですから色んな意見があって良いと思いますし、当然、自分も村田選手に勝って欲しかったですよw

2017-05-20 22:15:01
関根シュレック秀樹(Sekine Shrek hideki) @shrekbonsai

@antisine エンダムは足にきていたけどパンチは死んでなかったです。 村田選手はガードの上からでもその威力を感じていたと思います。 タイトルマッチだから慎重になったのでしょう。 流石に今回の件は協会の方でも問題になると思います。

2017-05-20 22:20:14
松本亮 @ryo199401111

村田さんの判定納得いきません。(*_*) すぐリマッチして欲しいです。 自分も明日頑張らないと。 おやすみなさい。

2017-05-20 22:24:52
松本亮 @ryo199401111

横浜住み ボクシングやってます。応援よろしくお願いします。応援してくれてる人本当に日々感謝してます。また1から頑張ります(^ ^)

https://t.co/wlsOtr3fJY

山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

@Tired_of_au ほぼガードされているパンチをアグレッシブと捉えるなら、みんな脚使って腰の入っていないパンチを打ってポイントピックアップして最後まで逃げ切りますからね。アッサン・エンダムの攻撃は主導権支配していたとは言えないですね。

2017-05-20 22:43:07
山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

ボクシングの採点基準は以下の4点 ①有効なクリーンヒット ②アグレッシブ(有効な攻勢) ③リングジェネラルシップ(主導権支配) ④ディフェンス(防御) ※よりディフェンス技術を駆使して相手の攻撃を防いだか。攻撃に結びつかない単なる防御は評価の対象とはならない。

2017-05-20 22:43:32
山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

①〜④において全て村田選手が上回っていたかと。手数はアッサン・エンダムですが、②とは言えないパンチでしたし、③をとるまでにはいたっていないように見えましたね。

2017-05-20 22:45:38
土屋修平 / Shuhei Tsuchiya @shuhei_tsuchiya

@kennoguchi0821 今の世界のボクシングはダメージよりもジャブやヒットポイント(ダメージブローでなくても)をポイントに取る傾向にあります。 私はダメージングブローで村田選手の勝利だと思いましたが相手につけるジャッジがいてもおかしくはないと感じました。 しかし個人のバラツキ判定は問題ありますね。

2017-05-20 22:51:31
長嶺克則 @Katsu_noRi0_

会場で観てた僕は村田選手勝ったかな〜くらいの感じで、ジャッジの採点を聞いて手数少な過ぎたしそういう見方もあるだろうな〜って納得したけど、Twitter開いたら判定オカシイって意見が多くてビックリ!! twitter.com/kazukazeymkw/s…

2017-05-20 22:54:08
山川 和樹 @kazukazeymkw

素人には分かりにくいボクシング的な判定ってあるけど、この判定はプロボクサー目線でみてもないパターンやで。

2017-05-20 21:29:00
長嶺克則 @Katsu_noRi0_

不動産買います/元プロボクサー/最近ゴルフ始めました/趣味は読者/ Rio「努力は自信」/元日本フライ級1位 2012年フライ級全日本新人王・二度の網膜剥離からの復活。

https://t.co/2tihT0P8Fw

山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

@gymaki 単純に「手数」を重視するジャッジが選ばれてしまったとしか...。ドイツではディフェンシブな技術戦が好まれるんですが。レフェリーはプエルトリコ、ジャッジはカナダとパナマみたいなんだよなぁ。

2017-05-20 22:55:04
長嶺克則 @Katsu_noRi0_

これを見たらまさに! 有効なクリーンヒットは互いに少ない。ジリジリと圧力をかけたリングジェネラルシップは村田さん、アグレッシブでみると手数で遥かに上回っていたアッサン・エンダムかと。だからどっちに転んでも…って感じでした。 ただ一つ言える事はつま、、つまりはその、、なんでもない。 twitter.com/kazukazeymkw/s…

2017-05-20 23:00:01
土屋修平 / Shuhei Tsuchiya @shuhei_tsuchiya

@bushidoboxing 今の時代だったらパンチのヒット数、ダメージングブロー数、よけた数なんかも全部数字出しての判定にするべきだと思うのですがどうなんですかね?笑 ラウンドマスト制度にも限界があるのではないかと。

2017-05-20 23:03:47
山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

生で見ていてそうでしたか〜。ポームということも頭の片隅にあったかもですが村田さんのあの攻勢でも十分勝ちに値していたように見えました。ガードしながらプレッシャーかけて時折有効打当てて。引退して目が曇ってきたかなぁw twitter.com/Katsu_noRi0_/s…

2017-05-20 23:05:25
土屋修平 / Shuhei Tsuchiya @shuhei_tsuchiya

@kazukazeymkw @gymaki 国ごとにもジャッジごとにも偏重があるのは問題ですよね。

2017-05-20 23:05:44
山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

@gymaki ジャッジは世界でたくさんいますし、全員の傾向を把握して、その時に合わせて戦略変えていくまで徹底的にデータ分析できる選手や陣営は少ないかと。

2017-05-20 23:07:18
山川 和樹 / Kazuki Yamakawa @kazukazeymkw

@TMT_miyazaki 10ポイントマストシステムで振り分けると、村田さんかなぁって気がしましたが、確かに難しい判断かもしれませんね。

2017-05-20 23:12:19