憲法[学者]へのアレルギー

NHKニュース:首相の改憲発言に憲法学者らが反対の見解発表http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010991121000.html
6
憲法学者・弁護士 小林 節 @SetsuKobayashi

30年ぐらい我慢して自民党を説得しようと思ったんだけど、通じないことが分かったんだよね。自民党の勉強会に呼ばれて話をすると、意見が合っているときは、「教授」「博士」と呼ばれるけど、意見が合わないと、俺より若い世襲議員に・・・ huffingtonpost.jp/2015/12/30/kob…

2016-07-14 17:40:26

コメント頂いた「憲法学者への不満」

[5/22の"立憲デモクラシーの会"による首相改憲案への反対ロジックへの疑問・誤解]
◎緑川だむ @Dam_midorikawaさん
・「自衛隊は憲法違反」と言っときながら、「憲法に適合するべく憲法改正しよう」と言われると「自衛隊は定着しているので改正しなくてもいい」と理解不能な屁理屈こね回すだけのサヨク学者は全員首
◎とうこ @fromtooko さん
・単純に憲法学者の言ってることがよく分からない。「解釈改憲は許せない。自衛隊は違憲。憲法改正は許せない。限界説!自衛隊は国民に浸透してるから明記する必要なし!」って言われても・・・結局解釈改憲肯定してるんじゃ?って思う。
◎TAKAMAGAHARA(@SILVER_CAP)さん
「自衛隊は憲法違反である」と「憲法改正の必要なし」が多数派ってあたりに「憲法学者」という人種と一般市民との感覚の隔絶を感じるんだよな。その二つを同時に成立させるためには「自衛隊廃止」しかないのに。

(コメント)
・「立憲デモクラシーの会」も「自衛隊は憲法違反との主張」も憲法学者全員の総意ではないことに注意。
・「自衛隊・軍隊は不要」と発言している憲法学者は少数のような
・「人権規定改悪をカモフラージュするための<自衛隊の憲法適合要請>利用を反対」と言えば明快でした
・(女性の権利・環境権等を憲法改悪の口実にされないよう努力してきた)憲法学者の文脈を部外者は理解できないよ

[政治的中立性への疑義]
◎barubaru @barubaru14さん
・安保法の時は立憲主義リッケンシュギ騒いで学者の会を立ち上げ反対したのに、陛下の退位に向けた「お言葉」の時は口をつぐむ機会主義者の言説など誰が信用しますか。学問的な誠実さからかけ離れている。
◎シン @saeki_s さん
憲法学者に限らず、イデオロギーによって知見が変わる専門家を普通「専門家」とは表現しない。そんな自称専門家は信用されないで当然でしょう。 「安保法制は違憲である」と解説していた憲法学者さん。違憲訴訟をするのかと思いきや、未だに何もせず、小林センセーに至っては「政治家になる」だったからな。法律の話じゃなくて政治の話だったんじゃないかと呆れたよ。

頂いたコメント紹介


◎ベイシル@BasilLiddlehear さん(要約)
[憲法独学の高難易度が問題難しくしてる]
・難しい問題。憲法学者の発言を(感覚的水準レベルでも)理解するには、最低限、大学レベルでの憲法学知識が必要。
・しかし、独学で芦部読むのも大変だし、可能なのは国民の10%もいないのでは?
・当該状況下で国民投票すれば、憲法学者と意見が乖離するのは当然
・高校の公民レベルから憲法学者もわかりやすく教えないといけない時代なのかもしれない。

コメント→道徳・江戸しぐさの代わりに「立憲主義」を指導します?ロースクール修了生に教職資格与えて。

◎トリニガス @torini311さん(要約)
[憲法独学の高難易度への理解不足]
・「自分に関係する事物を理解できないはずが無い(=素人に理解できないようなものはダメだ!)」という先入観が前提になってるのではないか。
・他分野に例えれば「フリマでモノ売れる→経済政策を立案実行可能」「頭痛がしたら自力で薬飲める→くも膜下出血患者への開頭・クリッピング術可能」くらいのギャップがあるんだよね。
・「利用する・恩恵を受ける」ことと「その全てを理解・コントロール」できることが別であるってのが感覚的に理解し難い故に変な勘違いするのだろう。

[安保法制問題時のメディアの憲法学者の扱いに問題]
・9条云々が話題になり出した折に、「憲法学者」を怪しいものとしてメディアやネットで取り扱った印象が残存しているのでは。
・マスコミの台本や編集に従ってメディア露出する学者、弁護士会の中でも『一部の』〝政治的野心〟のある連中が「劇場型のメディア展開」をして、〝それ〟が法律や政治の世界の中心あるいは全てと世間が認識して、マトモな学者や実務家、学説や法体系的知識が議論の俎上になかなかのらなかった