実質成長なしでは財政再建できないか?

2
伝左衛門 @yumiharizuki12

バーナンキが来日して、「インフレで国債の対GDP比を圧縮できる」と講演したらしいが、割と最近まで、内閣府の公式見解は「実質成長なしでは財政再建できない」だったのだが、今はどうなんだろう?

2017-05-26 13:57:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

そうそう、2011年には内閣府のホームページにそういう報告書が掲載されていた。今探して出てくるかどうか。 twitter.com/madtyan/status…

2017-05-26 14:29:45
madちゃん @madtyan

実質成長とか、ごちゃごちゃ言ってる暇があったら飢え死にしないで済む政治をやってみろよ。上辺の装飾だけで豊か豊かと喜んで何が政治なんだよ・・。 <財政再建、インフレ誘導では無理=増税反対派に反論―内閣府報告書> nico.ms/nw103822 #niconews

2011-08-23 15:51:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えばこれがそうだが、もっとすっきりしたスライドがあった気がする。 www5.cao.go.jp/keizai2/keizai…

2017-05-26 14:36:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

これが内閣府の現在の公式見解と思われる。2008年から2012年までの政府債務残高対GDP比の上昇は、大半が基礎的財政収支の赤字(お金使い過ぎ)であり、インフレも実質成長もあまり関係ない。 www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je14… pic.twitter.com/u6NcO0kQQ7

2017-05-26 15:15:52
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

興味深いのは、ドイツはリーマン危機ガン無視(w)で財政赤字をほとんど増やさなかったにもかかわらず、今のパフォーマンスが一番よいこと。私が「財政支出拡大で経済成長」に懐疑的なのは、そういうデータ見たことない、というのが理由の一つである。

2017-05-26 15:18:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

<我が国のTFP上昇率(の改善)は、そのほとんどが各産業でのTFP上昇率の増加を反映した産業内要因により説明されることが確認できる。これは、経済のサービス化が経済全体の生産性に対して与えた影響がこの20年間をみれば限定的だった> www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je15…

2017-05-26 15:51:48
伝左衛門 @yumiharizuki12

<非製造業ではTFP上昇率がマイナスである建設でウェイトが縮小し、またTFP上昇率がプラスである情報通信でウェイトが拡大した>と言ってるけれど、建設と情報通信のグラフが逆ではないのかな。あるいは建設が情報通信で、卸小売りが建設、ではないか。 pic.twitter.com/vBQxCLyQJ8

2017-05-26 15:59:12
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

値上げしたら割高に感じるのでは? <「割安」とは日本のサービス品質に対して消費者が高い価値を見出しているとも考えられ、こうした分野でサービス品質の見える化を進め、質の高いサービスが消費者に評価される仕組みを構築していく中で、高生産性・高付加価値産業への転換を促していくことが重要>

2017-05-26 16:01:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

上のグラフだって、右側の縦軸の0と20が逆でないか。どうも公務員削減で、公式文書のチェックが雑になってるのではないか。経済財政白書みたいな最重要文書でミスが多いと、分析結果まで怪しくならないかね?

2017-05-26 16:04:37