英2まとめ

【訂正】seniorとjuniorが逆 @ionwoshatikuni が英2の試験範囲を全てまとめたぞい 赤色は注目すべきところで問題や諺は黒ボールド、後は適当
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
進捗 @all_for_nuthing

現在完了とともに用いられない語句には yesterday, last, then, ago, When~?, when, what time~? などがあります #英2

2017-05-27 07:21:46
進捗 @all_for_nuthing

では lately, recently, these days, nowadays はどうなるんでしょうか? 現在形、現在完了形、現在進行形、過去形のそれぞれについて使えるかどうか判定してください #英2

2017-05-27 07:30:21
進捗 @all_for_nuthing

latelyは現在完了形のみ、recentlyは現在完了形、過去形のみ、those daysは現在形、現在進行形、nowadaysは現在形、現在進行形です #英2

2017-05-27 07:34:30
進捗 @all_for_nuthing

pop 大衆的な influence 影響を与える Europe ヨーロッパ(形:European) person 人 at that time 当時は、そのとき attract 惹きつける Taiwan 台湾 period 時代 poster ポスター #英2

2017-05-27 07:38:29
進捗 @all_for_nuthing

tradition 伝統 beef 牛肉 dish 皿 painting 絵画 prints 版画 paint 〜を描く celebrate 祝う outside 〜の外側で goods 商品 Hong Kong 台湾 foreign 外国の fact 事実 #英2

2017-05-27 07:40:05
進捗 @all_for_nuthing

in fact 実は someday いつか glad 嬉しい a piece of 一切れ character キャラ、人物 during: 期間を表す言葉 for: 具体的な数字 #英2

2017-05-27 07:41:14
進捗 @all_for_nuthing

Van Gogh was influenced by ukiyo-e. *be influenced by~ 〜によって影響を与えられる Was this picture alos painted by the same person? *sameの前にはtheをつける #英2

2017-05-27 07:42:19
進捗 @all_for_nuthing

A lot of people are attracted by “kawaii” culture such as Hello Kitty goods and other unique designs. *such as~ 〜のような #英2

2017-05-27 07:43:04
進捗 @all_for_nuthing

Help yourself 自由に食べてください *慣用表現なので覚える #英2

2017-05-27 07:44:50
進捗 @all_for_nuthing

It’s made from beef. *made from, of, into の違いに注意 Would you like another piece of meat loaf? No, thank you. I’m full. *fullで満腹 #英2

2017-05-27 07:46:07
進捗 @all_for_nuthing

Could you pass me the salt? *passで手渡す、SVOO型。 #英2

2017-05-27 07:46:35
進捗 @all_for_nuthing

handle [名]取っ手 [動]取り扱う prefecture 県 kind(s) 種類 a kind of~ 一種の national 国民の nation 国 (補足:nationalism 国家主義) wrestling レスリング wrestle 取り組む #英2

2017-05-27 07:48:42
進捗 @all_for_nuthing

match 試合、勝負 ware 〜焼き(Arita ware) some of~ 〜のうちのいくつか make…of~ 〜で…を作る #英2

2017-05-27 07:50:15
進捗 @all_for_nuthing

a loaf of bread パン一斤 a kind of flower 花の一種 *breadは不可算なので冠詞をつけないことはわかるが、flowerは可算名詞なので冠詞をつけたくなる。しかし、この場合の kind of~ は副詞的な役割を果たしているので違う。 #英2

2017-05-27 07:51:55
進捗 @all_for_nuthing

It’s kind of cold. など。 さらにいうと、kind of を略して kinda と表記することもある(want toをwanna, have toをhaftaとするのと同じ)。It’s kinda funny. (It’s kind of funny.) #英2

2017-05-27 07:53:47
進捗 @all_for_nuthing

*kindaのところは完全に補足なので覚えなくても大丈夫です。 #英2

2017-05-27 07:54:22
進捗 @all_for_nuthing

prefer 〜 to … …より〜の方が好きだ junior to 〜 〜より年上の senior to 〜 〜より年下の superior to 〜 〜よりすぐれている inferior to 〜 〜より劣っている #英2

2017-05-27 07:55:49
進捗 @all_for_nuthing

前の言葉は全てラテン語由来なのでthanを必要としません。迷ったときは、「これラテン語っぽいな」という単語はthanをつけずtoにして、「ラテン語ではないだろ」という単語はthanもしくはerをつけましょう。 #英2

2017-05-27 07:57:15
進捗 @all_for_nuthing

That student speaks in my class better than no one. *英語ではno, any, all, notのを数学を扱うかのように丁重に読みましょう。この場合は「no oneより上手い」つまり「一番上手い」ことを指します。 #英2

2017-05-27 07:58:49
進捗 @all_for_nuthing

A friend to all is a friend to none. 八方美人頼むに足らず #英2

2017-05-27 07:59:21
進捗 @all_for_nuthing

A friend in need is a friend indeed. まさかの友こそ真の友 *韻を踏んでいるのに気がつきますか? 英語では頭韻(alliteration)や脚韻(rhyme)が非常に重視されるので、このような対句も諺ではよく見られます #英2

2017-05-27 08:00:47
進捗 @all_for_nuthing

dress 着させる be dressed 着る seat 座らせる be seated 座る Please be seated. attractive[形] attraction[名] #英2

2017-05-27 08:01:56
進捗 @all_for_nuthing

be proud of ~ = take pride in ~ = pride oneself on ~ #英2

2017-05-27 08:02:32
進捗 @all_for_nuthing

次の文の一語を直せ。 During walking along the beach, I found a beautiful shell. #英2

2017-05-27 08:03:02
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ