ドラクエはグノーシス神話を元に描かれているという話【シリーズネタバレ有り注意!】

ドラクエに見るグノーシス神話。
57
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

ドラクエ11をプレイしつつ、スマホでドラクエⅢもやっているんだけど、竜の女王が神の使いというのもグノーシス的価値観だね。 竜はカトリックでは悪魔の使いだから。 その竜が光の玉をくれるのも面白い。

2017-08-29 04:18:21
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

光を司る天使はルシファーで、カトリックでは人間に知恵を与えた蛇として堕天してサタンとなる。 だがグノーシスではルシファーは人間を愛し、偽の神から解放するために叡智を与える光の天使となる。

2017-08-29 04:37:31
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

竜の女王は勇者に光の玉を渡した後、卵を産んで絶命する。 この卵は後にドラクエⅠの竜王になる存在。 以前も話したけど卵はグノーシス主義では重要な存在。 卵は世界であり、殻を破壊することで成長し、神へと近付く。 殻は何重にもある。 殻とは精神であったり、物理であったり、概念である。

2017-08-29 04:44:17
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

殻を破ると前の世界は崩壊する。 卵を産んだ竜の女王は卵にとって以前の世界であり、卵が産まれたことにより崩壊したわけだ。 ドラクエシリーズでは度々こういう表現が用いられる。 ドラクエⅢでアレフガルドが平穏を取り戻した時、元の世界に戻れないのは、崩壊したいるからだ。

2017-08-29 04:49:35
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

ドラクエⅥでも、夢の世界と現実の世界は、現実が戻ると夢の世界には行けなくなる。 そして、夢の世界の卵から未来が産まれて、光に包まれて終る。 あれは実は夢の世界(精神世界)の方が本物で、産まれたのは神の世界。 現実世界も夢の世界も消えて、神の世界に帰ったという事だろう。

2017-08-29 05:19:19
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

もしかしたら、産まれたのは次のドラクエの世界かもしれない。 Ⅷでレティス(ラーミア)が異なるドラクエの世界を行き来している描写がある。 ドラクエの世界はロトシリーズ、天空シリーズと、シリーズで世界が別であるが、ラーミアによって繋がっていもいるのだ。

2017-08-29 05:24:34
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

ラーミアはグノーシスで言うアブラクサスだ。 卵より産まれ、世界を破壊し、異世界を超える力を持つ鳥と人間の姿をした天使。 これも女性の体をしている。 竜の女王や精霊ルビスなど、重要な天使を女性として描くのもグノーシスの特徴かもしれない。 それは真の創造主のソフィアが女性だからだ。

2017-08-29 05:29:39