経営組織論第11回授業「対話的コミュニケーション」

経営組織論第11回授業「対話的コミュニケーション」のつぶやきです。
1
前へ 1 ・・ 3 4
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても重要な気づきだと思います。面接では「私は正しい」と相手を説得するのではなく、「こんな学生が入社して欲しいな」と相手の共感をえることが大切かもしれませんね。 #mgtorg2017 twitter.com/aclnasks/statu…

2017-06-13 12:20:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

定義には、定義された対象は「◯◯とは違う」ことを明確する意図があります。対話の定義の場合、「共有可能なテーマ」という表現は「一方的な独白ではない」ことを明示しています。「緩やかなテーマ」という表現は「議論ではない」ことを明示しています。 #mgtorg2017 twitter.com/dt04260/status…

2017-06-13 12:25:30
Dai @dt04260

対話って共有可能で緩やかなテーマじゃないとできないの? #mgtorg2017

2017-06-12 12:20:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

そう説明できると思います。「物語文法」の効果を語るいい例だと思います。 #mgtorg2017 twitter.com/F5Nd1g1UaNZ9Qd…

2017-06-13 12:26:19
みょうく~ @Azukika_Mame

高校の授業内容はほとんど覚えてないけど、先生の話す余談は今でも覚えてる。これも物語モードだから? #mgtorg2017

2017-06-12 12:20:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

自分と他者の考え方が違う場合にこそ、対話が必要です。「対話ができない」と「対話をしたくない」を混同しないことが肝要です。 #mgtorg2017 twitter.com/BKhv8/status/8…

2017-06-13 12:28:45
エミリー @Emily @BKhv8

対話は本質的で、前提から探っていく。「そもそもなぜ、これをやるのか?」問題を再定義したりする。でも、私1人が問題の再定義が必要だと思っていても、周りが思っていなかったら対話はできない。 #mgtorg2017

2017-06-12 12:24:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

対話を構成する一要素として、アサーションと共通した部分があると言えそうです。 #mgtorg2017 twitter.com/aclnasks/statu…

2017-06-13 12:31:03
長岡 健 @TakeruNagaoka

「なぜ対話をするのか」ということを考えると、単に同調するのはよくないことが、何となく分かると思います。ただし、「分かる」ことと「実行できる」ことは違いますね。相手に「私は違う意見がある」とはなかなか言いづらいものです。 #mgtorg2017 twitter.com/BKhv8/status/8…

2017-06-13 12:33:19
エミリー @Emily @BKhv8

「いいね、いいね」って、思ってないのに同調しない。ときには真っ向から意見が異なることもあるけど、それでも友好的であれる。まだそこまでできてないから練習だな。 #mgtorg2017

2017-06-12 12:27:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りだと思います。仲のいい友達だけと対話していても、視野は広がらないですね。「越境」が大切です。 #mgtorg2017 twitter.com/choki373373/st…

2017-06-13 12:35:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

「議論」をしている最中、理解を深めるために「対話」を時々組み込むことは効果的な場合があると思います。一方、「対話」をしようとしている最中、「議論」的な要素が入り込むと、リラックスした雰囲気が壊れてしまう場合もありそうです。 #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-06-13 12:38:03
misora @82_ochimi

時として、議論と対話を組み合わせることも必要なのかな。 例えば、組織のビジョンを定めたいときは、対話によってメンバー個人の「想い」を引き出し、議論によって「一つの共通ビジョン」に落とし込んでいく。#mgtorg2017

2017-06-12 12:29:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

お互いを理解し合うと言う点では効果があるかもしれません。ただ、「働き方」の視点に立てば、労働時間のオンとオフが曖昧になることが問題です。「お互いを理解しあう」のは仕事をする上で重要ですから、労働時間内に「わかり合うための時間」を設けるべきだと思います。 #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-06-13 12:42:43
misora @82_ochimi

企業に存在する「飲みニケーション」を、経営学のコミュニケーショ観からどう捉えるか? #mgtorg2017

2017-06-12 12:32:11
前へ 1 ・・ 3 4