#mgtorg2017_0501

0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第4回授業 「仕事の中での学習と成長」 #mgtorg2017

2017-05-01 10:29:57
misora @82_ochimi

#mgtorg2017 経営組織論第4回授業始まります! 本日のテーマ:「個人の振る舞い ー仕事の中での学習と成長ー 」

2017-05-01 11:16:12
misora @82_ochimi

#mgtorg2017 経営学のキーワード ・先天的でないリーダーシップ ・動機付け ・可変性

2017-05-01 11:18:57
minaho @mv09211

学びとは、行動がどう変化するか。パフォーマンスがどう上がるか。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:26:27
misora @82_ochimi

【ワークプレイスラーニング】:企業内で「学習(教育研修)」する目的は、仕事の中で生じる行動変化や成長を通じて、個人・組織のパフォーマンを向上するため。つまり、個人の知識・スキルを習得することがゴールではない。#mgtorg2017

2017-05-01 11:30:01
minaho @mv09211

人間の能力開発の60~80%は現場で進む。 実際の仕事経験する+現場での他者との関わりが重要。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:30:10
エミリー @Emily @BKhv8

おとなは、仕事の経験と他者との関わりの中で学んでいくんだな #mgtorg2017

2017-05-01 11:30:27
エミリー @Emily @BKhv8

学習は、偉い人が考えた優れた知識をコピーすること だった。#mgtorg2017

2017-05-01 11:32:51
Julia @_photo_mg

大人になると学ぶための動機づけが大変だ #mgtorg2017

2017-05-01 11:36:50
かばん @daigaku_friends

違う経験をもってるとわからない。 たしかに。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:37:05
misora @82_ochimi

【学習転移モデル】:知識を創造するフェーズ→創造された知識を伝達するフェーズ→伝達された知識を学ぶフェーズ →学んだ知識を実務的に応用するフェーズ (これまではそれぞれのフェーズが役割分担されて行われてきた。例:研究者、先生、人材育成者、学生、若手社会人)#mgtorg2017

2017-05-01 11:37:12
Julia @_photo_mg

学者の知識が社会に還元されるまでのタイムラグがありすぎる #mgtorg2017

2017-05-01 11:39:12
misora @82_ochimi

社会人になってからの”学習”は、「知識をどのように現場で実践できるか」が見えない状況では、学習を進めることにストレスを感じることになる。 つまり、学習者にとって、これまでの役割分担型・学習移転モデルに限界がきた。#mgtorg2017

2017-05-01 11:39:41
hiroki @hiroki4008

現場で初めて真に習得するということが許されない職もあるよな、緊急保安訓練をしてるCAとか、軍隊、警察消防とか。 教育、訓練の場に臨場感がどれだけ盛り込めてるかが鍵⁉︎ #mgtorg2017

2017-05-01 11:39:57
minaho @mv09211

得た知識と現場でのパフォーマンスの向上をどう結び付けるか。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:40:59
大学用ダミー @dummyForClass

#mgtorg2017 現場を、そもそも知らないのだから、役立たないと思うから、やる気が出ない、と言うのは、因果関係が、おかしいのでは?

2017-05-01 11:41:09
@fujixxmmn

日本の教育だとただ知識を詰め込むだけだから、受動的な学習姿勢が目立つし、社会人になってからの学習姿勢にギャップがありすぎて働くことが嫌って結論になるのかな #mgtorg2017

2017-05-01 11:42:04
Dai @dt04260

経営学は経営に基づいてない。確かに一流の経営者で経営学部出身ってあんまいないなー。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:45:27
minaho @mv09211

医学・法律・会計・税務など学術的な知識に基づかなければ応用は出来ない。一方で経営学分野で新しいモノを生み出すのは実務家。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:45:56
エミリー @Emily @BKhv8

伝達された知識が、実践に役に立つ分野と役立たない分野がある。役立つ方の学び方は今のままでいいけど、役に立たない方は、学び方を変える必要がある。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:46:21
みーこ @_7tr22

#mgtorg2017 感覚とかが暗黙知かな…たしかに自分のコンディションとかはコントロールしずらいけどとても鍵を握るところ

2017-05-01 11:48:14
エミリー @Emily @BKhv8

個人の勘や感覚は、伝統的な知識伝達の教育では伝えられない。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:49:29
Dai @dt04260

実践知。サッカーやってたから分かるけど、感覚って大事。 #mgtorg2017

2017-05-01 11:49:57
hiroki @hiroki4008

読も amazon.co.jp/gp/aw/d/448008…カタカナ&qid=1493606845&sr=1-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=暗黙知の次元&dpPl=1&dpID=515ZCXNMB6L&ref=plSrch #mgtorg2017

2017-05-01 11:51:43
1 ・・ 6 次へ