岩本康志先生 ツイッター問答集

マクロ経済学者の岩本康志先生( @iwmtyss , http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/ )がツイッター上でリフレ派諸氏からの質問に答えます。 * 随時更新します。   - 作業過程のまま公開しますので、その点ご了承ください。   - 新しい問答があったときには適宜追加します。 続きを読む
27
前へ 1 2 ・・ 23 次へ
岩本康志 @iwmtyss

@NeolibeDoctor 外国も様々ですから,日本より条件のいい国,悪い国のどちらもあるでしょう。

2010-03-15 12:46:40
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

条件のよい国って例えばどこなんでしょうか??@iwmtyss 外国も様々ですから,日本より条件のいい国,悪い国のどちらもあるでしょう。

2010-03-15 18:04:32
岩本康志 @iwmtyss

@NeolibeDoctor ソブリン格付けを見れば,日本より格付けの高い国はいろいろあります。格付けはひとつの目安ですが,今の格付けを見て,日本が諸外国よりも条件がいいとは,私にはいえません。

2010-03-15 19:48:19
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

なるほど。市場が決める入札倍率や長期金利動向よりも、サブプライムローン関連商品にトリプルAをつけていた格付け機関を信じれば良いと言うニュアンスですね?@iwmtyss

2010-03-15 19:58:29
岩本康志 @iwmtyss

@NeolibeDoctor そういうニュアンスはありません。

2010-03-15 19:59:52
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

では、由緒正しき格付け会社にボツワナ並みに格付けされる国債なんか近々鐚一文売れなくなるニュアンスでしょうか?@iwmtyss

2010-03-15 21:08:32
岩本康志 @iwmtyss

@NeolibeDoctor それは格付けの常識的な読み方ではなく,私がそう考えないのは最初からおわかりでしょう。格付けを勝手読みするのはあなたの自由ですが,それを私に押しつけられても迷惑ですね。

2010-03-15 22:32:14
岩本康志 @iwmtyss

@NeolibeDoctor 教わるつもりはないんでしょう? これまで私が書いたことを常識的に読んでいただければいいだけです。

2010-03-15 23:13:57
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

具体的な証明は野口編『経済政策形成の研究』の第7章にありますね。RT @smith796000 昨日高橋洋一氏に聞きましたが、この話の元になっている齋藤誠の通称「ブラックホール論」には重大な計算間違いがあり、実は同じ数式、条件を使ってインフレになることも証明できてしまうそうです

2010-03-17 00:41:11
岩本康志 @iwmtyss

そういう簡単な話ではない。 RT @goushikataoka 具体的な証明は野口編『経済政策形成の研究』の第7章にありますね。RT @smith796000 昨日高橋洋一氏に聞きましたが、この話の元になっている齋藤誠の通称「ブラックホール論」には重大な計算間違いがあり、

2010-03-17 12:45:12
岩本康志 @iwmtyss

(続き)齊藤先生は名目金利がゼロで貨幣需要の金利弾力性が無限大になると定式化しているが,『経済政策形成の研究』第7章著者の浅田先生は,金利が正のときと弾性値が同じと考えているため,議論がすれ違っている。

2010-03-17 12:48:40
岩本康志 @iwmtyss

(続き)当然に齊藤先生の設定の方が自然で,浅田先生の設定の方が不自然。

2010-03-17 12:53:37
岩本康志 @iwmtyss

(続き)他人のモデルの設定を勝手に変えて,違った結果が出たから,その人の主張は間違い,という議論はありえないので,もう一度,高橋洋一氏の話のところまで戻して,流れを整理し直したら。

2010-03-17 12:58:43
上念 司 @smith796000

高橋先生に聞いた話をそのまま書きます。「あれは計算間違いだ。全く同じ条件で再計算すると解が2つあって、インフレになることも証明できる。」 #デフレ危機_ RT @iwmtyss: そういう簡単な話ではない。 RT @goushikataoka 具体的な証明は野口編『経済政策...

2010-03-17 13:48:33
岩本康志 @iwmtyss

ありがとうございます。高橋氏の話の詳細をつかむには情報不足ですが,齊藤(2002)は,定常デフレの他にハイパーインフレの解も出しています。浅田先生の論文も,齊藤先生がハイパーインフレの解を出しているという前提で書かれています。RT @smith796000

2010-03-17 14:37:37
岩本康志 @iwmtyss

(続き)「あれ」と「インフレ」が違うものを指しているのかは,情報が足りなくて判断できない。RT @smith796000: 高橋先生に聞いた話をそのまま書きます。「あれは計算間違いだ。全く同じ条件で再計算すると解が2つあって、インフレになることも証明できる。」

2010-03-17 14:39:42
上念 司 @smith796000

高橋先生指摘の概要はこちら http://ow.ly/1ndID にあります。詳細は経済セミナー(2003年5月)に掲載されています。該当記事のPDFファイルがありますので必要ならメールします。 RT @iwmtyss: 情報が足りなくて判断できない。@goushikataoka

2010-03-17 15:11:11
岩本康志 @iwmtyss

@smith796000 URLで示したもので大体わかりましたが,念のため,PDFファイルもメールしていただけますでしょうか。お手数かけてすみません。

2010-03-17 15:23:14
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

先生からご指摘頂いているとは知らず失礼致しました。以下のリンクもあわせてご参照頂ければ幸いです。http://bit.ly/cjWeNG RT @iwmtyss: @smith796000

2010-03-17 15:32:15
上念 司 @smith796000

@iwmtyss こちらのアドレスに送りましたのでご査収下さい。 http://ow.ly/1ndZ0

2010-03-17 15:35:13
岩本康志 @iwmtyss

高橋洋一氏が齊藤先生を間違いと呼ぶのは,数学的にはあきれるほど粗雑。齊藤先生のいわゆる「ブラックホール」論は,金利がゼロで貨幣需要の利子弾力性が無限大の場合。高橋氏の議論は金利がゼロに近くて弾性値が有限の場合。いくら近くても,解の性質はまったく違う。

2010-03-17 16:00:04
岩本康志 @iwmtyss

黒木玄先生の原稿を@goushikataokaさんからご紹介いただきました。この「ハイパーインフレ」批判は数学的に間違い。数学者にわかるようにいいますが,差分(微分)方程式を境界値問題で解くべきところを,初期値問題として解いている。 http://bit.ly/cjWeNG

2010-03-17 16:07:04
岩本康志 @iwmtyss

@smith796000 ありがとうございました。感想は,先のツイートの通りです。

2010-03-17 16:10:09
岩本康志 @iwmtyss

補足しておきますが,経済学における物価の考え方を熟知されておられなかったため,結果として誤った解法を選択してしまったということかもしれません。RT @iwmtyss: この「ハイパーインフレ」批判は数学的に間違い。

2010-03-17 16:19:41
岩本康志 @iwmtyss

あっ。先を越されてる。 RT @Blue_Demon_: あと http://ow.ly/1neq3 は無意識にpを先決変数にしてるでしょ。

2010-03-17 16:23:36
前へ 1 2 ・・ 23 次へ