徳川美術館 天下人の城 解説記事

2017/7/15~9/10徳川美術館で開催される「天下人の城 -信長・秀吉・家康-」展 応援団のブログ掲載された解説記事のまとめです。
4
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【26】斎藤道三書状 織田玄蕃允(秀敏)宛 「むこ殿の信長を助けてあげて」 26.斎藤道三書状 織田玄蕃允(秀敏)宛 名古屋市博物館蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 勝幡城・那古野城の時代(蓬左文庫第一室東側)展示番号 2 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【27】斎藤范可(義龍)禁制写 美江寺宛 美濃で起きた道三追放の軍事クーデター 斎藤范可(義龍)禁制写 美江寺宛 蓬左文庫蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 勝幡城・那古野城の時代(蓬左文庫第一室東側)展示番号 27番おいでよ天 2
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【28】斎藤高政(義龍)書状 織田武蔵守(信勝)宛 信長の兄弟の仲を切り裂く一通の書状 斎藤高政(義龍)書状 織田武蔵守(信勝)宛 徳川美術館蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 勝幡城・那古野城の時代(蓬左文庫第一室東側)展示番号 28 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【29】脇指 無銘 号「あざ丸」 熱田神宮に奉納された伝説の妖刀! 脇指 無銘 号「あざ丸」 熱田神宮蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 勝幡城・那古野城の時代(蓬左文庫第一室東側)展示番号 29番 原さん 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【30】二十四間阿古陀形兜 織田家の家紋「木瓜」(もっこう)ってどんな形 30 二十四間阿古陀形兜【にじゅうしけんあこだなりかぶと】 岐阜市歴史博物館蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 勝幡城・那古野城の時代(蓬左文庫第一 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【31】 織田信長画像(模本)信長の時代が幕を開ける! 織田信長画像模本【おだのぶなががぞうもほん】 徳川美術館蔵(原本・豊田市の長興寺)【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【32】 春日井郡清須古城之図 遺跡となった織田信雄(信長の次男)の清須城 32 春日井郡清須古城之図【かすがいのこおりきよすこじょうのず】蓬左文庫蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【33】清洲城下町遺跡出土品 信長が城下で造らせた画期的な武具? 清洲城下町遺跡出土品(武具)愛知県埋蔵文化財調査センター蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第2章 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 33番原さん「清洲城下町
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【34】本地鳴海古城跡之図 桶狭間の原因となった鳴海城の裏切り 【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 34番桶狭間の戦いは、永禄三年(1560)五月十九日、清須城主の
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【35】織田信長書状一霊軒・花井右衛門尉兵衛宛 マジで桶狭間まで5年前!信長と義元の前哨戦 織田信長書状 一霊軒・花井右衛門尉兵衛宛 徳川美術館蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 35番おい
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【36】今川義元木像 義元供養のために寄進された像 今川義元木像 名古屋市・長福寺蔵正徳4年(1714年) 全高45.0㌢【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【37】松井宗信木像 桶狭間の戦場に散った悲劇の一族 松井宗信木像 名古屋・長福寺【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 37番桶狭間で今川義元と共に討たれ
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【38】愛知郡沓掛村古城絵図 今川義元が前泊した沓掛城 愛知郡沓掛村古城絵図 蓬左文庫蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 38番原さん 沓掛(くつかけ)村
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【39】知多郡大高村古城絵図 家康が補給作戦に成功した出世の城「大高城」 【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 39番おいでよ天下人の城展今川方の城として、これまで鳴海城と沓掛
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【40】尾州知多郡鷲巣丸根古城図 信長のターンが始まる!鷲津砦・丸根砦 尾州知多郡大高之内鷲津丸根古城図 蓬左文庫蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 40番おいでよ天下人
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【41】今川義元旧位牌 長らく行方不明だった位牌 【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第2章 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号41番この記事は『【36】今川義元木像 義元供養のために寄進された像』と併せて読むと 1
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【42】桶狭間合戦戦死者位牌 戦死した女城主井伊直虎のお父さんの名前も 桶狭間合戦戦死者位牌2基 長福寺蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 42番原さん長福寺には、桶狭間
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【43】鐙【44】桶狭間合戦討死者書状書上、初公開の文書は歴史が変わるかもしれないことが書いてある!? 43 鐙(あぶみ) 渡邉又兵衛寄進44 桶狭間合戦討死者書状書上いずれも名古屋市・長福寺蔵今川方の武将・渡邉玄蕃の戦利品される鐙である。玄蕃の末裔・渡邉又兵衛より、義元木像とともに長福寺へ寄進された。 3
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【45】脇指 銘 吉光 亀王丸 号 蜘蛛切丸 信長が戦勝祈願で熱田神宮に奉納した一振り 脇指 銘 吉光 亀王丸 号 蜘蛛切丸 熱田神宮蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示番号 45番原さん
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【46】刀 名物 義元左文字(宗三左文字)信長が討ち取った義元から奪った記念に名前を彫った愛刀 【46】刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九日 義元討捕刻彼所持刀/織田尾張守信長 名物 義元左文字【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第2章 清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【47】【48】名古屋城本丸御殿の黒木書院の襖絵 清須城から移築した遺品 47 名古屋城旧本丸御殿黒木書院【くろきしょいん】二之間西側襖絵 四季耕作図 刈入48 名古屋城旧本丸御殿黒木書院一之間東側襖絵 山水図いずれも名古屋城管理事務所蔵【展示場所】(場所・番号などは変更さ
リンク 天下人の城〜徳川美術館応援団 【49】香木枕【50】茶漆塗打刀拵 信長が職人を厚遇していたことがわかるステキなプレゼント 49 香木枕【こうぼくまくら】 二基50 茶漆塗打刀拵【ちゃうるしぬりうちがたなこしらえ】 いずれも名古屋市・總見寺蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への
リンク 「天下人の城」〜徳川美術館応援団〜 【51】 尾州古城志 【52】尾州濃州御領分古城記 墨俣一夜城伝説は江戸時代になかった! 【51】 尾州古城志 【52】尾州濃州御領分古城記 いずれも蓬左文庫蔵【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道二・清須城と桶狭間合戦(蓬左文庫第一室西側)展示
リンク 「天下人の城」〜徳川美術館応援団〜 【53】小牧山城木製模型 未知との遭遇?!信長が初めて造った「元祖天下人の城」降臨! 小牧山城木製模型 江戸時代 個人蔵小牧山城復元イラスト(富永商太・絵、千田嘉博・監修)3番目の部屋(第二室)では、桶狭間の戦いのピンチを乗り越えた信長が、天下を目指して駆け上った時代である小牧山城と 1
リンク 「天下人の城」〜徳川美術館応援団〜 【54】春日井郡小牧村古城絵図 小牧山城に今も残る大土塁 【54】春日井郡小牧村古城絵図 蓬左文庫【展示場所】(場所・番号などは変更されている場合があります)第1章 天下布武への道三・小牧山城・岐阜城と天下布武(蓬左文庫第二室)展示番号54番原さん小牧・長久
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ