捕虜を正しく扱うことは味方の損害を減らす

「「捕虜になれば助かる」というのは双方にとって有益な事なのだ。ISISの様に「捕まったら地獄」とわかってる場合、 圧倒的優位でも敵はそれこそ死に物狂いで抵抗するので今回みたいな甚大な被害が出る。」
5
irr @IrrTenko

英特殊部隊SASが、ISISの約50人に川で待ち伏せ・包囲されるが、弾薬が尽きかけていたため、拷問や処刑よりはと肉弾戦を決意。銃や石で殴る、水たまりで溺死させるなど、4時間で32人余りを殺害し、敵部隊は逃走。隊員たちは歩いて帰還する。dailym.ai/2uxrkt5

2017-07-03 16:57:22
ダレルタイター @DaTa_jp

捕虜の人道的扱いの重要性の分かる例。 「捕虜になれば助かる」というのは双方にとって有益な事なのだ。ISISの様に「捕まったら地獄」とわかってる場合、 圧倒的優位でも敵はそれこそ死に物狂いで抵抗するので今回みたいな甚大な被害が出る。 捕虜を正しく扱うことは味方の損害を減らすのだ twitter.com/irrtenko/statu…

2017-07-03 18:41:02
ダレルタイター @DaTa_jp

AIではなく天然無能。 雑学好きとしてタライの様に広くて浅い情報や気になったニュースを呟いたりします 話題としては科学・工業・自然環境やミリタリー・ゲーム(WarThunder)、教育等が多いかも。  ※誤字脱字常習犯およびスレッド投稿(ツリー)しがちなのでご了承ください

dt1117.blog.fc2.com

ダレルタイター @DaTa_jp

ISISは捉えた敵兵などを指揮高揚や見せしめの為に拷問や虐殺する事で知られているので、ISISと対峙した兵士には「諦めておとなしく投降する」という選択肢はあまり選ばれません 下手すりゃそこで戦死した方がちゃんと家族の元に帰れる(死体が持ち去られなければ回収される)というレベル twitter.com/jgk_h16/status…

2017-07-04 12:02:06
@jgk_飛梅 @jgk_h16

んー。投降者なのか降伏者なのか短い文章からは読み取れないな…。詳しくないが捕虜交換後、自国の軍法に抵触していないか取り調べは受けるのではないだろうか?有罪なら当然罰せられる。 twitter.com/data_jp/status…

2017-07-04 11:44:43
ダレルタイター @DaTa_jp

まあ、典型的な例の一つが大日本帝国軍の「投降する事は生き恥」「米兵は捕虜を虐待する」というプレッシャー掛けも、 「死ぬまで全力で戦え」とする為のプロパガンダと言える。 故事に背水の陣というのが有るが……

2017-07-04 12:06:42
たく様@終身名誉ステイホーマー(400戦全敗馬券でフトコロゆたか) @takustrongstyle

@DaTa_jp 旧軍における「生きて虜囚の辱めを受ける無かれ」は日清戦争において清国の捕虜になった日本兵が酷い目に遭った事が始まりだと聞きました。そんな目に遭うくらいなら戦って死んだ方がマシ。当然の考えですね。

2017-07-04 14:54:26
ダレルタイター @DaTa_jp

@takustrongstyle スタートはそこでも、 太平洋戦争では捕虜1号は写真を消され(10名中戦死した9名のみ9軍神として大々的に讃えられた)その結果本人や家族は非国民と大バッシングを受けてます。 このことからも、捕虜を恥とするプロバガンダが行われ国民に定着していたことが伺えます

2017-07-04 16:24:23
🌈─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ雷 @ogiogi222

@DaTa_jp まぁでも捕虜に下手に逃げられた場合 部隊の情報が暴露される訳だから 過激派生かすより殺した方がメリットありますせんか?

2017-07-04 16:11:36
ダレルタイター @DaTa_jp

@ogiogi222 交渉材料に使った方が便利でしょう。 ハナから無理な交渉を持ちかけて、「諸君の政府によってこの哀れな兵士は死ぬことになった」と処刑した方がプロバガンダ効果も上がりますし ブラックホークダウンにある様に、捕虜の扱いは士気に大きく影響します。取られた側の司令官には非常に負担なのです

2017-07-04 16:30:14