昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

表現批判:基礎知識まとめ(随時更新)

表現規制に関する炎上のログまとめを何度か作ってみて、毎回話題に出る意見やソースを基本としてまとめました。
44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
借金玉 @syakkin_dama

発達障害者です amazon.co.jp/dp/4478108927/ amazon.co.jp/dp/4046020768 本を二冊書きました。 あなたのおかげです。 ありがとうございます。 syakkindamaアットgmail.com

note.com/syakkindama

借金玉 @syakkin_dama

「俺が面白いと思ってるものを面白くないとけなしやがって」って怒る人類はまだ了解可能なんだけど、「俺が面白くないと思ってるものを面白いと主張しやがった」みたいなキレ方をする皆さんについては、自他の区別って人類が2歳くらいまでに習得するスキルですよ、って思う。

2017-07-21 18:35:35
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザや本の挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。

atsujiya.booth.pm

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

自分と異なる考えに接すると自分が脅かされていると考える人、「自我境界」が確立できてない可能性があるので、調べて見た方がいいんじゃないかと思います。

2017-07-22 11:26:06
小島慶子 @account_kkojima

エッセイスト/メディアパーソナリティ/東京大学大学院情報学環客員研究員(メディア表現と多様性)/2014〜2023日豪往復子育て 2024〜日本🇯🇵定住 🍎出演・講演・執筆ほかお問い合わせ : 公式サイト https://t.co/20MHf5VPet 🐥画像は翼を広げた鳥型埴輪(岩橋千塚古墳群)

instagram.com/keiko_kojima_?…

小島慶子 @account_kkojima

身近な人と選挙の話をしていて、えー自分と全然意見違ってショック!ってこともあるかもしれないけど、人と違う意見が言えない世の中になったらおしまいです。だから自分と意見の違う人を叩くんじゃなくて、自由にものが言えない世の中にしようとする人に世の中を任せないことが大事。まじで大事。

2017-10-17 01:27:25
小島慶子 @account_kkojima

でもってそれをきれいごととか空論とか言って「それよりみんな思い切り本音を言おう」って煽る人には用心しないとな。やった!本音を言わせてくれる!自由を与えてくれる!と勘違いして、まんまと利用されないように。ほんとにみんなの本音が聞きたいなら、煽るんじゃなくて尋ねて耳を傾けるはずだよ。

2017-10-17 01:51:54

6:疲れたら休む

大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

大田区議の荻野稔です。2023年の大田区議会議員選挙で3期目の当選(無所属・3位)をさせて頂きました。表現の自由、若者や就職氷河期、孤立や新空港線・蒲蒲線、自殺問題に取り組み中。命を守るのに右も左も党もない。大田区を楽しく過ごしやすい街に。同人誌は書店委託中。ボンボン派、DBDはキラー。東京青年会議所・消防団・コミケ

ogino.link

大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

マンガ、アニメの規制に反対するオタクで~とかいうと、まぁ、アレです。「現実の女性を恐れてる、馬鹿にしてるとか、現実でモテないから逃げてる」とか、(まぁ、モテないのじゃが!それはおいといて)特にそういうつもりで、やってるわけではないのですよね。

2018-02-24 00:29:12
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

何て言えばいいんでしょうか。 ポツポツと書いたり、先日のトークイベントで喋ったりもしたのですが。 宗教と人間と、家族と死と。まぁ、色々、子どもの頃から考える機会がありまして。 結論だけいうと、二次元でふわふわしていたいと。

2018-02-24 00:32:05
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

ですねえ twitter.com/kannotaka/stat…

2018-02-24 00:43:47
貴文 @kannotaka

@ogino_otaku 二次元に限らず趣味と言うものは現実の辛やさ面倒臭さを忘れさせてくれる為の手段だと思います。 その手段が二次元を楽しむ事だったり音楽を聞く事だったりスポーツをする事だったりと人によって違うだけなのですよね。

2018-02-24 00:42:32
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

結果的に、頑張ってたら守れた みたいな副産物的な方がいいと思います。いや、マンガ、アニメが好きなのだから、クリエイターの皆様の権利向上、権利を守る事に意義はあるのですが、自分の肩で背負う程、彼らの権利は軽くない。 twitter.com/Ertai_twit/sta…

2018-02-24 00:45:16
アーティ・コウチャスキー @Ertai_twit

@ogino_otaku 漫画家やアダルトコンテンツ制作者の食い扶持を守るためにやっているのでもないですよね。最近、なんか勘違いしているクリエイターを目にしたもので。

2018-02-24 00:42:14
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

同じく表現の自由を守る運動に参加した方の中には「あんなに頑張ったのに当事者がわかってくれない!」という方もいます。心情を理解できないではないけど、傲慢な考えだと思います。当事者の人生、権利は自分一人で背負いきれるほど、軽くない。 私はただ、自分が戦いたいから戦った。それだけです。

2018-02-24 00:51:11
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

るろうに剣心で比古清十郎師匠が剣心に「お前一人が全てを背負って犠牲になるくらいで守れる程、明治という時代は軽くねえはずだ。 」と言っていましたが、まどマギのさやかちゃんのように思い詰めてしまっては本末転倒なのかなと。

2018-02-24 00:54:11
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

その怒りが、嘆きが敵に、相対する相手に向くのはまだいい。 でも、それが自分が守ろうとした相手、作品、文化などに向くのだったら、一度、休まれた方がいい。 そんな恩着せがましい事をする為に、運動に、活動に参加したわけではないはずです。

2018-02-24 00:56:59
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

だって、そこで何とか守る事が出来れば、また同じようにマンガやアニメを楽しむ事が出来るのだろう? じゃあ、別に感謝なんかされなくたって、理解なんかされなくたって、それで良いじゃないかと思うのだけど。 家に帰って、一人でマンガ読みたいよ、俺は

2018-02-24 01:00:51
しお のるつ @Shionorz

@ogino_otaku 私たちは恋をしただけです。人でないものにも恋することが出来る体質なだけです。

2018-02-24 00:58:37

その他参考

KOMIYA Tomone @frroots

社会学(エスノメソドロジー/会話分析、理論社会学、ジェンダー論、フェミニズムなど)。2023年8月まで在外研究中。

twilog.org/frroots

KOMIYA Tomone @frroots

「これこれという理由で差別的だ、暴力的だ」という批判に対して「これこれという理由で差別的ではない、暴力的ではない」という応答ではなく「この程度はエロくない、あっちのほうがエロい」という応答が広く見られるのいつも不思議。

2017-07-08 07:46:52
KOMIYA Tomone @frroots

「これはフィクションだ」という応答も同様に不思議。フィクションであることと「差別的、暴力的」であることは何の矛盾もなく両立するよね。

2017-07-08 07:47:06
KOMIYA Tomone @frroots

「『わいせつ』ではない」と言ったり「フィクションだ(から権利侵害は生じていない)」と言ったりすることが応答になると思うのは、「差別的だ、暴力的だ」という批判を「だから法規制が必要」という主張としか聞いていないということなのかなあ。しらんけど。

2017-07-08 07:48:01
KOMIYA Tomone @frroots

でも、規制の是非は無論重要な論点ではあるけれど、あくまで表現の良し悪しに関する議論のうちの一部でしかないので、そこで「セーフ」なら他の問題も一切存在しない/他の問題は議論する必要がないかのように応答するのはおかしいと思うよ。

2017-07-08 07:48:35
KOMIYA Tomone @frroots

もちろん批判する側にも、「性や暴力が描かれていること」と「性差別的・暴力的であること」との間の距離を、表現の受容や消費の文脈に即して丁寧に言語化する努力が求められるし、「キモい」のような言葉で片付けてはいけないと思うけど。

2017-07-08 08:04:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ