水害救助の求め方 ツイッターを使うか

意見分布は想像してたよりはるかに広かった。そして彼らは確信していた。善意だからこそ確信してる。福島県の子供全員甲状腺検査への確信と似ているようだ。
1
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

かといって、ツイートしたら助けてもらえるってもんでもないと思う。 ただ、気持ちの上で、誰かと繋がっていられる利点はある。

2017-07-10 08:15:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@neko3no3te え、そうなんですか。110番も、119番も、通話が集中すると遠地に自動転送されて、つながらないことはないと思ってたのですが、違うのですか?今回だと、九州からの110番通報をたとえば大阪で受けて、警察庁内部通信手段で九州に伝わっていたはずだと想像してた。

2017-07-10 08:18:24
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@HayakawaYukio 基本的に管轄の場所に繋がるので、大災害では繋がりづらくなります。以前聞いたときは、おおむねこういう感じのようでした。 ja.m.wikipedia.org/wiki/119%E7%95… 繋がっても、キャパオーバーしてたら来てくれません。

2017-07-10 08:43:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@neko3no3te 発信規制がかかったときは仕方ありません。119番できる場合を考えます。119番に殺到してるから話し中だというのはいかにも旧態依然です。他地域の119番に自動転送する仕組みがないのは驚きです。自動転送すると何か不都合があるのかな。

2017-07-10 08:49:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@neko3no3te 救助出動できるキャパは限られているから、他所に自動転送して受け付けても対応できないが理由なのかな。いずれにしろ119番優先。ハッシュタグ救助は、トリアージの結果、後回しになっているのが実情のようだ。

2017-07-10 08:51:45
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

大規模災害時におけるソーシャル・ネットワーキング・サービスによる緊急通報の活用可能性に関する検討会 fdma.go.jp/neuter/topics/…

2017-07-10 08:53:04
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

大規模災害時におけるソーシャル・ネットワーキング・サービスによる緊急通報の活用可能性に関する検討会 pic.twitter.com/7bFqulSUc2

2017-07-10 09:02:40
拡大
拡大
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@HayakawaYukio 119番優先はその通りだと思います。個人的には繋がらないときは友人にDMやメールもするだろうと思います。なにも繋がらないときに「数打つ」的にあらゆる手段を使うことをどう考えるかだと思います。

2017-07-10 09:05:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

総務省の検討会が「大規模災害時にSNS等を活用することは、広く助けを求める手段として有効である」と書いている。幼い。じっさいにSNSを使ったことがあるのだろうか。

2017-07-10 09:06:47
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

まあなんにしろ、大災害の時は、基本的に自分で我が身を助けるしかないと思う。

2017-07-10 09:07:44
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

少し落ち着いて、ヘリとかで助けに来てくれるまでは、自分で生き延びるしかないと思ってる。

2017-07-10 09:09:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

総務省消防庁の2013年3月報道資料に付された図によると、ツイッターやLINEなどのSNS業者が消防庁に通報することになっている。しかし、ツイッターは2年前にハッシュタグ救助を入れたツイートをしろとだけゆって放り投げた。無責任だ。 pic.twitter.com/rJ2sW7Xvkm

2017-07-10 09:14:45
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

総務省消防庁の4年前の検討会は、SNSを利用して災害現地の情報を消防庁がいかに受け取るか、迅速に状況把握するかを検討したものだ。それなのに、災害現地がSNSを利用していかに救助を求めるかを検討したと誤解されたようだ。そこに善意のお節介が入り込んで混乱に輪をかけた。

2017-07-10 09:25:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なんだかんだゆっても、この覚悟が一番大事。 twitter.com/neko3no3te/sta…

2017-07-10 09:36:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

我が家は飲料水を20リットル備蓄してる。

2017-07-10 09:38:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

救助されることを欲している人数に比べて、救助活動にあたる人数と資材が圧倒的に少ないときは、全員を救助することはできない。トリアージが行われる。ツイートによる救助要請は、いくらハッシュタグ救助をつけても、後回しにされる。119番が優先である。

2017-07-11 18:21:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういう優先度の低い救助要請手段を、国が、ツイッター社が、テレビが、新聞が、一般に広めてよいものだろうか。私はそうは思わない。広めることは罪だと思う。死者を増やす。

2017-07-11 18:21:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

同時刻に救助を必要としている人が他にいないときなら、ツイートによる救助要請が機能する場合があるかもしれない。ただし救助要請ツイートは個人情報を公にさらす。119番なら、より迅速確実だし、個人情報が守られる。

2017-07-11 18:25:15
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「2017年九州北部豪雨災害にみる「#救助」ツィートの現状と問題 -発災後のツィートデータの内容分析から-」 東北大学災害科学国際研究所・佐藤翔輔助教 PDF→ irides.tohoku.ac.jp/media/files/di…

2017-07-17 08:34:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ツイッターで救助要請 果たして有効? 消防庁に聞いてみた(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-… 消防当局「投稿調べる余裕なし」 今回の豪雨で「#救助」が救助に結びついた例を同庁は把握していない。

2017-08-05 17:28:28