食の道場 とらの穴 tsudaり まとめ

FMりべーる 「食の道場 とらの穴」のまとめです。
1
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 今回の試食の目的は、市民の皆さんに、旭川しょうゆ焼きそばを知ってもらいたい。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:37:52
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 今回の試食会には、各店かぶらないように事前に打ち合わせをしている。協会の住吉さんもどんなものが出るのかわからない。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:39:26
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 試食会では、アンケートを取り、今後、メニュー化や価格などを調査する。そのほか、統一ロゴのデザインを作ったのでその発表を行う。今後、新たな協議会や親交会をつくりながら、のぼりを出したりと、使っていきたい。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:41:23
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 地域を盛り上げるために、こういう運動は必要であると思う。批判の声もあるが、それに臆しては何も怒らない。何らかの起爆剤が必要である。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:42:13
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」やきそばは気軽に食べられる物の一つで、お手軽さが大事。その点で焼きそばがいいかなと。しかし、焼きそばはソースの文化なのでそこに醤油を持ってくることが難しいかと。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:43:08
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」B級グルメでは味が濃いものが好まれ、そういう意味では醤油焼きそばはあっさりしている。しかし、食べマルシェのときよりも麺が平麺で変化しているので、そのときのものとは違う。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:44:06
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」米粉を入れるのも米粉普及になるのでそういう麺でもいいかなと。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:44:41
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」800名の応募、すなわちこれは、期待が高いのかなと。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:45:12
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」米粉麺は、その開発が大変だった。米粉と小麦の割合は3割程度の米粉を目安につくっているようだ。米粉は高価なので麺のコストが上がる。大量生産により値段も下がるであろう。米粉により麺に甘みが出る。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:47:04
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」食には、皆が参加できる、これはとても大切な事である。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:49:31
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」旭川しょうゆ焼きそばは、今年度を目安に続けていくが、その後新たに普及の組織を立ち上げて継続的に続けていく予定。秋の食べマルシェに向けて行動している。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:50:14
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」旭川しょうゆ焼きそばソング的なものもつくっていて当日お披露目がある。あの高橋真樹さんが歌います。本人は、歌を作るにあたって「降りてきた」そうです。楽しみ! #FM837 #toraana

2011-03-16 14:52:03
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 問題は曲を作った本人が焼きそばを食べていないところ。しかし、高橋真樹さんに「降りてきている」ので大丈夫 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:53:04
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」今後、これを家庭でも作れるようにしていければ良い。米粉の麺の生産にもつながるし、こういう点も大切。あとは、「旭川しょうゆ焼きそば」をキーワードに旭川が活性化してくと良い。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:54:09
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」 以上本日の放送終わりです。失礼しました。 #FM837 #toraana

2011-03-16 14:55:08
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

FMりべーる、「食の道場 とらの穴」 Now On Air! 今日のゲストは旭川大学女子短期大学の金澤先生です。パーソナリティーは @foodtorakichi さ~ん。 #FM837 #toraana #asahikawa

2011-03-30 14:30:10
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

食の道場 とらの穴」今日のゲストは、大雪食の元気隊で、食品添加物の講習会の講師を努められました。 #toraana

2011-03-30 14:33:07
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

とらきちさん:食品添加物っていったいなんだろう、という疑問がある。 一番知りたいことは何が危険で食べてはいけないのか、ということ。#toraana

2011-03-30 14:33:55
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:自身が注意するのは輸入者の柑橘系果物の皮。防カビ剤が添加されていて、これは結構危険度が高い。日本の柑橘系には使用許可されていない。 #toraana

2011-03-30 14:35:20
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:マーマレードを作るんであれば国産のものを使ってください。基準から見れば危険性はないとなっている。いろいろな試験では、影響が出たところのラインの100分の1、さらに使用量を減らしたりとかする。メーカーはさらに使用料を減らす。 #toraana

2011-03-30 14:37:10
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:輸入食材の場合はチェックがないので、消費者がきちんとしなければならない。 #toraana

2011-03-30 14:37:44
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:数の子に使われる過酸化水素も、抜き打ち検査をすると検出されることもある。過酸化水素→漂白。漂白剤もいろいろな種類がある。ドライフルーツでは亜硫酸ナトリウムを使っている。毒性は少ないと思われる。 #toraana

2011-03-30 14:39:06
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:添加物が含まれている食材を中心に食べているのは良くない。 #toraana

2011-03-30 14:40:15
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:添加物をたくさん食べて、バランスが良くないのは、燐酸と塩化ナトリウム。知らないうちにいっぱい体に入っている。気づかないうちに取りすぎることがある。どちらも危険性がないので表示義務はない。 #toraana

2011-03-30 14:41:30
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

金澤先生:調味料としては気をつけることあるが、添加物として知らないうちにとってしまうことあり。アンバランスを直さなければ。食材でバランスを取るということが大切。 #toraana

2011-03-30 14:42:33
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ