「勉め強いる」ではなく、例えば「勉め楽しむ」で「勉楽」とかの方が良いと思います。

勉強という言葉の由来は「勉め強いる」で、本来は気が進まないことを仕方なくする意味だったそうです。先生や親から言われて強いられたり、将来のためという漠然とした理由で強いられる勉強が楽しいわけありません。
2
Childish Teacher @TeacherChildish

どの部活にも所属していない生徒のことを「帰宅部」と呼ぶことは、中高生なら全員部活に所属することが望ましいのにどの部活にも所属していないからせめて「帰宅部」と呼ぼう…という意図を感じる気がするため、何だか受け入れ難いものです。

2017-07-16 22:10:16
Childish Teacher @TeacherChildish

ブラック企業的変換語録…「全社員が家族のような存在である仲間」→「家族のような存在になるため、数少ない休日も半強制的に社内イベントを開催したりする」…会社でも一緒で休日も一緒。プライベートは皆無。そうなれば「家族のような存在」ではなく、もはや「家族」です。良いか悪いかは別として。

2017-07-16 23:47:48
Childish Teacher @TeacherChildish

部活では「休みなく練習や試合をこなす努力こそ美徳」と教え込まれますが、社会に出れば違います。例えば営業社員なら、休み出しても契約が取れなければただのお荷物社員。休みを潰して努力してれば評価されるなんて、そんな世界ではありません。間違った努力の仕方を教えることがいかに残酷なことか。

2017-07-16 23:58:05
Childish Teacher @TeacherChildish

天気予報にて「洗濯物を干すべきか否か」を指数で表すように、「運動(部活)をすべきか否か」を明確な指数で表してほしいと思います。「運動(部活)のしやすさが20%以下なら特別な事情がない限り運動(部活)は避けるべき」などと示してもらえると、多くの生徒が救われるのではないでしょうか。

2017-07-17 08:17:11
Childish Teacher @TeacherChildish

部活の試合会場では、試合で負けた後に生徒を集めて「お前らの日頃の甘えが出たから負けた」とか「協調性がないから負けた」とか「指示通りにしないから負けた」など、顧問が生徒たちへ罵声を浴びせる光景がよく見られますが、顧問が自分の指導力不足を認めて詫びるような場面はほぼ皆無です。

2017-07-17 08:29:15
Childish Teacher @TeacherChildish

「若い時の苦労は買ってでもせよ」というのは「若い時にたくさん挑戦してたくさん失敗しておきなさい」という意味であり、「若い時は休日も潰してプライベートも犠牲にして働きまくりなさい」という意味ではないはずです。

2017-07-17 08:51:17
Childish Teacher @TeacherChildish

夏休みが存在する理由に、もし「お盆をきっかけに家族で実家へ帰省するなどしてほしいから」というものがあるならば、なぜお盆休みすら潰して部活を行うことが普通だと見なされるのでしょうか。そこまでして休まずに活動することを美徳とするのは、ブラック企業でも働ける人材の確保が目的でしょうか。

2017-07-17 13:39:59
Childish Teacher @TeacherChildish

個人的には、大学卒業後に少なくとも2~3年は会社で勤めるなどして学校とは違った環境で社会経験を積んでから学校教員になるのが良いと思います。そうすることで、大学卒業後にストレートで教員になった先生とは全く違った視点で様々な物事を捉えることができます。これは互いに良い刺激となります。

2017-07-17 20:20:56
Childish Teacher @TeacherChildish

授業は、それを行う教員が自分の脳の中で描いたイメージを生徒たちに押し付ける時間ではないはずです。生徒たちの脳の中で描いてもらいたいイメージがあって、それを喚起するために解説や説明を紡ぐこと…それが真に魅力的な授業だと思います。

2017-07-17 21:14:00
Childish Teacher @TeacherChildish

ただ単純に、学校がまだ夏休みに入る前で通常運行している平日に、課外活動であるはずの部活動の一部である高校野球の予選(公式試合)が平気で組まれる論理的な理由が見つかりません。

2017-07-18 19:04:59
Childish Teacher @TeacherChildish

運動部の試合会場へ行ったりすると、部活の生徒を自分の自己顕示欲を満たすための駒か何かと勘違いしているような顧問が多いことに気づかされます。

2017-07-18 19:32:56