長時間透析にカーボスターはあわない?

まとめました
1
maeda @maedakanemon

@tomoyamakawa 一部のHHDだとぎりぎりセーフかもね。

2017-07-23 21:38:43
Yamakawa @tomoyamakawa

@maedakanemon 3.5の使用?まあ理屈としてはそうかも

2017-07-24 05:56:36
Yamakawa @tomoyamakawa

リスクがあるなら何故行政が販売を止めないのだという意見があったが、ほとんどの薬はリスクあるので全ての薬は販売できないことになります。カーボには酢酸不耐症という立派な適応があるので使う側がちゃんと選べはいいだけのこと。実はうちもカーボ使ってます。MRは5年で一回来ただけですが笑

2017-07-24 07:03:02
Yamakawa @tomoyamakawa

ゼロリスク志向は日本人が陥りがちな傾向で必要な部分もあるけれど、それが行政コストを押し上げてきたというのも事実。透析液についてはきちんと医療者が学んで正しい適応を考えて使えば何の問題もありません。医療者に選ばれないものは行政が関わらなくても自然と販売中止になります。

2017-07-24 07:09:18
ひでぼん @hidebon1973

じゃあそれってもしかしてそんなにワーワー言うことじゃなかったんじゃないの?医療者が適切に使ってたらいいのでしょう⁇ 医療者を信用して毎回の透析に命を預けている患者は不安に陥るだけ。 だって患者には透析液を選ぶ選択権はないんだから…

2017-07-24 08:01:56
ひでぼん @hidebon1973

長時間及び頻回に向いてないと確証があるのであれば、その旨の注意喚起をメーカーに求めるべきだと思う。

2017-07-24 08:08:00
ひでぼん @hidebon1973

なんで?メーカーに言わないんだろう(笑)

2017-07-24 08:08:50
ひでぼん @hidebon1973

レッテル貼りなんだろうな(笑)

2017-07-24 08:11:17
Yamakawa @tomoyamakawa

当該メーカーの担当者には来る度に意見言ってたら来なくなった笑

2017-07-24 08:12:40
Yamakawa @tomoyamakawa

11月の長時間透析研究会で透析液のディベート企画があって喋らせてもらえるみたい。きっと楽しいセッションになると思うのでご期待下さい。

2017-07-24 08:11:49