Wwise 初心者向け勉強会呟きまとめ #Wwise

2017年7月27日(木)に行われた Wwise 初心者向け勉強会において、つぶやかれた無いようをまとめました。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
荻野雄季 @YuukiOgino

ゲームオブジェクトの位置もモニタリング可能 これか。近づいていったら音が大きくなる仕組みは #wwise

2017-07-27 20:40:53
まめお @PaperSloth

距離による音量の減衰等もWwise側のカーブエディタで編集可能。 #Wwise

2017-07-27 20:41:49
荻野雄季 @YuukiOgino

カメラの距離との位置で音の減衰が調整できる 設定も簡単にできる。素晴らしい! #wwise

2017-07-27 20:41:50
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise 距離による音を減衰させたりなどの演出もカーブグラフを使って視覚的に編集することができる。

2017-07-27 20:42:01
まめお @PaperSloth

サウンドの可聴範囲、方向の可視化が可能。 #Wwise

2017-07-27 20:43:55
荻野雄季 @YuukiOgino

おお、これはすごい!音の範囲が視覚化されているからわかりやすい #wwise

2017-07-27 20:44:05
荻野雄季 @YuukiOgino

三角錐はあくまでも向きなだけで、音はあくまで円の位置で再生される #wwise

2017-07-27 20:44:38
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise メモリの使用状況も見ることができる。どれくらい音のエフェクトで負荷がかかっているかもわかる。

2017-07-27 20:46:42
まめお @PaperSloth

CPU負荷、メモリの使用状況をサウンドデザイナー側でも把握することができる #Wwise

2017-07-27 20:47:02
なっつー@BNUT @yashinut

メモリの状態とかもサウンドデザイナーで見れる。 #Wwise

2017-07-27 20:47:30
くらかす @klcatha0518

メモリのモニタリングはゲーム全体なのかサウンドのみの使用量なのか #Wwise

2017-07-27 20:51:28
くらかす @klcatha0518

デフォルトではオーディオだけってドヤ顔で仰ってました ちゃんと設定できます #Wwise

2017-07-27 20:52:55
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise リスナーの周りに配置されている音がリスナーの位置に対して減衰するが、その逆もやろうと思えばできそう。

2017-07-27 20:53:31
荻野雄季 @YuukiOgino

Wwise自体のCPUモニタリングはオーディオのみとのこと。カスタマイズすればゲーム全体のCPU負荷が見れるかもしれない #wwise

2017-07-27 20:54:25
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise 個人でプラグイン開発できるくらいなので、個人の想像力でなんでも可能になりそう。

2017-07-27 20:55:58
荻野雄季 @YuukiOgino

角度によって音量の減衰ができるとのこと #wwise

2017-07-27 20:56:17
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise 遮蔽物がある場合の音の演出も制御可能。やり方の1つとして、ゲーム全体でオブストラクトの設定で、壁があったら一律でこれくらい音量下げるとかできる。Wwise2017なら3D空間の表現もかなり増えてる。

2017-07-27 20:58:18
荻野雄季 @YuukiOgino

お、アンリアルのサンプルだ #wwise

2017-07-27 20:58:54
くらかす @klcatha0518

おもむろにUE4が起動され始めた #Wwise

2017-07-27 20:59:09
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise WwiseオーディオラボというUE4のサンプルゲームが何周か後にDLできるようになる。

2017-07-27 20:59:29
荻野雄季 @YuukiOgino

UE4はWwiseオーディオラボというサンプルがある 正式ダウンロードは後日 #wwise

2017-07-27 20:59:40
ろっさむ@転生垢の方へ移行しました @4_mio_11_old

#Wwise Wwise2017では、動的な初期反射と3D空間上で音をまとめるオーディオのバス(3Dバス)が追加される。

2017-07-27 21:00:16
くらかす @klcatha0518

WwiseAudioLabなるものがダウンロードできるようになるらしい #Wwise

2017-07-27 21:00:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ