3/19 原発勉強会開催@Lab-cafe

Lab-cafe(東京都文京区)にて行われた原発勉強会のTweetです。
3
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

メーカーの方が対処しているか、謎。 #lab319

2011-03-19 14:50:58
@shige_T1226

随時入れ替わっているという認識だったけど、どうなのでしょう。 RT @kazuyatanaka: 残っている50人はどういった人材なのか? 議論が紛糾中です。 #lab319

2011-03-19 14:52:35
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

今正に話しているのは優秀な方がいるのか、どの所属の方か、等ですが、正しい情報はわからなさそうです。 RT @shige_t1226 随時入れ替わっているという認識だったけど、どうなのでしょう。 #lab319

2011-03-19 14:54:17
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

基本的な認識としては地震には堪えられたのではないか。津波が問題か。 #lab319

2011-03-19 14:57:15
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

ちなみに容器に関してはテロを想定し、F4戦闘機が突っ込んで耐えられる実験はしているはず。 #lab319

2011-03-19 14:58:38
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

ちなみに防護服は放射性物質を防ぐもの、放射線は防げない。防ぐ為には、宇宙服が必要。それだと歩けない。#lab319

2011-03-19 15:04:57
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

使用済み燃料プールについて(1〜6全て 主に3号機)#lab319

2011-03-19 15:16:41
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

直近の対応;放水開始(ハイパーレスキュー等 http://ow.ly/4hJJv )と、外部電源の接続 #lab319

2011-03-19 15:21:55
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

ちなみに使用済み燃料プール15m程度の深さ。数トン程度だと焼け石に水かもしれないが #lab319

2011-03-19 15:24:55
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

海水による影響は ナトリウム等が残存することで、冷却効率が下がっているのではないか(ソース;原子力関連のメーリングリスト) #lab319

2011-03-19 15:26:55
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

燃料の組成について 3号機だけMOXを使っている。%はわからないが、高出力ではあるが、影響があるかどうかはわからない。#lab319

2011-03-19 15:30:48
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

そもそも使用済み燃料プールにある燃料にはプルトニウムが少しは入っている #lab319

2011-03-19 15:31:49
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

使用済み核燃料プールが危ないのは、格納容器の外である事。通常、冷やす期間は3年と言われている。#lab319

2011-03-19 15:33:01
横田幸信_イノベーション・ディレクター @yokota8

RT @kazuyatanaka: 燃料の組成について 3号機だけMOXを使っている。%はわからないが、高出力ではあるが、影響があるかどうかはわからない。#lab319

2011-03-19 15:33:47
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

災害ロボットについて 実用できているものや、過去に実績のあるものも受け入れ態勢に問題がある可能性がある。#lab319

2011-03-19 15:36:49
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

4号機の使用済み燃料プールについて、なぜか水がありそう。爆発に際して、近くのタンクから破損、水が入った可能性と外部では噂されています。#lab319

2011-03-19 15:40:07
KokyuHatuden @breathingpower

4号炉の燃料プールと共に3号炉が気懸りです。3号機のMOX燃料は融点が低く、中性子量も多いとWikiに書かれています。MOX燃料は最臨界しやすいことを意味するのでしょうか? #lab319

2011-03-19 15:40:48
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

@breathingpower MOXの危険性については数%しかふくまれていない、かつ、普通の燃料でもプルトニウムは多少含まれているので、あまり再臨界には影響しない様です。怖いのは外部に出た場合に影響が大きい、ということだそうです。#lab319

2011-03-19 15:43:20
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

原子力グループの村社会も問題。中にいるかたは、賛成派が多い。ちなみに、今原因究明するよりは緊急対策を冷静に考える方が先決。#lab319

2011-03-19 15:45:31
Taro Kaizu @taro_kaizu

RT @kazuyatanaka: 災害ロボットについて 実用できているものや、過去に実績のあるものも受け入れ態勢に問題がある可能性がある。#lab319

2011-03-19 15:46:11
Kazuya Tanaka / 田中和哉 @kazuyatanaka

枝野さんを絶賛中。枝野さんの質疑応対は適切。元々は素人だったはずなのに、かなり吸収している。#lab319

2011-03-19 15:46:29
KokyuHatuden @breathingpower

@kazuyatanaka ありがとうございます。融点が低く、ウラン235濃度も高いので、燃料の脱落が起こりやすいのではないかと心配でした。#lab319

2011-03-19 15:47:28
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ