中国、国内のルートDNSを閉鎖?

"中国はネットで一番やっちゃいかんことをやっちゃったみたい"
27
hitac @hitac

中国のDNSルートサーバの件のリンク集。http://qrl.jp/?313992

2010-03-28 13:34:12
林 譲治 @J_kaliy

@terakinizers 仮に軍のしたこととしても、上層部がそれを意図していないとしたら、軍の統制にかんしてやはり深刻な国内問題になりますね。

2010-03-28 13:35:50
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@J_kaliy はい。軍をちゃんと統制できていないのではないか、という懸念が出てきますね。また、そういう方向に話を持って行きやすくなるともいえるでしょう。

2010-03-28 13:42:58
hitac @hitac

つまりスウェーデンが管理している中国国内のIサーバが異常なのをUSその他が気づいて通報、スウェーデンの管理会社がシャットダウンしたとhttp://www.konure.com/it/2010/03/dns.html

2010-03-28 13:44:18
@hadukino

こんぴゅーたーに弱い私としては、中国のDNSルートサーバーの閉鎖がどんだけやばいことなのかよく分からないのですが(^^; 中国が自分から情報鎖国化しようとかそーゆーこと?

2010-03-28 14:02:08
@hadukino

台湾系ネットメディアでは報じられているなぁ。読んでる:ZDNet Taiwan - YouTube、Twitter流量被導引到中國的陰謀論 - 新聞 - Web應用 http://bit.ly/aDniS5

2010-03-28 14:10:21
@hadukino

「形同把網有直接送至中國的「防火長城」裡面,中國政府就是靠著這個嚴密掌控的伺服器網路來過濾網路資訊」…んー、ついったーとかにアクセスしようとすると、中国のルートサーバーに誘導されて、中国当局に全部アクセス情報を盗み見されるとかそゆこと?

2010-03-28 14:15:36
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino 根本的には、世界で共通であるべきネットワークのルールを、中国が(お国の都合で)勝手に破った、ということになりますね。インターネットというのはある意味紳士協定で動いているので、それを破ったことにより、世界での信用度をがた落ちにさせます。

2010-03-28 14:20:09
@hadukino

法輪功系メディアじゃあ中国DNSサーバ事件を中国当局によるウェブジャックという論調で報じてるな…

2010-03-28 14:20:45
@hadukino

@terakinizers うーん…国際電話の様に国番号か何か割り振られていて、他国のネット上での情報のやり取りに直接干渉したりできないものだと思ってました…じゃあこうやってついったーでやり取りしてるのも中国のサーバに誘導される可能性もあるんですか?

2010-03-28 14:28:23
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino 基本的に、いちばん近いルートサーバへアクセスするようになっています。日本の場合、独自にルートサーバを持っているので、そこへ行くようになるはずです。中国が持っていたのも、ルートサーバの下にあるキャッシュサーバだったと思います。

2010-03-28 14:34:25
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino ただ問題は、それでも影響があるということです。キャッシュといっても海外に情報が行く可能性はあり、現に今回の問題もチリのDNSが狂ってしまったことがばれた発端ですから。

2010-03-28 14:35:15
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

13のルートサーバは同じ情報を共有しているというものの、逆にここが狂うということはネットの根幹情報がおかしくなるということです。今回の件が深刻なのは、そこなのです。

2010-03-28 14:35:51
@hadukino

ググってみたけど、ルートサーバって世界中で13しかないんだ…国単位とか企業単位で無数にあって、それらがネットでつながっているんじゃないんだなぁ…しかもそのうちの10が米国下での管理とかって…(ググって勉強中)

2010-03-28 14:42:01
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino 日本にルートサーバがやってきたのも確か2007年くらいだったと思います。まァ、それだけネットワーク運用が信用おけるということだったのでしょうね。中国の場合、あれだけネット人口を抱えていてもまだキャッシュサーバ扱いだったので。

2010-03-28 14:43:31
@hadukino

つまり、アメリカに国際郵便を出したのに、何故か無理やり中国経由にされてしまい中国の郵便局に行ってしまってしかもそこで不正になにかアレ(ってどれだよ)されたってことか ←ググって勉強した結果がそれかい

2010-03-28 14:48:46
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino かなり近いかと。ついでにいえば、郵便局(本局)の方で、住所を勝手に書き換えて違うところに送っちゃったということです。ついでにいえばその過程で中身も開かれているかも、という心配があるということですね。

2010-03-28 14:52:18
@hadukino

ありがとうございますー。やっと分かりやすくなってきました(^^; RT: @terakinizers: かなり近いかと。ついでにいえば、郵便局(本局)の方で、住所を勝手に書き換えて違うところに送っちゃったということです。ついでにいえばその過程で中身も開かれているかも、という心配が

2010-03-28 15:01:10
@hadukino

…と、なると、今回のDNSサーバ事件は、中国当局の国内におけるネット規制方針に基づいた対応を業者が進めていたところやらかしてしまったミスか、それともこうなることが分かっていた上であえて当局が「紳士協定を破った」のかが争点と言うことになるのか ←やっとここまで来た(^^;

2010-03-28 15:06:47
@hadukino

しかし、中国はWTO加盟以来、世界経済における存在感を増してきているが、また決して世界経済に1から10まで迎合しようというつもりがないことはこれまでの先進国との軋轢を見てもはっきりしているからなぁ…

2010-03-28 15:10:15
@hadukino

むしろこれまでの欧米主導型から、影響力を増してきていることを背景に対等型(もしかしたら中国主導型)へのシフトを狙っているんじゃないかな…

2010-03-28 15:11:51
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@hadukino かもしれませんね。でも、世界的に標準的な価値になっている自由とか平等とかを放り投げて中国型の規制型の方針に移せるかどうか…指導部もおそらくその点では悩みが深いかと。

2010-03-28 15:13:32
@hadukino

と、なると、最近のgoogle問題にしてもそうだけれど、情報産業に対しても「先進諸国に食い物にされるつもりはない」という意識があってもおかしくないよなー

2010-03-28 15:16:36
@hadukino

といって、今回のDNSサーバ問題が中国当局による「実力行使」の結果とは当然言いきれないわけだけれども。まぁやっぱり中国国内でのネット規制の一環として対応中にやらかしたポカ、というのが妥当な線なのかな…

2010-03-28 15:18:04
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

強気の対応はそこにあるのでしょう。15億人いれば、独自市場で食っていくことだってできます。独自規格を押しつけても、海外のメーカは嫌々ながらでもついてこざるを得ないでしょう。

2010-03-28 15:18:32