20170710 #図書館総合展 フォーラムin熊本

※公式まとめではありません 日時:2017年7月10日(月)13:00~17:30 ※12:00開場 ※フォーラム開催後、熊本市内にて懇親会 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
hinata yoshikazu @hinata_yo

”熊本地震の災害2次資料収集は今がピーク、少部数、増刷しないものが多い” ”自費出版やミニコミ誌、Facebook、口コミなどの詳細な情報は地域の図書館でないとわからない。そういう情報を防災科学研究所に寄せてほしい” #図書館総合展

2017-07-10 13:21:50
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

必死になって収集されているが、組織が労力を割けるかという問題もある。災害資料を、現地では集めに行くことができる強みもある。自らの組織で記録を作ることができる。個人でも定点撮影ができる。k #図書館総合展

2017-07-10 13:22:29
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

堀田氏)被災地は最大の情報集積地。今がチャンス。 #図書館総合展

2017-07-10 13:22:49
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

個人でも定点撮影すれば立派な資料である。 理想的な災害資料の収集体制とは、図書館に災害アーカイブがあり、つながりのある組織から自動的に資料が掃除機のように集まってくるのが理想。 #図書館総合展

2017-07-10 13:23:37
ASATO @310A

資料は自動的には集まらない。 #図書館総合展

2017-07-10 13:23:46
hinata yoshikazu @hinata_yo

”身近な資料は現地にもっとも集まる。収集に全力を注いでほしい。マネジメント担当の意識や一般の人たちでも収集をすることができる。” (日向感想:収集後の情報整理体制も視野に入れることが重要) #図書館総合展

2017-07-10 13:24:03
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

防災科研以外で、通達で資料の収集を命じられていても、自動的に資料が集まってくることは実現しているとは限らない。担当者が代わって忘れ去られることがある。 #図書館総合展

2017-07-10 13:24:33
ASATO @310A

通達があっても集まらない。通達が読まれない、担当者が異動する……。 #図書館総合展

2017-07-10 13:24:36
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

収拾のためのボックスを設置し、捨てずに何でも入れてもらう方式もあった。紙切れ1枚では集まらない。忘れ去られたり引継ぎがされないなど、図書館へ渡すことを根付かせるには労力が大変だという。自治体の刊行物は図書館にあって当たり前と思われている。 #図書館総合展

2017-07-10 13:26:01
ASATO @310A

利用者からすると、自治体の資料がその自治体の図書館にあるのは当たり前だが。 #図書館総合展

2017-07-10 13:26:22
hinata yoshikazu @hinata_yo

”収集のパイプを作るのは非常に努力が必要。公共図書館にあって当たり前だと思われている。”日向感想:図書館制度経営論などでそのあたりのノウハウもしくは意識を教える必要がある。 #図書館総合展

2017-07-10 13:26:42
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

岩手県のアーカイブの例をHPで。外から見ても、視察に行っても少しのことしかわからない。アーカイブのガイドラインを作る前の有識者会議の議事録が綿密にでている。おすすめしたい。 #図書館総合展

2017-07-10 13:27:02
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

災害直後の混乱期に、一次資料の収集がアーカイブの課題となる。通常の収集範囲は組織により決まっており、一次資料には手が出されない。そうこうしているうちに、失われてしまう。結局、既存の施設や個人が先行き不明ななかで集めるだけになってしまうのが現状に近いかもしれない。 #図書館総合展

2017-07-10 13:28:12
ASATO @310A

いわて震災津波アーカイブ 検討過程。 #図書館総合展

2017-07-10 13:29:08
hinata yoshikazu @hinata_yo

”災害直後の一次資料をどうやって収集するのかが難しい。一次資料を収集することに図書館は慣れていない。個人などが集めざるを得ない。”日向感想:図書館のBCPなどに計画しておく、図書館だけでなく他担当との連携も考える。 #図書館総合展

2017-07-10 13:29:15
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

本来は予算や位置づけがされるのが必要。福島県立博物館の例、震災遺産を博物館の指名として打ち出され、H26年度からプロジェクト開始。それまでは被災がれきや遺物は収集対象でなかったのはショックだった。 #図書館総合展

2017-07-10 13:29:17
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

気仙沼の有名な(ききとれず)博物館の取り組みは画期的だった。 #図書館総合展

2017-07-10 13:30:34
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

ふくしま震災遺産保全プロジェクト・・・関わった人たちの情熱がうかがえる。 #図書館総合展

2017-07-10 13:30:48
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

過去の災害から知見を見出すことをうたっている。熊本から見れば、東日本大震災はさきほどのガイドライン活用を示唆している。熊本は、先は長いけども検証されるべきこと。 #図書館総合展

2017-07-10 13:31:15
itono, taisuke@日本腐書館協会 @itonotaisuke

次の災害が起きたときに参考にするのが熊本や東北の災害となる。過程として全く別の災害が起きたときに一次資料を保全することを考えていくと、災害前から被災したらどう動くかを考えていかなくてはならない。事前防災の考え方。 #図書館総合展

2017-07-10 13:31:59
ASATO @310A

日頃の地域資料の収集体制が大切。 #図書館総合展

2017-07-10 13:33:04
hinata yoshikazu @hinata_yo

”地域でアーカイブを創ることが重要なのではないか。収集すべき資料は地域にある。資料とエピソードとの繋がりを語ることができる。また一般の人との連携なども地域でなければいけない。災害アーカイブは地域の日常をアーカイブすることと同じなのではないか。” #図書館総合展

2017-07-10 13:34:18
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ