内部被ばく、福島の「牛乳問題」の説明byプロの専門家(縮小版)

東大病院放射線治療チームの説明のポイントまとめの縮小版です。極端な話、(今のところ)1,4,6番目のtweetのみお読みください。より詳しいまとめはhttp://togetter.com/li/113523 です。
2
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。これは、先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。

2011-03-19 15:02:59
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

史上最大の放射事故であるチェルノブイの原発事故では、白血病など、多くのがんが増えるのではないかと危惧されましたが、実際に増加が報告されたのは、小児の甲状腺がんだけでした。なお、米国のスリーマイル島の事故では、がんの増加は報告されていません。

2011-03-19 17:10:27
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ヨウ素は、人体には必要な元素ですが、日本人には欠乏はまず見られません。海藻にたっぷり含まれているからです。逆に、大陸の中央部に住む人では、ヨウ素が足りたいため、「甲状腺機能低下症」など、ヨウ素欠乏症が少なくありません。

2011-03-19 17:11:33
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ヨウ素(I2)は水に溶けやすい分子です。原発事故で大気中に散布されたヨウ素は、雨に溶けて地中にしみ込みます。これを牧草地の草が吸い取り、牛がそれを食べるという食物連鎖で、放射性ヨウ素が濃縮されていったのです。野菜より牛乳が問題なのです。

2011-03-19 17:12:40
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

子供たちは、大人よりミルクを飲みますし、放射線による発がんが起こりやすい傾向があるため、小児の甲状腺がんがチェルノブイリで増えたのでしょう。ただし、I-131の半減期は約8日です。長期間、放射性ヨウ素を含む牛乳のことを心配する必要はありません。

2011-03-19 17:13:16
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

I-131は、ベータ線を出しながら、“キセノン”に変わっていきます。(ベータ崩壊)8日が半減期ですから、I-131の量は8日で半分、1ヶ月で1/16と減っていきます。3ヶ月もすると、ほぼゼロになってしまいますから、「牛乳問題」も“期間限定”です。

2011-03-19 17:13:40
シェディング 帯状疱疹 ワクチン後遺症 不眠 対策専門 中原伸一郎 →→「薬は毒」 未接種 非接種 @dotcom07

☆必読!『無名の英雄達』:今回の原発事故でも語り継がれるべき事実かと。>決死の覚悟で復旧作業にあたる作業員の皆さん http://bit.ly/h6swcT by @Daiichiro1 他の被災地エリアでも、報道されない多くの無名の人達の奮闘により世の中は支えられている(感涙)

2011-03-21 00:43:09
シェディング 帯状疱疹 ワクチン後遺症 不眠 対策専門 中原伸一郎 →→「薬は毒」 未接種 非接種 @dotcom07

何かあれば随時追加します→「(縮小版)内部被ばく、福島の「牛乳問題」の説明byプロの専門家(縮小版)」東大病院放射線治療チームの説明のポイントま~1,6番目のtweetのみ読みください。モバ:http://bit.ly/gzRMiS PC:http://bit.ly/gWalEt

2011-03-20 14:01:52