昔は良かったという人の大部分は、昔の良くなかったところは見ようとしない

自殺は本当に増えているのか http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2758.html
10
鴨澤眞夫 @kamosawa

アシモフが友人に「召使がすぐ見つかる100年前は良かったなあ」といわれて「ぜんぜん良くないね」とこたえる話がある。 「その召使って、ぼくたちだよ」。 昔は良かった系の人たちを見るたびに思い出すエピソード。

2016-11-02 14:38:36
鴨澤眞夫 @kamosawa

このアシモフの話、友人も儲かってる実業家かなにかなんだよね。この人もアシモフもユダヤ人で、人種差別の大っぴらな時代なら「テニスンを諳んじてる執事」みたいなのがいいとこ、という話。

2016-11-03 08:10:40
Simon_Sin @Simon_Sin

「古代ギリシャの時代に生きていたかったよ」に対して「ラウレイオン銀山の奴隷としての生活はどんなものだろうね?」とアシモフ 人口の大多数が奴隷だという事実に気がつくあたりがすごく科学的 twitter.com/kamosawa/statu…

2016-11-03 15:00:17
Simon_Sin @Simon_Sin

「科学は退屈な人生の70年に何を与えてくれた?」と言う人に対して「産業革命以前の人間の寿命は40年だったので余分な30年について科学に対して感謝の言葉を期待してよろしいでしょうか?」とツッコむアシモフの切れ味は鋭い

2016-11-03 15:03:12
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@Simon_Sin @ShinyaMatsuura 昔は良かったという人の大部分は、昔の良くなかったところは見ようとしない(知らない)という自分の不勉強に気がついていないんでしょうね。日本にせよ、他の国にせよ、人々のほとんどが理不尽な奴隷的生活をしていて、仮に生まれ変わったら、奴隷の側になる確率が99%以上だろう、ってことを。

2017-08-17 13:01:05
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

@Simon_Sin 日本人を「侍の末裔」と思ってる人が多いけど、人口比率からすると「百姓の末裔」だよね、って話。

2017-08-17 14:39:47
鴨澤眞夫 @kamosawa

こないだのアシモフの会話(「召使が簡単に…」)、元が見つかった。あとから @simon_sin さんが言及してた「人生70年」や「ギリシャの銀鉱」も含めてこれの1話だった。 『アシモフの科学エッセイ〈10〉存在しなかった惑星』 amzn.to/2fAtT6h

2016-11-08 19:22:55
鴨澤眞夫 @kamosawa

これね。『逆コースめざして』pp.235-251。内容がつぶやきと違うけど、オレが勘違いしてる高い可能性とともに、自伝とか他の本にも入ってるエピソードである可能性も。 pic.twitter.com/uz7hp9NHx5

2016-11-08 19:28:46
拡大
拡大
拡大