【Valu】インサイダー取引を行った三人に対しての処罰は「無罪放免!?」対応に納得のいかないユーザー達自体は取り返しのつかない状況へ

いつか出ると思ったわ。対応があまりにも粗雑すぎて口が開いたまま。だから怖いんだよValuってサービスは。
10
青井 @asada_fx

@VALU_PR ここまでくるとVALU運営とVAZ側で引き起こした炎上マーケティングとさえ思えてくるんだけどw 今まで何も発信してこなかったのに対応策です、って。まあ運営の勝手だけど事の経緯と今回の対策、および今後どうするかまでが真っ当な対応だと思うんですが。こうしますねっていう発表だけとかw

2017-08-17 11:15:49
臥薪嘗胆 @K_K_Y_Y

@VALU_PR これは尾を引きますよ。利用者を守らず詐欺師を守る姿勢は。こうした低調な形のものを出されることは、打開策を出す方針はなく詐欺行為を助長容認したということは、損害賠償請求の対象になり得る事になります。今後ご注意ください。もったいなりないですね。垢削除したら価値は消えるのでしょうけど

2017-08-17 18:49:39

他のサービスとは一線を画しているValuというサービス

Ait_logic @Aitlogic442

この一連の騒動は冗談とか「遊び」で済む問題じゃないんだよ。己の信用を担保にお金を融資してもらったんだろうが。その期待に応えることができるような行動をとる「義務」がもう既に発生していたんだよ。誰かに損益を被らせたのなら、「責任」が付きまとうんだ。あまりにも浅はか。あまりにも阿保だ。

2017-08-18 00:24:33
Ait_logic @Aitlogic442

Valuに自分の人生を上場した時点で、「好きなことを好きなだけやる」権利は失われていた。自分のVAを買ってくれた人たちに対して信用を勝ち取る行動をすることが最優先事項だったんだよ。これは既にビジネスだったんだ。「大勢の人に迷惑をかけた、ごめんなさい」じゃ済まされないんだぞ。

2017-08-18 00:29:49
Ait_logic @Aitlogic442

それに、これから誰が買うんだこんな不良債権。インサイダー取引の「イ」の字も知らない人間が動かしてると分かったら誰も怖くて買うことができるわけないじゃないか。このミスは取り返しがつかないんだ。まさしく目に見える形で「信用」がどん底に落ちたんだよ。

2017-08-18 00:36:58
Ait_logic @Aitlogic442

Valuは他のウェブサービスとはまさしく「一線を画してる」サービスなんだ。このサービスは、自分の安易な行動一つで誰かのお金を「消す」ことができる。お前のせいでお金が消えたとしたら、誰がお前を許すんだ?

2017-08-18 01:03:02