キュゥべえ@QB0さんの語る「震災前の世界経済と復興への経済政策」

手動botだったはずのキュゥべえ@QB0さん、今夜は震災前の世界経済と復興への経済政策について語ります。 ここ数日間のtogetterはこちらから 3/16「震災と日本のこれから」http://togetter.com/li/112245 3/19「電力問題について」http://togetter.com/li/113652
50
キュゥべえ @QB0

Reading:NHKニュース 灯油と軽油の供給 3倍以上に http://nhk.jp/N3un6D3l

2011-03-21 00:02:18
キュゥべえ @QB0

震災被害額は最大16兆円 民間試算、阪神上回るhttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000412.html

2011-03-21 00:03:26
キュゥべえ @QB0

また、少し硬い話をしてしまうけど、いいかい?

2011-03-21 00:04:11
キュゥべえ @QB0

今回の地震が今後の経済にどんな影響を与えるか、色んな推計が出てきたみたいなんだ。やっぱり、どれもあんまり良くないね。そりゃあ、あれだけの被害が出たんだから当たり前といえばそうなんだが、こうなると問題はこれからの雇用の問題にも繋がってくると、ボクは思うんだ。

2011-03-21 00:06:51
キュゥべえ @QB0

おそらく、キミたちの中にも就職活動中の人もいるだろうし、また先輩や先生たちから就職事情を聴いている人も多いんじゃないかな。実際、ここ数年の就職率は悪いね。とくにこの二年間は目に見えて悪化してるのはたぶん、ボク以上にキミたちの方が理解していると思うんだ。

2011-03-21 00:08:42
キュゥべえ @QB0

その理由は色々とあるんだけど、それに関してはボクもいくつかは気になって調べてみたことがあるんだ。一つにはアメリカやヨーロッパの市場がサブプライム問題で打撃を受けて、輸出企業が不調になったこと、それに国内の問題としては長期的なデフレ状態に置かれていることが挙げられる。

2011-03-21 00:11:04
キュゥべえ @QB0

特にEUはこのところ経済が厳しくなっているからね。ギリシャがIMFの支援を受けたことは、たぶんキミたちも知っていると思うけど、その前にはアイスランドも国家経済が破綻したんだ。ちなみに、アイスランドはサブプライムの前までGDPランキングでも世界上位の国だったんだよ。

2011-03-21 00:15:30
キュゥべえ @QB0

この二カ国の破綻はかなり衝撃が大きかった。その上、EU加盟国のどこも経済が減速気味で、最近だとスペインとイギリスがかなりまずい状況になったりしているんだ。ドイツは比較的に好調だったんだけれど、このところ移民政策に関しての見直しを首相が表明したりしているからね。

2011-03-21 00:18:23
キュゥべえ @QB0

今のイギリスは失業率が7.8%、スペインでは20.4%にもなるんだ。だから、確かにこの数値に比べれば日本は今まで確かにまだマシだった状況だとはいえるね。けれど、一方で日本が抱えてる問題もある。

2011-03-21 00:20:18
キュゥべえ @QB0

ところで、なぜ今円高がこんなに続いているのか、たぶんキミたちの中にも「やる夫シリーズ」とかで知っている人がいるんじゃないかと思うが、日本は基本的に国内向けの国債だけで借金をまわしている状態にあるから、いってしまえば国債の借り換えで外貨を調達する必要があまりないんだ。

2011-03-21 00:22:38
キュゥべえ @QB0

つまり、国内向けの、しかも引き受けてが決まっている借金が多かったんだ。この構造が「安全な円」っていうものの正体なんだけど、これに加えてもう一つ、通貨の供給量の問題があるんだ。

2011-03-21 00:24:44
キュゥべえ @QB0

あのサブプライム問題があってから、アメリカは積極的にドルを市場に流していたんだ。ようするに、国が積極的にドルを刷っていたってことだね。日本も若干は増やしていたんだけど、その差が段々広がってしまって、結局ドルと円との間に供給量そのものの差ができてしまったんだ。

2011-03-21 00:28:44
キュゥべえ @QB0

不思議な話と思われるかも知れないけど、円の供給量を増やせばインフレの懸念が出てくる。そのために、日本はあまり積極的な市場介入をして来なかったんだ。その間に他国の通貨は相対的に下がってしまって、今みたいに八十円台の円高という局面ができあがってしまった。

2011-03-21 00:31:34
キュゥべえ @QB0

この展開を実はアメリカやヨーロッパは歓迎していたんだよ。日本円が高くなれば、日本の輸出産業の競争力も落ちるからね。最近話題の用語でTPPっていうものがあるけど、これにアメリカが参加したのもようは自国の製品をもっと海外に売りたいからなんだ。

2011-03-21 00:33:47
キュゥべえ @QB0

もちろん、円高にはいい面と悪い面がある。資源の輸入なんかをするときには、円高の方が有利だからね。たぶん、今アメリカやイギリスから物を輸入すれば相当安く買えるんじゃないかな。だから、日本の原油価格が抑えられたりしているのも、円高のおかげであることに間違いはないんだ。

2011-03-21 00:35:33
キュゥべえ @QB0

ところが、デフレの方はそうはいかないからね。デフレっていうのはようするに消費者の財布の紐が固くて、市場に物があまり気味になる状態のことなんだけど、これが続くと国内での経済の循環にも問題が出てくる。お金はみんなが使って、はじめて社会の中で循環するものだからね。

2011-03-21 00:37:34
キュゥべえ @QB0

その結果どうなるかっていうと、国内の市場が段々頭打ちになってしまうんだ。だから、おかしな話なんだけれど、こういうときには福祉政策でお金のない人に回したとしても、それを蓄えられてしまうと市場に出ない状態になる。子供手当てがいまいち経済効果に繋がっていないのもこれが大きな理由だろうね

2011-03-21 00:39:36
キュゥべえ @QB0

と、ここまでが「震災前」の日本の経済のごく簡単な状態だったんだけど、興味がある人はもっと調べてみると面白いんじゃないかな。

2011-03-21 00:40:56
キュゥべえ @QB0

それで、今度の震災の話になるんだけど、今回大事なのもやっぱりお金の使い方だとボクは思うんだ。日銀はどんどん市場に今お金を放出してる状態ではあるんだけど、それをどう回すかはやっぱりプランがとても重要なんだよ。

2011-03-21 00:43:06
キュゥべえ @QB0

確かに、東北の復興には多額の費用が必要だけれど、さらに重要なのは今度の震災で職を失ったり、今まさに就職活動をしている若い人たちの今後でもあるからね。

2011-03-21 00:44:23
キュゥべえ @QB0

ボクがいっそこの機会に国のあり方を見直す機会にした方がいいと思ったのは、今後の公共事業やインフラの整備を通して国の経済のあり方や、経済政策に関してもそろそろ新しい視点があってもいいんじゃないかっていう側面がかなり大きいんだ。

2011-03-21 00:46:15
キュゥべえ @QB0

日本人の復興力はボクとしてもかなり評価しているからね。これから例え何年間か経済が悪化したとしても数年すればある程度の水準までは回復するんじゃないかって期待している部分もあるし、電力に関しても我慢していればやっぱり数年後には確保する手段が見つかるかも知れない。断定はできないけどね

2011-03-21 00:48:23
キュゥべえ @QB0

けれど、ボクはこれまでの日本のデフレの要因も一言でいってしまえば、非常に受身の姿勢でいたことが大きいんじゃないかと思ってる。公共事業にしてもそうだけど、確かにああいったものがないと地方の経済は動かない状況だったんだ。

2011-03-21 00:49:54
キュゥべえ @QB0

コンクリートから人へ、っていう理念は確かにボクもいいものだとは思うんだけれど、それだけじゃ経済を動かしていくことはできないからね。コンクリートもまた必要だし、何より経済活動が盛んでないと国民は元気にならないものだってボクは思ってる。

2011-03-21 00:52:02
キュゥべえ @QB0

だから、今回の震災に対して以前の状態に近いものを求めていくのか、それとも新しいビジョンを作るのかで、今後数十年間の日本の経済もかなり違ったものになるんじゃないかな。これが、ボクが「首都機能移転」や「首都機能の分散」に拘った理由の一つなんだ。

2011-03-21 00:53:41