望遠レンズの圧縮効果 ←こんなもの存在しません

マヤ考古学者にしてフォトグラファーの@RawHead博士の解説
385
前へ 1 ・・ 3 4
コスモ肉丸 @nikumarukko

ローヘッド博士の趣旨を理解しないカメラ界隈、「狭軌同士なら乗り入れ可能だよね」程度の話に「いやあの路線の駆動系はうんたら」(単なる例えです)とか言い出す鉄オタみたいなことになってる。あれ算数の話しかしてないって。

2017-08-25 23:43:18
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

@RawheaD 視野角に占める大きさの違いで見え方が変わる、有名な急な上り坂の橋の写真も、真正面から見れば上下方向はわかっても前後方向はわかりづらい、増して遠くからみればもっとわかりづらいので、極端に見えるわけですよね。

2017-08-26 07:02:23
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

@RawheaD 一方で、広角だと多くのものが写り込むのでそこから距離感をつかみやすい場合があったり、或いは別の効果があるような気がします。後者の例として、登る月、沈む月は大きく見える、などがありそうです

2017-08-26 07:03:44
べちか @10chf

「望遠レンズを使用すると、圧縮効果の強い部分を切り取って見せることができるようになります。」 これ腑に落ちますね。

2017-08-26 07:24:57
べちか @10chf

おっしゃるとおりですが「反論」してくる人がいそうな気はしますw twitter.com/rawhead/status…

2017-08-26 07:32:46
DJマイケル @DJMiCL

この記事の奥さんの背中写真みたいなものを「望遠レンズの圧縮効果」と呼んでるなら、認めたい気持ちもあるよね。この背景ボケは30mmではちょっと出ない。しかし対抗勢力(笑)が挙げくる例はアクロバット飛行の戦闘機が重なり合うように飛んでる奴とか、ベタ踏み坂とか、これの真逆の作例なのだ。 twitter.com/RawheaD/status…

2017-08-26 08:37:52
Kazuto Suzuki @KS_1013

@RawheaD 普通の視界で起こっているのを実体験するなら小窓から外を見て、小窓に近づいたり遠ざかったりするだけでわかりますよね。紙の真ん中をはがき大に切り抜いて近づけたり遠ざけたりするだけでもわかると思います。

2017-08-26 13:03:58
buvery @buvery

被写界深度が違うことがわかります。RT @RawheaD: 一方こちらは17mmというクソ広角レンズでまったく同じ場所から同じ方向を撮影し、画角が同じになるようにトリムした映像。果たして「圧縮効果」に違いはあるでしょうか? pic.twitter.com/7KqtRLkiXR

2017-08-26 13:13:33
拡大
buvery @buvery

@RawheaD 山肌のキメが広角の方が荒くて、ボケています。

2017-08-26 13:21:00
和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden

圧縮効果 bit.ly/2g8OKTW 「「望遠レンズ(焦点距離の長さ)による効果」や「画角による効果」と間違われることが多い。 しかし、レンズの焦点距離による効果ではないため、標準レンズや広角レンズであっても被写体群から離れれば同様の効果を得られる」

2017-08-25 00:28:08
buvery @buvery

@RawheaD 望遠レンズはデフォルトで『トリミング』することになるから、デフォルトで圧縮されることになると思います。で、入れ替えていたかどうかは知りませんが、私の目にはそう見えました、というだけです。

2017-08-26 14:17:41
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

信じられない。俺が今まで見た黒澤映画の望遠レンズショットは何だったのか。>「レンズによる画面圧縮効果は存在しない」Lens Compression Doesn't Exist #Fstoppers fstoppers.com/originals/lens…

2017-08-25 15:53:48
Tomoya @Tomoyamx

@kentaro666 本文に書いてありますがここで提言されているのはレンズ圧縮という現象はレンズで起きているのではなくて焦点距離(カメラのF値)で起きるって言ってるだけで、圧縮効果を否定しているわけではないです(なので実際、背景が近づいて見える動画も記事中に載ってます)

2017-08-25 16:01:47
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Tomoyamx これまで黒澤映画を見るとき、映画評論でよく書かれる「望遠レンズの圧縮効果」というのを、私も単純に「そうか」と信じていました。たとえば黒澤明「赤ひげ」の、加山雄三の居室に香川京子の狂女が入り込むシーンです。まず図1で加山の部屋に香川京子が入ってきて、次いでカットが横位置になります。 pic.twitter.com/3K78tm67sY

2017-08-25 16:21:21
拡大
拡大
宮の字 @elmar90miyanoji

@kentaro666 理論上はそうですが実際の現場では背景(山とか)と役者の位置関係をそうそう動かすわけにもいかないのでキャメラ位置を後退させて長焦点レンズで撮影することで圧縮効果を得ています。現場(役者の立ち位置)を山側に何kmも寄せて高い足場を組めば同様な効果は得られますが。。。

2017-08-25 16:23:52
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Tomoyamx 同じ場面をカメラの位置を変えて撮影したのですが、図1では凄く狭いと思えた加山の部屋が、カットが変わると実は広い部屋だったとわかり、評論家のドナルド・リチーは、この場面を「望遠レンズ撮影にこだわった黒澤の失敗」と評しました。しかしこれは単純に撮影距離が遠いがゆえの見え方なんですね。

2017-08-25 16:27:23
Tomoya @Tomoyamx

@kentaro666 圧縮効果じたいはあるので最初の部屋のような距離の錯覚を起こすわけですね。Wikipediaからで申し訳ないのですが最初の英文と同じように「レンズによる」ことではない話が載っています>ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7…

2017-08-25 16:29:45
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Tomoyamx さらに黒澤は望遠レンズでのパンフォーカスにこだわったことも、「赤ひげ」のこの場面の部屋の大きさと人物間の距離の、カットごとの極端な見た目の差異に繋がっているのかも知れません。

2017-08-25 16:33:03
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Tomoyamx 望遠レンズでパンフォーカスということは、もの凄い光量の照明が必要で、実際、黒澤組の撮影が始まると他の組の撮影ができなかったそうです。ブレーカーが落ちるので。

2017-08-25 16:34:55
Tomoya @Tomoyamx

@kentaro666 パンフォーカス(F11とかでしょうか)だと画が暗くなりますものね、画は奥行きふくめてボケずにシャープになりますからそこを狙ったんでしょうか、それだと圧縮効果も効いてきますね

2017-08-25 16:36:13
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Tomoyamx よく見るこういった建物を前景にした満月写真がありますね。これで私、望遠レンズだから、こういった遠景を拡大(距離を圧縮)した写真になるのか、と思っていました。正直、未だにちゃんと理解ができてないかも知れません。 pic.twitter.com/5nV76pDge6

2017-08-25 16:48:16
拡大
Tomoya @Tomoyamx

@kentaro666 車両が長く連結された鉄道写真の方が圧縮効果がわかりやすいと言われています。これも一両が18mもあるのが三連結ですが浅く見えます、漫画ならもっとキツイパースで描かれるような気もする題材です ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…

2017-08-25 17:04:20
Jim Mayes @_JimMayes_

@RawheaD 圧縮効果で騒ぎになってるらしい。 twitter.com/tokyoseijibu/s…

2017-08-28 16:55:51
東京新聞政治部 @tokyoseijibu

米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」  この写真を見て、危ないと思わない人はいないのではないでしょうか。あらためて米軍は、すぐそこにあるということを感じさせられます tokyo-np.co.jp/s/article/2017… pic.twitter.com/6AeaImmc8B

2017-08-23 12:46:27
Jim Mayes @_JimMayes_

@RawheaD 結局↓なんですよね Re:米軍ヘリ、下から見るか?横から見るか? srad.jp/comments.pl?si…

2017-08-28 17:07:07
前へ 1 ・・ 3 4