AERA「放射能が来る」に関する意見

AERA「放射能が来る」に関する意見のまとめ。
20
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
Yoshiko Aya @YoshikoAya

【不安であることの正しさについて 村松恒平】「どうやら、原発に対して怒るより、『AERA』誌に対して怒るほうが我々の日本人のメンタリティでは簡単なのである。」http://kokorogadaiji.jugem.jp/?eid=211 

2011-03-21 17:49:54
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

AERAに批判が殺到しているようですが、同じ朝日新聞系でも週刊朝日の緊急増刊として発行されている朝日ジャーナルは非常に読みごたえのある内容になっている(まだパラパラとしか読んでませんが)。特集テーマが「日本破壊計画」で、震災前に作られたとは思えないほど今の状況とリンクしている。

2011-03-21 17:49:55
PCツールニュース @pctoolnews

☑ マスメディアによる世論形成の時代の終わりと、ソーシャルメディアによる世論形成の時代の始まりを感じた、AERA特集「放射能がくる」:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://dlvr.it/KyxKV #pctool

2011-03-21 17:51:30
TKD,Tommy @t0m0_tkd

AERAはジャーナリズムを自ら貶めて、朝日でも事実を正確に伝えようと頑張っている人に対して侮辱的なキャンペーンを張った結果となってしまった。朝日新聞社もAERAを本気で廃刊せざる得ないと思う。逆に結局、残るとすれば、朝日のトップへの信頼は損なわれていく・・・

2011-03-21 17:51:46
まなヴ+(仮 @manabu99

間違いでは無い様に思うが・・・謝罪はいらないような気がする。原発特集でAERAが謝罪 「放射能くる」表紙に苦情(共同通信) - エキサイトニュース http://t.co/TkbF2hb

2011-03-21 17:55:10
終活の準備 @shukatsunojunbi

アエラと週刊ポストの一件で考えた「情報リテラシー」問題 http://bit.ly/dS23HE

2011-03-21 17:56:07
ぼんじん🍥 @Bonezine

「魔太郎がくる!」だったらAERA買ってたかもしれないな。

2011-03-21 17:56:10
mizu @m_enviro

AERA:原発特集で謝罪 「放射能くる」の表紙に苦情 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/xfvueao via @mainichijpnews

2011-03-21 17:56:12
あかつき @risingthesun5am

ってか「AERA」の次号ではどんなダジャレコピーを展開するつもりなのか。とくと見てやろう。

2011-03-21 17:56:43
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

不謹慎叩きもAERA叩きも異論ないけど、なんかすごいなと思う。不謹慎だと感じる自由を萎縮させる心配とか、雑誌自体に本来ない義務を背負わせる心配とか、そういうのも頭をよぎる。世論と抑圧のボーダーライン。

2011-03-21 17:57:53
kumakuma @kumasan1111

皆さんにぜひこの文をお読みいただきたく、ブログに書いた。AERA批判をした方、最近の報道にもやもやしている方は、特に必読。【村松恒平さんブログ】「不安であることの正しさについて」  http://amba.to/i72mAm

2011-03-21 17:58:44
zkhi @zkhi

最新号のAERAの表紙に誤りがありましたので、、、 http://twitpic.com/4az0hg

2011-03-21 17:59:06
拡大
ぶちょー🍒 @SeifukuBuBucho

ツイッターで謝罪しただけでは全体に謝ったことにならないので謝罪とは言わない。アエラは廃刊すべきだろ。 「放射能がくる」の表紙に批判、アエラが謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/gtCuBBm

2011-03-21 17:59:50
herohasegawa @herohase

アエラなんか見てると、赤系の人間が、そらみたことか。てなふうに原発事故を批判するのがとれる。菅官房長官も実はそっちで政府を批判したかったんだろうな。

2011-03-21 18:00:15
シャルル・アズナブル🐱🐴🍺✈️⛰️🎶 @beeryakinikubee

AERAにしろフジテレビにしろ謝罪という行為の何と軽い事か 人道的におかしい

2011-03-21 18:00:39
はりやー@灰色の瞳 @harrier1970

アエラ問題は、不安と恐怖を煽って数字を稼ぎ刷り込ませるのがTVの役目なら週刊誌は同様に煽って数字だけ、それが如実に出た問題だと思う。アエラが煽ってるかどうかは読まなきゃ分からないけどね。東スポの見出しほど影響力は無いと思うよ

2011-03-21 18:00:59
だち @D_bart02

AERAのどうのこうのって別に週刊誌なんだしよくね,って思う.

2011-03-21 18:01:27
tĂg 𝕏 @tAg_axela

ある意味次号が楽しみです。路線変更?それとも現状強行?(はさすがに無いか...) @ka2uh1k0: AERAの薄っぺらい謝罪(?)文。キチガイ集団ですな。ガッカリですorz

2011-03-21 18:01:28
Kaoru Honda @deepkick

マスメディアによる世論形成の時代の終わりと、ソーシャルメディアによる世論形成の時代の始まりを感じた、AERA特集「放射能がくる」:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/KIBpU6s via @takahisanagai

2011-03-21 18:01:44
MyGoogleReader @my_googlereader

マスメディアによる世論形成の時代の終わりと、ソーシャルメディアによる世論形成の時代の始まりを感じた、AERA特集「放射能がくる」:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://dlvr.it/KyzJ5

2011-03-21 18:02:05
青井汎 @hiroshiaoi

アエラのダジャレ一行広告の本質は「ピンポンダッシュ」です。普段から浮かれ気味にピンポン押していたコドモが、災害の大きさに衝撃を受けて脳内に大量のアドレナリンが噴出し、さすがにこれまでは押さなかった“喪家”のベルを鳴らしただけです。みなさんコドモのやったことなので許してあげて。

2011-03-21 18:02:19
ぶちょー🍒 @SeifukuBuBucho

@BAGMG ついっぷるの写真はどうか知らんが、朝日新聞出版のアエラの写真はこれな http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12467

2011-03-21 18:03:24
かごはらへり @bg_kagohara

アエラと週刊ポストの表紙が逆だったら世の中そんなに気にならなかったのかもしれないw

2011-03-21 18:07:57
よしき @oh_yoshiki

ちゅーか抗議するなら「買わない」しかないんじゃないかと。万が一今後に「まどかマギカ特集」とかトチ狂ったことやっても買わない。結局は商売なんだから、売れなくなることは最終的にやらなくなる。まさかアエラに真のジャーナリズムを求めてる人もいないでしょ。

2011-03-21 18:08:12
misaki_ueda @misaki_ueda

まあ「週刊誌なんてそんなもの」っていえばその通りなんだけどさ。アエラは週刊現代より少しだけクオリティが高いのかな、と今まで誤ったイメージを持っていたってことなのかも。

2011-03-21 18:08:16
前へ 1 ・・ 20 21 次へ