
Markdown Night 2017 Summer[後日ブログを追加しました]
読み・書き・そろばん・Markdown!
今やエンジニアの必須スキルとなったMarkdownですが、GitHub Flavored Markdownの普及や、 CommonMarkの策定など、元のシンプルな仕様から大きく進化してきました。
そんな2017年のMarkdown事情について、各方面からトークしてもらおう!というイベントです。
続きを読む
モーメントでもまとめられています!

8/29は、夏の終わりのMarkdown Night!! connpass.com/event/63383/ いよいよ開催が近づいてきました!! サマージャム2020を聴きながら集合です #markdownnight
2017-08-25 22:37:39
esaスライドショーはタイマー機能がまだないので物理タイマーをもってきた #markdownnight pic.twitter.com/c4H0IRvQNm
2017-08-29 17:51:07

#markdownnight こん中のどのくらいの人数が俺MDを作り破れていったのかアンケートしてほしい(勝ったやつはいないはず)
2017-08-29 19:18:20「なぜmarkdownは拡張されるのか」Twitter: @gfx

#markdownnight の資料です! / “Markdown Night 2017 Summerで「Markdownはなぜ拡張され続けるのか」という発表をしました - Bit Journey's Tech Blog” htn.to/cwquop
2017-08-30 11:56:47
#markdownnight スペースの要不要が多いから、とりあえずスペース空けるのあるあるすぎる
2017-08-29 19:31:36
Pandocは基本的にmarkdownな処理系でしかないです #markdownnight
2017-08-29 19:32:34