f4samurai さんが作ったマギレコのシステムは欠陥品だった? その4に対する平行線な議論

もうこれわかんねぇな。
2
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

そういう計算にしたいなら、Youtube の ユーザーの利用時間で 5%とするのではなく、ユーザーが実際に通信でダウンロードしている時間で 1%にしないといけませんね @tanrakukairo

2017-08-31 13:12:13
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat それ、ファイルサイズ÷時間(秒)ではありませんよ?

2017-08-31 13:13:13
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

1秒間再生するのに必要なデータレートが 500kbps、または2Mbps と言ってるのですが、あなたの理屈だと 32kbpsの劣化動画再生しても 上限 8Mbps の通信が発生するので、マギレコ と負荷は同じってことになってしまいますよ? @tanrakukairo

2017-08-31 13:18:34
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat bpsは秒間あたり何bitで通信できるか、またはいま1秒間に何bitで通信しているかの数字です。

2017-08-31 13:19:25
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat 貴方が通信についてのほとんどを間違えて認識していることがわかりました。

2017-08-31 13:22:36
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

@tanrakukairo それならば、Youtube で高品質の動画30分間再生して平均 2Mbps だったのだから2Mbpsでいいのでは? なんでマギレコと同じ 上限の8Mbpsって主張になるんです?

2017-08-31 13:22:43
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat 動画のデータレートと言うのは、それだけしか通信しない、ではなく、それだけの帯域があれば途切れることなく再生できる品質のことで、実際の使用した/する帯域のことではありません。

2017-08-31 13:26:28
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

なのに、あなたは2Mbps のデータ品質の動画再生でも 8Mbps だと主張してるのですよ? twitter.com/tanrakukairo/s… twitter.com/tanrakukairo/s… @tanrakukairo

2017-08-31 13:28:29
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat では、なぜマギレコの通信が5倍になっているのでしょうか? YouTube見ようがマギレコやろうがそこはかわりませんよ?

2017-08-31 12:38:48
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat 利用者の端末だけでいうなら継続して使っているのでイメージしやすいですが、回線からすればそれらがまとまっているのです。 なので100万×8Mbpsと50万(×アクティブ%)×8Mbpsなんです。

2017-08-31 12:58:04
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat 圧縮方式により動画の品質とデータレートが変わるのはごぞんじですか?

2017-08-31 13:29:07
yumetodo @yumetodo

@BlackWingCat @tanrakukairo べつに間違っていないのでは。 DLしてくるのに必要な帯域と、再生時のビットレートは全く別のものだし

2017-08-31 13:32:50
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

普通はビットレート指定して圧縮するので、品質は変わりますが ビットレートが変わるという表現はしませんね。 @tanrakukairo

2017-08-31 13:35:37
T2-F⋈短絡回路 @tanrakukairo

@BlackWingCat mpeg2とmpeg4の違いはご存知ですか? コーデックという言葉に聞き覚えは? 圧縮率は?アルゴリズムは? 全部動画の品質に関わるものです。 そしてそれらがデータレートとどのように関わるかご存知ですか?

2017-08-31 13:39:57
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

むしろ、メディアの圧縮アプリや、SSL対応の通信ソフトの開発者で 他人の作ったアプリの解析までやってるのに深く理解してないと思いますか? @tanrakukairo

2017-08-31 13:42:23
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

30分間で平均100万人が2Mbpsの動画を再生を利用するYoutubeと 30分間8Mbpsのダウンロードするアプリの通信負荷比べたときに Youtubeも 8Mbpsだと主張してるわけですよ、奴さん。 @yumetodo

2017-08-31 13:47:03
yumetodo @yumetodo

@BlackWingCat Youtubeも 8Mbpsであってます。帯域limitをわざわざかけてDLでもしないかぎりすべておなじなので、問題とするべきは単位時間あたりの通信量ではなく、通信継続時間です

2017-08-31 13:53:58
yumetodo @yumetodo

@BlackWingCat 実際にはYouTubeの場合は動画再生と同時に全部の動画データをひろうリクエストは出さず、チャンクごとになりますが、大量のユーザーを想定した場合では関係ありません

2017-08-31 13:55:53
yumetodo @yumetodo

チャンクごとだからそう見えているだけではという思い。チャンクのDL速度はべつにlimitかけてないはず(そこがちがったらすみません)。 twitter.com/BlackWingCat/s…

2017-08-31 13:57:54
黒翼猫|ω・)。o(くろにゃんです) @BlackWingCat

仕組みは単純です。 動画は単位時間当たりの通信量は決まってるのに対して、 データのダウンロードは通信性能のほぼ最大を使って行われるからです。 #マギレコ は 1.2Gのデータを20分で落としているので 速度は 8Mbpsです 1Gbpsはどこから? @tanrakukairo

2017-08-31 12:36:52
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

2Mbpsのデータを8Mbpsでダウンロードしたら通信時間は 1/4になるからやっぱり、負荷は 1/4なのでは? @yumetodo 問題とするべきは単位時間あたりの通信量ではなく、通信継続時間です

2017-08-31 13:58:38
yumetodo @yumetodo

@BlackWingCat >2Mbpsのデータを8Mbpsでダウンロード すでにおかしい、2Mbpsのデータってなんだ。

2017-08-31 13:59:25
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

ビットレートが 2Mbps のデータを通信速度 8Mbpsでダウンロードって表現おかしいです? @yumetodo

2017-08-31 14:00:53
黒翼猫|ω・)。o(100日後にInstallされるWindows 2000) @BlackWingCat

マギレコは絶対にダウンロードしないといけないデータだけど、むしろ2Mbpsのデータでも、通信品質によって、スキップしたりしてダウンロードしない可能性があるのであれば、更にネットワークへの負荷は下がるのでは・ω・? @yumetodo

2017-08-31 14:04:04