【一年前のツイート】正直建築人諸氏は 「謎の地下空間」を笑っている状況じゃないと思うよ。

社会の暴走に叩かれ、絡みとられる人を見過ごしちゃダメ 汚染原因物質をきっちり取り除くという考え方自体は素晴らしい訳で、、観測井戸で全て飲料基準以下のベンゼン濃度なんだけどねえ。 もうヒステリックな汚染幻想は捨てた方が問題はシンプルだと思いますよ。 大抵の都内の地下水より綺麗なんだから笑止
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

8 クローズドサーキットになっている地下水は基本的にドンドンサクションして浄化して戻しているので、水位はAp+2mの分厚い砕石層より下。 9 砕石層はサクションが故障したりしても地下水を上層に以降させないフェールセーフ。 10 砕石層より上の土中は乾いて候。

2016-09-12 12:04:15
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

11 地下水は汚染処理正常化水でドンドン入れ替えられているので、地下水汚染の継続水質監視は、さして意味を持つのかは疑問だなあ。 奇麗な数値しか出ないと思う。 ただ、このクローズドサーキットが健全に機能しているかを管理するために観測井戸で水位測定は継続すべきだろうと思います。

2016-09-12 12:09:26
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

サクションと浄化プラントによって地下水は平均17日、最長60日で入れ替わり、浄化されちゃったってさ。、、。

2016-09-12 12:23:16
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

某界隈がイチャモンを付けるたびに、モワッとした豊洲への不安感が消えて行く不思議ww。 情報や議事録の公開、環境対策や総合交通対策や食品衛生対策に於いても、零細企業対策に於いても、かなり真面目な取り組みして来た印象を受けている。 もう東京の魚の鮮度が一気に改善する日が待ち切れない。

2016-09-12 13:35:10
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

正直、トータルの土壌汚染対策を 1地下水位が高い土地 2地下水サクション井戸という地下建築由来の工法 3地下水を浄化プラントで廻す という手法でこんなに素早く浄化出来ちゃうのを組む立てた技術陣は有能だよ。 特に2を挟んだ事はヘェ〜と感心して解説読んだ

2016-09-12 13:43:43
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

地下躯体の工事において地下水のサクション及び敷地境界のリチャージは極めて一般的な工法。それが地下水汚染の早期決着に有効というのはチョット感心しました。福島原発の地下水汚染防止にもこの知見は有効活用してもらいたいと正直思いました。

2016-09-12 13:56:09
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

某界隈の「盛土は汚染物の蓋として必要説」は初期のお安い汚染対策の肝。 「汚染地下水をクローズドサーキット浄化システムで サクション-リチャージで強制的に水洗いしちゃう方法論」だとソモソモ地下汚染源を無くしちゃう方向性だから、、、。 都民の安心の為にもキッチリ説明しなおせと思うわ。

2016-09-12 14:07:47
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

どうも最近ではアーチとピットを異端視する「民主主義的」な建築学体系があるそうデスナ。不勉強で恥ずかしいデスナ。

2016-09-12 14:54:22
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

アーチはローマ由来のデザインなので、アーチを除却する方が真正な古典精神を反映させる事が出来るとか、そういう議論デスナ。いや、そういう議論はキライではありませんが、200年前のブームでしたからナ。

2016-09-12 14:57:56
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

ウム、ローマの政体よりグリークが民主的な政体であったか否かという議論デスナ。それも六ヶ敷い話しデスナ。

2016-09-12 14:59:58
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

初期の 「地下水位より下は弄れないので分厚い客土で遮蔽」と 現状の「地下水汚染除去装置でサクションーリチャージで深い部分の汚染も根本対策」 は別物で、後者の方が長期的に遥かに安心。 無論、都民への適切な改めた説明はした方が良かったと思うぞ。 ただ現状の方が安全な対策だと思うわ

2016-09-12 17:17:45
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

詳細なリーフレットでは現行の汚染除去対策は丁寧に説明済み。 でも一番簡易なパンフでも説明の骨子を崩すとダメだぞ。

2016-09-12 17:20:59
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

「基本的には汚染源物質を除却している現行の汚染除去策の方が安全な対策である事」をキッチリ説明してから役人の説明のアマさを粛正するのが本来でしょうね。

2016-09-12 17:25:34
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

要は、此れまで「お手軽説明」バージョンの汚染対策より技術的には凄く真面目で、長期的に安心な汚染対策が行われています。 でもそういう改善も含めて都民への説明をしなかったのは怠慢だぞ!。という観点は否定しません。 でも過剰な不安を煽るのもアカンと思います。

2016-09-12 17:33:39
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

地下建築工事用の地下水吸引と地下水入れ戻しに汚染除去プラントを挟み込む方法論を使って最大60日ぐらいで土壌汚染を汚染物質を完全除去するのが現行の汚染除去対策ダヨ。

2016-09-12 17:40:52
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

大成さんによる土壌汚染のリチャージ工法に関する論文。初期50日でベンゼン量が環境基準値の50倍→環境基準値内に下げる実験。等比級級数的に汚染は除去されてゆくモデルなのですね。50mg/l→1mg/l jstage.jst.go.jp/article/jscejf…

2016-09-12 18:32:54
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

ちなみにこの工法は都のパンフでも紹介されてますな。 shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/out…

2016-09-12 18:35:18
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

環境基準値より大幅に下げるには微生物注入と空気注入によって更に下げれる。

2016-09-12 18:39:17
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

よりハイグレードで安心な除染対策なのに、積極的なアピールしなかった都庁の本心では「汚染の有無」以上に「汚染があった土地は永遠に心配」みたいに思われるのを懸念したんだろうなあ。 でもそれはキッチリ説明すべきでしたね。

2016-09-12 18:45:15
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

汚染遮蔽は不安な技術 今回は土壌汚染除去にチャレンジして成功させているのは喜ばしい技術ですから、技術的に評価すべきでしょう。 ただ、技術的に評価出来ても、食のケガレ的に「不安だ」「不安だ」と言われ続ける気分もわかります。 気分的には築地は不潔でも「ケガレ」てないんですよ。

2016-09-12 18:56:50
大島 和人丨1月14日『Bリーグ誕生 日本スポーツビジネス秘史』発売 @augustoparty

ちゃぶ台返し気味の仮定ですが、そもそも土壌を除去しなければ安全性って確保できなかったのですか?不要な工事をした上で、不必要にネガティヴなイメージを広げ、不安感の自己増殖を招いたのでは?と。 twitter.com/yoshimasakatay…

2016-09-12 19:02:38
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

地下水位より上の表面土壌は、こういう洗浄工法が使えないし、表面層は汚染度が高いので除却の上熱処理したのは技術的には適切な判断だったと思います。  遮蔽より原因物質除却の方が将来的な安心ははるかに宜しいので誠実な態度だったと思う twitter.com/augustoparty/s…

2016-09-12 19:06:46
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

本来は、根本的な汚染物質除却は未来へ向けて真面目な決断だったわけで、その真面目な対応に対してもう少し積極的な評価をして応援する政治家とかマスコミとか居りゃいいんだけど、、。 twitter.com/augustoparty/s…

2016-09-12 19:08:47
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

豊洲の青果部のピット部捨てコン無いという話だが、他の2棟と屋内ベンゼン濃度が大差ない。というか敷地内の道路と屋内の差は同じ。そして外の方がベンゼン濃度高いから、、、。つまり地下からの影響って関係ないことが逆説的に証明されてるからな。 shijou.metro.tokyo.jp/press/pdf/28/i…

2016-09-12 21:31:10
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

そして、「安全」と「安心」というのは別次元の話だというのも判ります。 ただし環境技術は間違いなく公共の為に社会が育成してゆくべき技術ですから、充分な取材ない記者がいたずらに不安を煽る報道姿勢は正直感心しませんね。

2016-09-12 21:45:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ