しらさぎ夏合宿2017 総合テーマ「KPI」

1なぜなにKPI〜KPIとは、だめKPI'ずうぉ〜か〜 2ためしてKPI〜シミュレーション、エロバナー事件、DAUの功罪 3因果推論 4KPIをめぐる日常 5H29.3月有価証券報告書総分析(指標記載割合及び)事例 続きを読む
9
前へ 1 2 ・・ 29 次へ
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

ミッション、ビジョン>KGI>CSF>KPI>アクション! KPIはどうして設定するのかな? #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:18:09
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

見える化 プロセスを管理できる 共通言語づくり 定性的→定量的(数字でわかる、データと事実を重視) 比較可能性(同業他社、過年度) タイムリー KGIより頻繁に測定→早い段階で察知して行動できる #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:19:07
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

タイムリー、具体的、定量的な状況把握  「うまくいってる。いってない。」  「うまくいきそう。そうでない。」  「やるべきことができている。できていない。」  > コクピットの計器数値(パイロットのみる数値) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:20:07
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

曖昧さを排除できる(組織内の納得感) やるべきことの計画化(いつ、誰が、何を、どのくらい実施?  というアクションが抽出される) 優先順位が明確に、 目標達成意識が高まる、 リソース(ひとものかね)の配分ができる 数値によりよりよくPDCAをまわしていける #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:21:20
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

数値で示す→責任の明確化(責任を明確化できる=権限を委譲できる=現場で目標と取り組みを考えられる) リスクマネジメント 2フォローをより具体的にできる  (やるべきことをやっているのに成果が出ない=何が必要か?どこに難所?というフォローを早めにできる) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:22:38
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

単純化、わかりやすい  →現場の業務や施策を理解できないえらい人でも「KPIの数値だけをみて管理」が可能(数値だけおえば一応みれる) 4測定の効果  人は測定されると行動を変える!  (測定あり→人に見られる(工場見学 稼働率「低い」=「かっこわるい」) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:24:12
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

現場が動き出す会計 ―人はなぜ測定されると行動を変えるのか 伊丹 敬之 amazon.co.jp/dp/453232064X/… @amazonJPさんから #しらさぎ会夏合宿

2017-09-19 08:32:41
blanknote @blanknote

伊丹敬之さんは昔、マネジメント・コントロールを書名に入れた本も出版したことがありました。現場が動き出す会計の本紹介にも書かれていますが、管理会計をしていた方なんですね。 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:31:05
すらじろう @sura_jiro

KPIを測定するだけでも効果があるという話もあるようです。目標値を設定することで発生する弊害を回避することができるかもしれないですね。 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:27:56
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

共通言語づくり同じ事象を1つの言葉で表現する共通言語づくり」  何をしてほしいの?(あいまいでなく、KPI この数値を上げて欲しい!という明確な指示になる)  質のよいコミュニケーション KGI,KPIを定義を含めて具体的に検討、設定する過程に価値 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:26:20
のうえ @noue_switched

形式的な管理に陥らないKPI設定って難しいよな、企業の成長フェーズにより、業種により、という話を明後日の今ごろ頭を悩ませている気がするなあ #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:27:25
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

コミュニケーションの質の重要性 増えていく (高度経済成長、小さい組織、1拠点国内だけ=それほどコミュニケーションに着目しなくてもうまくいっていた→競争激化、巨大組織、グローバル化→コミュニケーションが重要になった!) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:27:36
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

コミュニケーションの機会を増やす(上下、チームのすり合わせ)効果あり #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:28:17
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

KPIの設定手順 目標を明確にして→KGIを設定して→CSFを特定して→KPIを設定して→KPIの運用方法を決定 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:28:55
のうえ @noue_switched

上位概念として、ミッション・ビジョンていうのと、KGIとをいうのとでちゃんと区別して話できるかというと難しいなあ。 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:31:11
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

目標を明確にしない、形骸化した理念や方針と、そこから下のKGI,KPIも「なにやってんだ」ってことになってしまう=「どうなりたいのか」を明確にし、ストーリーを描くことで、社員の方向性がそろう! #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:29:57
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

イソップ童話 3人のレンガ職人 やってることはおなじ 何をしてるの?「レンガを積んでるんだよ。つらいよ」(タスクしかみえない) 何してるの?「壁をつくってるんだよ」 何してるの?「大聖堂をつくってるんだよ。歴史に名が残るよ」(ビジョンを理解) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:31:23
のうえ @noue_switched

3人のレンガ職人の話から、「残業代を減らせ」の目的が、そもそも会社によって違うよなあなんて(自分の中で)発想が飛んでしまい、急に吐き気がw #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:34:03
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

目標からの落とし込み 「優良な商品とは?」「市場をにぎわせる経営戦略とは?」 カスケード「上位の計画を下位の計画に落とし込むこと」 目標>KGI>CSF>KPI>行動 1.要素分解 2.目的/手段関係 3.因果関係仮説 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:33:21
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

上位視点から 「どうやって実現するのか?」=How 下位視点から 「なぜそれが必要なのか?」=Why (論理的な説明) Why?に答えられないと やらされている感の温床になる極端な部分最適KPI Hacking(ずるをする) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:35:09
のうえ @noue_switched

「極端な部分最適」キーワードをいただきました。。 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:35:13
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

KGIの設定  指標〜財務指標(ROE,売上高,利益など) 主に     非財務情報(顧客満足度)  水準〜大事なのはどのくらいの水準におくか     勝てる目標か?(競合に)     市場動向と整合してるか?     達成可能性考慮してるか? #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:36:50
blanknote @blanknote

やらされ感が出ないようにどのようにインセンティブを与えていくかというのも重要な取り組みですね。 #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:38:24
けいたろう@公開用 @ClawConciliator

CSF=主要成功要因の特定 歴史的には産業別が大事→いや戦略→いや構成要素、みたいな流れ  産業別、業界特性(成長市場、寡占市場)  戦略から考える(差別化戦略など)  構成要素を展開する(売上=顧客数×1点あたりの単価×購入点数) #しらさぎ会夏合宿

2017-09-16 11:38:49
前へ 1 2 ・・ 29 次へ