編集部イチオシ

パンツのれきし

下着事情
82
くらみち @kamikaze11261

簡単に調べてみたところ、ガムテープってエジソンが発明したんですね……!? 白熱電球の発明が1879年で、その少し後にガムテープが発明されたらしいので、もしかしたらサンダウンたちの時代には既に開発されていたかもしれないですね。 まあ本格的な生産・流通となるとまた少し後かな……?

2017-09-21 01:05:56
アボ子 @Aboco_

なんと…人はユニオンスーツを卒業するよりも遥かに早く電球やガムテープを発明していたというの…

2017-09-21 01:08:11

(無理やりねじ込んでいくスタイル)

アボ子 @Aboco_

人々がようやく便利で楽でイケてるパンツを本格的に手に入れたのは1910年台で、それ以前はクソダサユニオンスーツやワイシャツという名の褌を長らく用いていて、とは言え本当は中世の前半にはトランクスとか紐パンっぽいものはあったのに忘れ去られ…すごく長い間下着暗黒時代を生きていた…

2017-09-21 01:12:51

日本におけるパンツ事情は更に壮絶

afo @arnhem5

まず大前提だ!日本では庶民は長い間下着など履かなかった!裸に直接着物を着るのが一般的だ!!江戸時代の好色本に「ワイは銭湯の前の店で飲むのが好きや、湯上りの女衆のシリが透けるのがたまらん」と語る助平爺がこの事実を裏付ける!なお「助平」という言葉もこの時代に生まれたがそれは別の話だ!

2017-09-21 10:16:22
afo @arnhem5

じゃあ下着は無かったかというとそんなことはない!男は褌、女は腰巻というものがあって、必要なときはそれを着ていた!男はよく人前で着物を脱いで作業するので褌着用率は高かった!ところが女は着物を脱がないので、腰巻着用は必要な時に限られていた!布は今よりはるかに貴重品だからな!!!

2017-09-21 10:18:54
afo @arnhem5

ちなみに腰巻とは読んで字の如く腰に巻くだけの布だ!縮緬が多かったそうだが構造上防御力は低くなる!騎馬民族でない一般日本人はこれで充分だったのだが、たまに乗馬したり活動する森林系または海洋系女子は下着問題に苦労したようで、乗馬は袴で、アクティブ系はかなりワイルドに対処したようだ!

2017-09-21 10:24:21
afo @arnhem5

みんな知ってるだろうが日本人はHENTAIだ!こんな腰に巻くだけの布なのに昔から下着泥棒はポピュラーな存在だった!江戸時代の火付盗賊改方奉行所には、腰巻ばかり盗んで部屋の中に展示して飾り付けていた泥棒が八丈島流しになった裁判記録が残されているぞ!今の下着泥棒と全く変わらんな!

2017-09-21 10:27:55
afo @arnhem5

さて明治に文明が開化すると世は一気にパンツが…。とはならなかった。そもそもこの頃はまだ西洋でも今のパンツ型パンツではなく、トランクス型のズローズ(drawers,今風にカタカナ書くとドロワーズ)が一般的だった!上級國民は洋装をしたが、ズローズを着用したようだな!

2017-09-21 10:31:22
afo @arnhem5

開化してもズローズはあくまで上級國民用。庶民は腰巻。これを物語るのが明治28年に起きた「腰巻事件」だ!当時日本に西洋画をもたらそうと苦心していた黒田清輝という人が展覧会で裸体画を出したら庶民激おこ猛抗議、なんと最終的に裸体画に腰巻を着せた。芸術は國民の成熟度、はっきりわかんだね!

2017-09-21 10:36:04
afo @arnhem5

ちなみにここらで紡績軽工業が栄えたおかげで腰巻の着用が一般的になり庶民でもほぼ必ず着用するようになる。とはいえ布は相変わらず高く、宿賃一泊40銭、米1升10銭、2,3銭で定食が食えた時代に腰巻は安くて1円である。それも質流れの中古品。今から考えると下着の中古とかかなりイヤである。

2017-09-21 10:40:26
afo @arnhem5

さて腰巻からズローズへのビッグウェーブは昭和を待たなければいけない。昭和7年、白木屋(現東急百貨店)でビル火災が起き多数の犠牲者を出す。その際、7階からロープを下ろして従業員が避難したが、和装の女性従業員は腰巻姿だったので防御力の低さが災いして野次馬から大変よく見えたので恥ずかし

2017-09-21 10:44:52
afo @arnhem5

がって3階ぐらいから降りてこられなくなるという事態が頻発した。そこで白木屋支配人は新聞インタビューで「女性の皆様ズローズを履きましょう」と呼びかけた。洋装を売るのは白木屋のような大手デパートぐらいなのでこんな時に商魂逞しい話であるが、これによりズローズ着用は徐々に広まっていった。

2017-09-21 10:48:03
afo @arnhem5

そこからは話が早かった。ズローズで洋装の便利さを知った女性たちは、20年後にアメリカで流行した「パンティ(トランクス型の下着「パンツ」をさらに小型化、簡略化した下着、という意味)」をいち早く取り入れた。時同じくしてワコール創業者がブラジャーの日本普及営業を急ピッチで進めていた。

2017-09-21 10:52:44
afo @arnhem5

こうして現代の下着スタイルは完成した。このサイドストーリーには生理対策の実際的、また社会観念的進化などのトピックも多数存在するがそれはまた稿を改める。

2017-09-21 10:55:06
afo @arnhem5

ぱんつの話は外国に広げだすと比較文化論も入ってきて止まらなくなるのでここらで民族衣装の話に戻す

2017-09-21 17:20:31
afo @arnhem5

ぱんつの話は外国に広げだすと比較文化論も入ってきて止まらなくなるのでここらで民族衣装の話に戻す

2017-09-21 17:20:31
afo @arnhem5

中央アジア、ケルト、チロルと山岳地帯を見てきたのでこの流れでエベレストとかあのあたりに行こう。まずは中国の広州チワン族。適度に文明的で適度に民族的なバランスの良い衣装と思っているが、ワイ個人的にはなんといっても美人が多いと思う地域。成都とかもうすっごい。美人だらけの大都市。 pic.twitter.com/7VY6PGZtd2

2017-09-21 18:27:40
拡大
拡大
拡大
afo @arnhem5

次に隣接するベトナムのサパ地域。一気にカラフル。こいういうの、彩度が高いって言うのかな…火山活動帯なおかげで多種多様な鉱物が取れるし染料草も多様なので、色を沢山使ってることと、とにかくビーズだらけなのが特徴。ジャラジャラが多いのでサパ地方の祭りの踊りは圧巻である。 pic.twitter.com/NSq3nm761p

2017-09-21 18:32:56
拡大
拡大
拡大
拡大
黒々 @kuro_indar

@aboco_ よければヨーロッパのパンツの歴史もどうぞ… wtnb-bnz.jp/blog/medieval/…

2017-09-22 00:11:20
黒々 @kuro_indar

@aboco_ ご存知でしたかさすがです グレゴリウス山田さんめっちゃ好きなんですよね〜十三世紀のハローワークも面白くてよく読み返してます

2017-09-22 00:17:05