「咲夜のレシピ」感想まとめ

読みながらのとか色々
0
榊P @sakakiyukino

まさかのホフゴブおじさん古参設定に変な笑みを浮かべた。すごいなこれw

2017-09-30 15:27:29
榊P @sakakiyukino

永EX会話、そりゃあ当然使うよね。誰だってそうする。おれだってそうする。このセリフほんとに公式が最強。

2017-09-30 15:37:14
榊P @sakakiyukino

パッチェさん、絶対に同人作家にしてはいけない。寝ずの製本が一ヶ月ぐらい続くやつ。いけない。

2017-09-30 15:41:20
榊P @sakakiyukino

流しそうめんがダメな吸血鬼、趣がある

2017-09-30 15:44:10
榊P @sakakiyukino

素麺で冷製パスタもどき、一度やりたいんだよなと思ってるうちに夏が終わろうとしている……美味そう……

2017-09-30 15:46:36
榊P @sakakiyukino

「どこを好んで食べるか教えてもらえないなら、全部美味しくなっておけばいいじゃない」 さてはこのメイド、頭のネジ外れているな?

2017-09-30 15:49:26
榊P @sakakiyukino

君と夏の終わりを読み終えた。素晴らしい。終わり際、さっくりとした会話の中に入る不穏さと圧倒的なレミ咲でなんも言えなくなっていた。

2017-09-30 16:14:30
榊P @sakakiyukino

ぽたぽた焼(水之江めがねさん)の「咲夜のレシピ」を読了。メシテロ本の皮を被った、十六夜咲夜の今までとこれからを描く本だった。大テーマで起承転結を兼ねた四つの短編に含まれる紅魔館での十六夜咲夜の描き方と、作品全体を俯瞰した時のすべてはレミ咲に帰結するところが素晴らしい。

2017-09-30 16:17:34
榊P @sakakiyukino

ごはん具合と思考回路、描写についてはもうあちこちで言われてるだろうからあえて割愛しつつ、やっぱり光るのはレミリアと咲夜の能力解釈。これが要所要所で「そう来るか!」と唸らされた。料理して良し、不穏さの材料にしてもよし、そしてなによりカプ厨の餌としてこう使うとは。最後、マジで震えた。

2017-09-30 16:20:34
榊P @sakakiyukino

永EX会話であんなことを言いつつ、人間らしい十六夜咲夜を誰よりも望んで、それを実現しようとしているのがレミリアだという構成は本当に美しい。だからこそ、別世界の咲夜がどういう顛末を辿ったのか、レミリアがそこで何をどう試そうとしたのか、こっちはこっちで見てたいと思わせる。上手い。

2017-09-30 16:24:00
榊P @sakakiyukino

過去編をあそこで切ってクライマックスに持って来る構成も、ありきたりと言えば言えなくもないのに、本当に素晴らしく盛り上がるんだこれが。棺桶別々の同衾(と呼べるのか?)がギャグで流されつつ、人外の欲望と人間の在り方がせめぎ合ってて尊いんだよね……いい……

2017-09-30 16:26:37
榊P @sakakiyukino

咲夜から見た人間・十六夜咲夜じゃなくて、外から見た人間・十六夜咲夜を本当に上手く描いた良書でした。この人外の館にいるから十六夜咲夜は人間なんだな。だからこそ、もっと他のキャラクターと咲夜さんの絡みも見たい心の底思わされた。たとえば、太子とか太子とか霊夢とか魔理沙とか早苗とか……

2017-09-30 16:29:39
榊P @sakakiyukino

とにかく、大変に面白かったです。もう何年選手だよって感じのキャラクターなのに、咲夜さんは掘れば掘るほど面白い。先に読まなくて本当に良かった(

2017-09-30 16:32:11