シェイピングについて

わたしゃこまけーことにはこだわらないんだよ!(言い訳)
9
大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

ABAに関する考え方で現場の先生方に一番伝えたいのは「シェイピング」。多くの先生方は「自分が考える基準」まで子どもが頑張っていないと褒めない。

2016-07-19 15:31:52
afcp @afcp_01

これは本当にそうだよな。特に自閉スペクトラム症の子どもの場合、普段から課題達成よりも、挑戦(シェイピングの過程)に報酬を重点的に配分すべきだと思う。そうしないと明らかに達成できる課題にしか挑戦しないという姿勢に、なりやすい気がする。 twitter.com/kenichi_ohkubo…

2016-07-19 19:39:37
afcp @afcp_01

@afcp_01 「ちょっと難しそうだと思うとやらないんです」というのは、診察室の相談でもかなり多い。そこでお勧めするのがシェイピング(挑戦と過程に報酬を与えること)と、大人が挑戦して失敗するモデル、時には再挑戦して成功するモデルも見せること。積み重ねがいると思う。

2016-07-19 19:43:42
afcp @afcp_01

@afcp_01 「できたら褒めてあげましょう」というアドバイスは、どちらかというと有害な作用の方が大きいんじゃないかな、という気がしている今日この頃。どうでしょうね。

2016-07-19 19:44:59
afcp @afcp_01

@afcp_01 ああ、この書き方はまずいかな。"挑戦と過程に報酬を与えること" というのはシェイピングの説明としては必ずしも正しくないですね。雑ですみません。

2016-07-19 19:51:36
荻野竜也 @amnesictatsu

@afcp_01 課題分析と連鎖に「できたら褒めてあげましょう」を組み合わせるのはあかんのでしょうか。シェイピングだけではなく、step by stepも応用範囲が広い様に思うのですが。

2016-07-19 19:53:43
ぱぴお【公式】@難治性うつ治療中(薬剤限界量突破増量中) @papio_pooh

@afcp_01 初期の基本的信頼感を形成する際や、基本的生活動作をプロンプトして形成している時には有用だと思うのですが、その次の段階に進む時には、シェイピングとモデリングによる過程での報酬は重要だと感じています。勿論、先に挙げた土台があってこその話ですが。

2016-07-19 19:55:28
afcp @afcp_01

@amnesictatsu 出来たことを褒めるのはもちろん基本ですし、必要なのですがそこに軸足を置いてしまうとちょっとしんどくなる感じはします。そのあたりは先ほどの @papio_pooh さんのご指摘の通りかなあ、とも。

2016-07-19 20:02:18
荻野竜也 @amnesictatsu

@afcp_01 結果よりも過程に、という指導者側の意識の持ち方の話なのですね?

2016-07-19 20:23:06
afcp @afcp_01

@amnesictatsu 少なくともある時期以降は、その方が手堅いかなあという気はします。この「ある時期」の見極めがやや難しそうではありますが。

2016-07-19 20:28:18
荻野竜也 @amnesictatsu

@afcp_01 確かに、常に結果を具体的に意識することは、指導する側もされる側も疲れそうですね。

2016-07-19 20:35:53
こころっしゅ @cocorosh

それはやっぱ「褒められることを形成する技術(シェイピング)」がない、もしくは、その視点がないからやろうなあ… twitter.com/kenichi_ohkubo…

2016-07-19 21:58:20
大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

強化の原理を伝えても「この人は褒めるところがない」って言われますからね(^^;) RT @papio_pooh: 正にこれです!後は強化の原理も伝えたいなぁ(欲張りかなぁ。。。) twitter.com/kenichi_ohkubo…

2016-07-19 16:09:12
PSGOZ @PSGOZMIKU

“シェイピングでは、初めは、その子どもができる行動の中で、教えようとする行動(標的行動といます)に最も近い行動を強化します。例えば、スプーンを使ってスープを飲む行動を標的行動として考えます。子どもが最初はス...”... tmblr.co/ZQnnKq29WHFxn

2016-07-19 22:30:14
RYU @dragon_lucky_

ABA初心者の親として威力を感じるのはシェイピング、難しいのはフェイディング twitter.com/kenichi_ohkubo…

2016-07-24 12:45:30
心理学キーワードと心理学情報 @shinrikeyword

★シェイピング技法:目標行動をいきなり獲得させず、最終的な目標行動に至るまでの行動を、容易にできるものから順にスモールアップで段階的に分割し、容易な段階から少しずつ強化を行うことで徐々に目標行動へと近づけていく。【オペラント条件付け(道具的条件付け)を応用したもの】

2016-08-02 12:11:07
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

「シェイピング」という言葉を使うと、「治療者がクライアントのあり方を形作る」というニュアンスの傲慢さが気にかかるかもしれないが、やっていることは、クライアントに見られる変化の兆しに気づき、それを言葉にして伝えることであり、こう言い換えたら傲慢さのニュアンスは消失するだろう。

2016-08-31 09:07:22
ぱぴお【公式】@難治性うつ治療中(薬剤限界量突破増量中) @papio_pooh

@gawashi_psycho シェイピングは僕は言語化できないです。。。orz しかし、知らないうちに起きてる事の大半はシェイピングが関連してますよね。そこを押さえられるといいのかなあ、とぼんやり思いました。

2016-09-03 20:35:47
kingstone @king1234stone

ある方との立ち話で。 シェイピングというのは、最初設定した標的行動ができるようになることが難しい時、さらに達成しやすい行動に、いわばハードルを下げて、強化できるようにし、そしてあれこれできるようにしていくこと。 (なるほど。たぶんスタッフさんにもそうだよな。)

2016-09-17 23:53:45
kingstone @king1234stone

でもって、これってこういうことだよね。「今この子をほめるために私に何ができるか、を考える」 kingstone3.seesaa.net/article/414384… )

2016-09-17 23:53:55
kingstone @king1234stone

(これね・・・要するに不適応行動がばりばりあって(って、周囲がさせてんだけど)「褒められる場面の無かったお子さんに対し、ハードルを下げ、本人の要求が通り、本人も楽しめ、かつ褒められるようにしたら、行動が改善したよ」という昨日教えてもらったシェイピングの例とも言える)

2016-09-18 20:28:50
kingstone @king1234stone

(ボールを手から放せなくて「投げる」というのが難しい子たちがいます。で、職員でどうしたらいいかと相談していたら、2歳のお子さんのいる同僚が「うちの子バケツにだったら投げる(落とす?)」と言ったのをヒントに、大小のオケ(タライ)の底に顔をつけ「お化けをやっつけよう」という授業に)

2016-09-18 20:54:59
kingstone @king1234stone

(そのほか「ぬりかべ」(単に段ボールを積み上げてたのかな)とかいろいろ作って、やってみたら投げられるようになった。これもシェイピングの例とも言えるのかな?)

2016-09-18 20:56:09
ぱぴお【公式】@難治性うつ治療中(薬剤限界量突破増量中) @papio_pooh

@Nanaio627 @nakatsuse なるほど。。。うちの場合は、二段階に別れていて、基礎は強化の原理と認知行動療法的な課題整理、応用編で機能分析とかシェイピングとかの内容になってます。ABC分析とかもちょっとやりますが、課題整理ができて、行動で見る練習をした後なので(続)

2016-09-20 21:45:32
こころっしゅ @cocorosh

@guriko_ @okazukinuko どんなアプローチというか、各行動・反応の随伴性、連合の仮説が立ったら、レスポンデントな部分にはレスポンデント消去とか脱感作とか、オペラントな部分には分化強化とか確立操作とかシェイピングとか介入可能な変数に働きかけるんだと思います。

2016-09-21 04:16:33
D.I.N.G.O. @DINGOJP

クリッカーで行動を作る際にはシェイピングという、徐々にカタチをしあげる手法と、キャプチャリングという、犬がしている行動をそのまんま切り取る手法がある。 #DINGObot

2017-01-27 09:10:21