【リーディングスキルテスト】中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査

高校偏差値と高校1年生のリーディングスキルテスト能力値の相関が0.8 事実上、中学3年のリーディングスキルテストの能力値によって進学できる高校の偏差値がほぼ決定 生活・読書・学習習慣とは関係ないのに、進学できる高校を決定するような能力値 一方、中学で能力値が上がるという点で知能テストとは違う。
9
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

@sakinotk はい。係り受けと照応で平均が7割切っているところはまず、そこからだと思います。ただ、係り受けが80%なのに具体例がランダムラインという子の多い高校もたくさんあるので、そこはまた別になると思います。

2017-09-24 07:20:55
Sakino Takahashi @sakinotk

@noricoco その層は、「音声」を少し違うかたちで利用すればよい……というはなしになるのかと。(ならば「全員に向く読解力向上策」とはいえないではないか……と言われてしまいそうですが。「音声を利用」まで一緒^^)

2017-09-24 07:36:36
Sakino Takahashi @sakinotk

@noricoco たぶん、次の段階は、文章を黙音読するときに、自分の声でなく人の声で聴こえてくるようにすること、なのだと思います。これが、「客観的に読む」基礎練習になるはず。……同業者のみなさま向け書籍で、「英語でできてない人は、まずは母語でそれができるようにしよう」と説明したりいたしました。

2017-09-24 07:40:39
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

個人的には、全国の中学1年生にリーディングスキルテストを無償提供したい。生徒の読みの状態を正確に把握できれば、「ここに書いてあるでしょ、ちゃんと読んで!」みたいな指導が適切か否か正しく判断できる。(でも、学テに何億もかかってるから・・・科研費じゃ無理)

2017-09-24 13:14:29
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

私の夢は、中学1年生希望者全員に無償でリーディングスキルテストを提供することで、その後生きていく上で困らない基礎的読解力を身に着けて中学校を卒業してくれることです。加えて、障碍が理由で読むことが難しい人を早期発見して、支援を行えるようになることです。

2017-09-24 13:17:35
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

中学校の場合、学校のリーディングスキルの能力値平均と就学支援補助率とは負の相関がありました。ですから家庭環境と関係ないとは思って いません。PISA調査も含め、一般にアンケート調査というものの限界ではないかと思っています。

2017-09-24 17:00:52
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

リーディングスキルテストは様々なアンケートも行いました。スマートフォンの利用時間と、テストの能力値との間には関係は見られませんでした。(これは私個人としてスマートフォンを推奨しているわけでは全くありません。自分の子には高校を卒業するまで携帯は持たせなかったくらいなので)

2017-09-24 20:53:11
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

繰り返しになりますが、これがアンケート調査の限界だと感じています。一方、多くの教育系の論文や報告書はアンケート調査に基づいて書かれていることもお忘れなく。アンケートには限界があるだろうと思ったからこそ、アンケートをきっちり取ったともいえます。

2017-09-24 20:55:26
リンク 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics 文章を正確に読む力を科学的に測るテストを開発/産学連携で「読解力」向上を目指す研究を加速 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics 国立情報学研究所は、情報学という新しい研究分野での「未来価値創成」を目指すわが国唯一の学術総合研究所として、ネットワーク、ソフトウェア、コンテンツなどの情報関連分野の新しい理論・方法論から応用展開までの研究開発を総合的に推進しています。 5 users 11