烏賀陽(@hirougaya)さんによる朝日・毎日・読売新聞3/24朝刊の解説

ジャーナリストで元朝日新聞記者の烏賀陽(うがや)弘道さんが朝日・毎日・読売新聞の3月24日の朝刊の記事を比較しながら論評されています。
0
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日新聞一面「取り残された2万人」は一面トップなので何事かと思った。「避難指示の20km圏内」「屋内大気の30km圏内」に分断されてあれこれ、という内容は3/23の毎日新聞の「屋内待機地域は結局ゴーストタウン化している」と同趣旨。

2011-03-24 16:25:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日新聞一面記事は 結局よくわからない。何度か繰り返して読んでわかったのは、福島県南相馬市、いわき市、飯館村と3つが「待避」と「屋内待機」で分断されているらしい、ということ。「見慣れた福島第一原発からの同心円地図円が域内を通っている」ということだな、とやっとわかった。

2011-03-24 16:29:03
烏賀陽 弘道 @hirougaya

現場に行った3人の記者や、地図を見慣れた東京本社の編集者は、この3つの自治体がそういう「分断」状態にあることはとっくに知っているのだろう。が「読者はどの市町村がどこにあるのかわからない」という「読者は何がわからないのだ」という前提が飛んでいる。

2011-03-24 16:30:52
烏賀陽 弘道 @hirougaya

署名のある矢崎慶一、竹園隆浩(私と同期入社)、斉藤智子(先輩?)記者が3つの自治体を分担したのだろう。それぞれが原稿を書いて送る。東京本社の編集者(一義的にはデスク)が3つの原稿を見て統合する。しかし、できあがった記事は、誰も気がつかなかった盲点が残った。

2011-03-24 16:33:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24各紙朝刊は「福島県産野菜」と「東京都の上水道」という「放射性物質の検出された食品」がふたつ混在する現実での報道。

2011-03-24 16:36:45
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日はQ&Aを2面つくり、このややこしい状況を解説しようと試みた。読売、毎日には類似記事なし。しかし、やはりややこしい。

2011-03-24 16:38:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ややこしい原因は「ベクレル」という単位が食品に登場したから。これまで福島第一原発の報道では「シーベルト」(これもシートベルトかシューベルトみたいでややこしい)が使われてきた。「え!?どう違うの!」と読者は大混乱だ。

2011-03-24 16:39:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日は論説委員ですら混乱しているようだ。3面社説「ヨウ素検出 あかちゃんを守ろう」=「放射性ヨウ素は、乳幼児の甲状腺にたまりやすい性質がある。甲状腺への被曝量は、年間50ミリシーベルト以下にすると定められている」と2面つぶした解説をぶっ飛ばして「シーベルト」に逆戻り。

2011-03-24 16:41:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日3面はその社説の隣で「ベクレルとシーベルトのちがい」をキーワードにしているのだが、これも「異なる係数をかけて換算」と結局何のことかわからない。記者がそれぞれ原稿を書き、ばらばらに出す。同じ紙面になると、あちこち分裂しているので読者は混乱する。

2011-03-24 16:43:45
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日朝刊。結局、ベクレルとシーベルトの単位は「基本概念が違う」ということがわからない、という入り口でつまずいたまま紙面は終わっている。丁寧に社会面をつぶして水道水Q&Aをつくったのに、もったいない。

2011-03-24 16:45:30
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24毎日新聞26面の「津波による浸水区域地図」3分の2ページつぶしている。これはいい。これを見ると「川沿い」「低いエリア」に津波がなだれ込んだのが一目瞭然。自分の住んでいる東京でも応用すると「どう逃げるか」などを考えるヒントになる。「入り江は奥まで水が来る」など。

2011-03-24 16:48:32
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24毎日新聞26面の「津波による浸水区域地図」ぶっきらぼうな記事に見えるが、「読者が判断できる情報を与える」という設計思想があっていい。記者は手間がかからないので「手抜き」のように見えるが、むしろそういう発想の逆転が必要なのだ。

2011-03-24 16:50:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まぬけな記事は3/24読売朝刊「24時緊急輸送 タンクローリー悪路越え北へ 運転手『故郷のため』志願」という「爆弾三勇士」みたいな「勇猛美談」。黄色いタンクローリーが5台、東北道を縦列に走る進軍写真みたいなカット。やらせが見え見えの打ち合わせ写真(不自然な確度)。

2011-03-24 16:54:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

何がまぬけかというと、福島県の屋内待機区域は放射能を恐れた輸送業者がガソリンの搬入を拒否していることが他紙、テレビ、ネットでがんがん流れているから。私の群馬県の知人も「ガソリンがなくて外出できない」と嘆いていた。いくら勇ましく東北道をタンクローリーが進撃してもそれじゃ(笑)。

2011-03-24 16:57:56
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24 読売新聞タンクローリー進撃記事。いくら勇ましく東北道をタンクローリーが進撃しても、市民に届かないんじゃしょうがないじゃないですか。どうしてこんなピントはずれなおべんちゃら記事を???

2011-03-24 16:58:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24読売新聞経済面(8〜9面)はおもしろい。右側8ページで「ATM故障で未処理46億円のみずほ銀行」左側9ページで「東電資金 全面支援」でみずほは5000億円前後融資する、と偶然かもしれんがみずほのまぬけぶりがわかる。客の46億円は処理できないのに東電には5000億円!!笑

2011-03-24 17:01:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24読売新聞経済面によると、みずほ銀行さんは、ATM故障で客の預金46億円は未処理のくせに、ヨレヨレの東電には5000億円前後融資するんだって。私がみずほ銀行に預金入れてたら引き上げる愚行ですなあ。

2011-03-24 17:14:53
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24朝日10P経済面にも、みずほの「東電融資」と「未処理」記事は並んでいるのに、見出しで金額を対比させていないのは惜しいね。怒ってないのかな。

2011-03-24 17:18:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

みずほ銀行が本当に大事にしている「お客様」は「預金客」じゃなくて「東京電力さま」だったんですね。正直にありがとうございます。笑 読売新聞経済部、やるじゃん。笑

2011-03-24 17:22:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あーあ、みずほに預金持ってなくてよかった。笑

2011-03-24 17:23:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

しかし、各紙経済部はなぜ「なんで預金46億円がまだ未処理なのに、5000億円の東電融資はただちに決定なのか」とみずほに疑問を呈する記事を書かないのか?いちばん重要な「アジェンダ」だと思うよ。あ、日経にはそんなこと期待していない。笑

2011-03-24 17:26:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

新聞各紙、戦争報道みたいな「勇猛譚」「勇猛美談」が相変わらずですねえ。消防士、自衛隊、んであげくのはてにタンクローリー運転手。笑 ネタが切れてきたのか?

2011-03-24 17:28:22
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「突発事件報道」が終わって「非日常が日常化」したときの「持続的な報道」にこそ各紙各記者の力量が出ます。「非日常」を見に行って記事にするのは誰でもできますから。

2011-03-24 17:29:35
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3/24読売朝刊「24時緊急輸送 タンクローリー悪路越え北へ 運転手『故郷のため』志願」みたいな「勇猛美談」って、どこかで見たことがあると思ったらドラマ&映画「踊る捜査線」「海猿」「SP」「医龍」「チームバチスタの栄光」にそっくりだ。笑 いやこの記事に限らず。

2011-03-24 17:57:28
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3.11クライシスでの新しい災害定義(1)情報災害=情報流通によって損害が出ること/ツイッターやメールのデマなど (2)報道災害=報道の欠陥によって人命や財産に損害が出ること (3)官僚災害=官僚制度によって損害が出ること /救援隊が入国できない、救援物資が税関で止まる。

2011-03-24 18:03:28