貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 #ゲンロン170930

バフチンからポストモダンへ – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20170930/ 9月、『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』( https://genron.co.jp/shop/products/detail/131 )が刊行される。 ロシア文学者の乗松亨平の監修のもと、ソ連崩壊後にロシア語を学びはじめた世代のロシア研究者たちが集まって研究会を重ね、構想を練り、目次を決めていった。ソ連崩壊後25年以上が経過したいま、ロシアの思想界はどうなっているのか。流派を超えて紹介するはじめての特集である。 続きを読む
1
リンク ゲンロンカフェ バフチンからポストモダンへ – ゲンロンカフェ 株式会社ゲンロンが運営するイベントスペース 1
リンク ニコニコ生放送 【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念... 9月、『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』が刊行される。ロシア文学者の乗松亨平の監修の 2

ニコ生はタイムシフトで10月7日(土)までご視聴いただけます。料金は都度1,000円となっております。ぜひご覧ください!

Yoko Ueda @yuvmsk

イベント始まった! ロシア人にとってイデアは触ることができるもの?!イデアと表象、一と多、集団と個が一体化すると議論がある。 #ゲンロン170930 sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv305861… pic.twitter.com/SfDcN2c5Ov

2017-09-30 19:09:13
拡大
はらこ @harako95

貝澤「ロシアもヨーロッパの思想を独自に取り入れて、発展させようとしてきた。そういうことを紹介したい」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:10:34
はらこ @harako95

貝澤「ヨーロッパの外部であるロシアでは、たとえば、プラトンのイデアといった概念が「見えるもの」「触れるもの」として捉えられたりしている。こういった考えは西洋からは出てこない」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:16:19
はらこ @harako95

東「西洋においてはイデアと表象(記号)の二項対立が一般的だが、ロシアではその図式自体が批判され、"イデアも記号である""記号もイデアである" といった発想が起きる」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:19:25
ゲンロンカフェ @genroncafe

ロシアの近代化はどのような過程を経たか?そして日本との共通性とは!→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 @hazuma nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:22:30
はらこ @harako95

乗松「西洋の外部である日本やロシアでは、西洋的な近代の乗り越えとして近代以前の”民衆”や”伝統"が参照される」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:27:57
はらこ @harako95

乗松「ゲンロン6」ではロシアのナショナリズムに焦点を当てて紹介し、その親玉であるドゥーギンの論文も日本で初めて訳している」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:28:03
ゲンロンカフェ @genroncafe

ロシアではカントは不人気。ドイツの哲学者ではヘーゲル、シェリングが人気→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 @hazuma nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:30:13
はらこ @harako95

貝塚「ロシアにおいてはカントが不人気。”物自体”があり、それを人間は知覚することができないといったタイプの議論を嫌う。一方でヘーゲルなどのほうが参照される」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:31:50
Yoko Ueda @yuvmsk

ロシアではカントは不人気。カントの物自体によって、宗教と哲学が切り離されたと考える。 #ゲンロン170930 sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv305861…

2017-09-30 19:31:52
はらこ @harako95

今日の話は(要約するのが)難しいぜ。 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:35:02
はらこ @harako95

東「日本の多神教的な発想とも近い気がする」 貝塚「あくまでロシアは一神教。だから多神教的な発想とは相性が悪いはず。一神教と汎神論の境界が無いような感じ」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:44:23
はらこ @harako95

乗松「ドゥーギンは西田幾多郎について盛んに論じている。ちなみにロトマンの孫も筑波大学で西田幾多郎を研究していた」 #ゲンロン170930

2017-09-30 19:49:13
ゲンロンカフェ @genroncafe

バフチンと西田幾多郎の比較から見える、ロシア思想の姿とは?→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 @hazuma nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:04:01
ゲンロンカフェ @genroncafe

乗松「ロシアは父性的。しかし近代的な父がいないとなら言える」東「前近代。本当に殴る父」→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:09:34
はらこ @harako95

東「バフチンと西田幾多郎の哲学には類似性が見られる。 非西欧の哲学に類似性が見られるといった議論はありがちだが、そのときバフチンが「声」というメタファーを使ったのと西田が「場」というメタファーをなぜ使かったを考えることで、哲学の豊かさが見えてくるはず」 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:12:58
はらこ @harako95

東「ロシアに「暴力」といったイメージがついたのはいつからなのか」 乗松「ヴォルテールも"ロシアは暴力的”だという記述をしている。アジアの野蛮な専制政治の一種という感じ」 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:22:46
はらこ @harako95

乗松「ロシアは国土が広いため、ナショナリズムを国民に内面化させるのが難しいのではないか。だから、前近代的な暴力によって統治するしかない(?)」 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:23:16
ゲンロンカフェ @genroncafe

民衆の非合理性にこそ逆説的な可能性を見出す書き手としてのドストエフスキー→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:25:38
ゲンロンカフェ @genroncafe

後半はじまりました!→【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ——『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 @hazuma nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930 pic.twitter.com/F2R63940Bd

2017-09-30 20:39:11
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

貝澤「バフチンの考えるプラトニズムはモノローグではなく様々な思想の衝突から生まれる」【生放送】貝澤哉×乗松亨平×東浩紀「バフチンからポストモダンへ『ゲンロン6 ロシア現代思想Ⅰ』刊行記念トークショー」 nico.ms/lv305861088 #ゲンロン170930

2017-09-30 20:49:39