国鉄型車両は名車であるかについての諸議論

主なケーススタディ:103系・EF81
19
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
泉州ライナー @senshuliner

@ao_gaeru5000 @shinodaymaneko 阪和線沿線のファンとしては自慢の?車両の一つでしたね。

2017-10-05 23:01:01
青ガエルAW-2 @ao_gaeru5000

@senshuliner @shinodaymaneko 分割民営化当時に投入された、当時最新鋭の205系が しかも阪和線向けに設計変更されて新製投入されましたからね、 まさに破格の新車だったでしょう。

2017-10-05 09:37:56
Mr.Nu @nu92101

@ao_gaeru5000 最高速度110km/h対応も話題になりましたね。しかしそれと時を同じくして、隣の関西(大和路)線や関東の常磐快速線は、長らく103系が快速運用で力走していましたね。

2017-10-05 16:38:32
Mr.Nu @nu92101

@kanazawa10026 @ao_gaeru5000失礼します。従来からの「湘南」スタイルの前面の流れを組んで、また当時流行の直線スタイルにリファインされて、スマートなスタイルですね。

2017-10-05 16:44:08
青ガエルAW-2 @ao_gaeru5000

@nu92101 子供の頃に片町線の車内から近車で製造中の横浜線205系を見た時に「関西本線(大和路線)にも205系が入るのか」と思っていました。 関西本線(特に快速)や常磐快速線の103系も苦し紛れに走っていた印象です。

2017-10-05 16:49:41
Mr.Nu @nu92101

@ao_gaeru5000 今の大和路線の103系のカラーからすると、横浜線205系カラーはぴったりきそうですね。しかしその大和路線で環状線103系が区間快速で力走しているのに乗りましたが、かなり可愛そうに思える状態でしたね。

2017-10-05 16:54:43
青ガエルAW-2 @ao_gaeru5000

@nu92101 正直、大阪環状線の103系に関してはバブルの時に置き換えるべきでしたし関西本線や阪和線についても同様でした。

2017-10-05 17:13:18
青ガエルAW-2 @ao_gaeru5000

大阪市交30系も万博に併せて急いで大量生産された車両なので、30系の亜種である筈の北急2000系に比べても明らかに見劣りがしました、尚且つ北急ポールスター8000系は親会社の車両よりも秀逸な車体内外と新機軸を詰め込んだ車両なので大阪市交の車両より良く出来ていました。 twitter.com/SEI_YASUMA/sta…

2017-10-05 17:31:59
靖間 誠 @SEI_YASUMA

毎日乗る側にしたら、新しくて乗り心地の良い車輛の方が良いに決まっている。大阪市交の1号線で通学してた頃、30系と北急8000で乗車後のあまりの疲労度の差に愕然としたことがあったので、なおのことそう思う。乗り心地悪い車はただ立って乗るだけでも疲れるのだ。

2017-10-03 13:11:25
ふとんや(二条機関区所属) @dc282466

@Tamon0703 確か羽越本線の重量制限が枷になっていると聞きましたが…?(震災直後に石油列車が通過できるかを東日本に問い合わせたと聞きますし) まあ、国鉄の末期を見ていると効率よりもメンテナンスを重視していたので、微妙な感じもします。

2017-10-05 17:56:57
THE ATS(竹フェンス)/交通商会 @theatsblog

103系は実際に名車だと思う。 まず、3000両以上も製造され、国鉄-JRの通勤路線では必ず見られた。また世界有数の乗客数を誇る日本の大都市圏の鉄道で毎日活躍し、戦後の高度経済成長を間接的に支えた。さらに、これは101系からの継承もあるがラインカラーの概念を定着させた。

2017-10-05 18:59:36
NHK大阪放送局 @nhk_osaka_JOBK

アナウンサーの近田です。 大阪環状線を走るオレンジ色の103系が引退しました。 番組ではお伝えしきれなかった思いをブログに込めました。 どうぞご覧下さい。 nhk.or.jp/osaka-blog/hot… #ニュースほっと関西 #近田雄一 #103系 #大阪環状線 #鉄道ファン

2017-10-05 19:00:50
Tamon @Tamon0703

@dc282466 メンテの方を重視したのでしょうね。でも、電気工学の先生としては誉めたくないのでしょう。

2017-10-05 19:18:18
東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@うまうまうみゃうみゃ @cassiopeiasweet

103系の何が問題だったかというと、根本的に短所とされている部分を変えないままで大量生産してしまったことではないかと。 内装に限っても、既に201系や203系、103系1500番台が出ているのに原型と同じ内装で増備したり(鉄道ジャーナル1983年12月号p.99)。 pic.twitter.com/0uifhKgAuZ

2017-10-05 20:18:50
拡大
東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@うまうまうみゃうみゃ @cassiopeiasweet

ユニット窓とかATC対応とかはあるにしても、足回りは基本的にはそのまま。 標準化という理由をつけようにも、地下鉄直通用の車両では制御装置も変わっていて混結不可になり、後で地上線へ転用した時に苦労することになった事例も…

2017-10-05 20:22:14
東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@うまうまうみゃうみゃ @cassiopeiasweet

そういえば、以前YS-11の機長経験者の書いたYS-11の本で書いてあったのだが、「名機」ではあるが「傑作機」ではない、と書いてあった。その時代を支えてきたのだから「名機」、しかし技術的には見どころはないので「傑作機」ではない、と。

2017-10-05 21:00:15
東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@うまうまうみゃうみゃ @cassiopeiasweet

そういう観点なら、まあ103系の名車扱いも納得できなくはないと思う。ただし質より量が求められた「1970年前後」というただし書きは必須。

2017-10-05 21:02:16
東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@うまうまうみゃうみゃ @cassiopeiasweet

なお、頑丈で長く使えたのが名車の証、という意見には、基本的には賛同しないことにしておく。 何しろ、昔「頑丈で長く使える車両と考えるから鉄道車両の進歩が遅れる」と考えた方が重役をやっていた鉄道会社に親しんできたので^^;

2017-10-05 21:05:46
靖間 誠 @SEI_YASUMA

頑丈で長く使えたというのを名車の基準にしてしまうと、キハ181はじめ国鉄新系列気動車も「名車」ってことになっちゃうからなぁ…。 twitter.com/cassiopeiaswee…

2017-10-05 21:10:03
にとする @0518nitori

一般の利用者はサービスの良い新型を希望してて古い方がいいって思ってるのはその路線を通勤に使わない一部の鉄だけなんだよなあ

2017-10-05 21:29:49
Newlily @SLPEx_Newlily

老○「国鉄型が消え、この辺りの鉄道はつまらなくなった」 ワイ「は?」(E233系乗りながら) …いやまぁ、そう簡単に”つまらなくなった”なんて言わないで欲しいなって

2017-10-05 21:35:10
きょくちょだよー(o・∇・o) @mino_lin_rin

103系投入の失敗例としてよく言及される常磐快速線に201系が導入されてたらどうなってたのかな。

2017-10-05 22:59:39
通本鉄道事業部 @TsuhonRailways

それは常々思う。 俺だってかつては古い方が好きだったが、電車での通学を始めてから国鉄型を嫌うようになってしまった。 なにせ115は揺れるしうるさい。227は静かで綺麗。 一般人からすればこんなものなのですよ。 twitter.com/0518nitori/sta…

2017-10-05 23:28:39
@させぼ @Atsasebo

ノーベル文学賞よりもTLに流れてくる103系は名車か否かという話。 個人的には高度成長期のおっとろしく増えていく輸送需要を支えた時点で十分歴史に名を残す車両でいいと思うのです。

2017-10-05 23:34:10
@させぼ @Atsasebo

ただあれです。 スポーツ界をご覧いただければお分かりの通り、どんな名選手や大横綱でもいずれは戦力から外れ引退していくのが世の常。 いわんや輸送需要その他がまるで別世界の半世紀近く前から運用されてた車両においてをや。

2017-10-05 23:34:23
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 101系で露呈した問題点や111/113系からのフィードバックを基に都市部の通勤輸送に最適化したことを考えても、「通勤電車としては最適解に近い完成度の高い存在」のはず。 難があるとしたら101系の代替として駅間の長い線区にまで投入しちゃったことかと…

2017-10-05 23:39:38
前へ 1 ・・ 7 8 次へ