難しいことを一言で/分かりやすく伝えるのが専門家なのか

「専門家」って何? 「分かりやすく」ってどのレベルで?という話。 関連:Togetter - 「分かるように説明するには、それはもう長い時間をかけないとダメ。学校の授業だってそうでしょ?今回の原発の事例は、1時間で全部わかるような話しですら無い。」 http://togetter.com/li/115439
7
lastline @lastline

「難しいことを一言で説明するのが本当の専門家」論の方と手合わせしたい

2011-03-25 09:52:09
泉信行 @izumino

@lastline 老子「道可道非常道」(ひとこと)

2011-03-25 10:03:32
lastline @lastline

@izumino 一応その後も続くでしょw

2011-03-25 10:06:34
泉信行 @izumino

「ひとことで説明する」が「あたまのわるい人でもすぐ理解できる」と同義のようにみなされるとしたら宜しくない傾向だな

2011-03-25 10:05:36
🐬🐬🐬🐬ムーディ梶が谷🐬この川崎の片隅に 🐬 @MDKJGY

「難しい事を分かりやすく説明するのが本当の専門家」論の方とも手合わせいただければ( ´ ▽ ` )ノ RT @lastline 「難しいことを一言で説明するのが本当の専門家」論の方と手合わせしたい

2011-03-25 10:07:12
lastline @lastline

.@MDKJGY ちょいと考えてみた結果、各人が「わかりやすく」とはどの程度の分りやすさか、さら相手にどこまで伝えればいいのか、相手がどこまで分かればいいのかを話さないといけない気がしてきました

2011-03-25 10:10:03
lastline @lastline

「分かりやすく解説」って点において、どこまで分かれば良いのかってのがあるのかもしれんな。僕の考えるレベルだと、そりゃもう長くなる。だから、ブログも長い

2011-03-25 09:56:46
lastline @lastline

勉強できるレベルには、伝えるってのが大事なのかもしれん

2011-03-25 09:59:06
lastline @lastline

「専門家は、一言で/分かりやすく説明出来る」って話は、各人がどこまで理解するのか、したいのか、するべきかって点を先ず共有しないと始まらないのではないか。ひとつの基準としては、説明される側が自分で勉強できるレベルってのがあるが、それは人によって多分違う

2011-03-25 10:16:43
藤堂考山 @ko_zan

@lastline 多分、そこがめんどくさいからggrksの価値観が蔓延しちゃったんだろうなと思うよ。

2011-03-25 10:15:23
lastline @lastline

@ko_zan 理想を求めるなら、個別対応しないと説明できないわけでね。説明をある程度のレベルに合わせ、何種類か用意することもできるでしょうけど

2011-03-25 10:18:53
lastline @lastline

個別対応が理想だが、それは無理。レベルごとに応じて説明を何種類か用意するってのが次の策になるのかな。この辺は、書籍なんかを探せば小学生向け、高校生向け、大人向けなんてのはある。ただし、分野によっては入門書や初級から中級へのステップアップが難しかったり

2011-03-25 10:21:30
lastline @lastline

@izumino 残念ながらそれで全てを説明できるわけじゃないのだ!

2011-03-25 10:12:45
lastline @lastline

@izumino E=mc^2 みて思ったんですが「一言!」ってのと、みんなに分かりやすくってのは違うものだし、そして説明する側、される側もどこまで分かればいいのか、分からなければならないのかって意識が違うので、仮に手合わせするなら、そこから話さないトナーと

2011-03-25 10:14:23
泉信行 @izumino

@lastline 「こういう説明できるのが専門家」じゃなくて、「専門家の役割はこういう影響を広げることである」っていう役割論に収束していきそうですよね。専門家だから〇〇できて当然、とかじゃなくて」

2011-03-25 10:19:01
泉信行 @izumino

@lastline 分業制を突き詰めると「他に誰もその専門知識を知らなくても社会がまわるようにその知識を活かし、受け継がせる」だって専門家の役割ですし。一般人(俺たち)にもわかるように、勉強できるように~ってのはスポークスマンの役目であって専門家って呼んでほしくない気がしますね

2011-03-25 10:23:08
lastline @lastline

@izumino 国から研究費貰ってる学者は一般市民に説明するため公演しなくちゃならんって論調があるんですけども、どこまで説明すればいいんだろうかって疑問が。国がお金出してるんだから、国が説明してもいいんじゃない?って気もするし

2011-03-25 10:27:22
泉信行 @izumino

@lastline 分業化という意味では、国内と国外におけるサイエンス・ライターの浸透度の差、とか比べると面白いかもしれませんね。しかし、一般のひとがイメージする専門家って、ライターのことなのか研究者のことなのかあやふやなのも座りが悪い原因かも

2011-03-25 10:35:16
lastline @lastline

@izumino 今回の震災で、サイエンス・ライターは足りていないなという気がします。研究者ばっかり呼ばれてる。サイエンス・ライターといっても得意不得意があるので全部はカバーできないでしょうが。

2011-03-25 10:42:44
zarock@ @zarock_s

@lastline 専門家に「聞く側」が、自分が何を知らないのか、何処まで知りたいのかを対話の中で度々修正できる人じゃないと専門家を活かせない感じもしますね。それができる人は専門家じゃなくてぐぐるでいい気もしますが…

2011-03-25 10:21:31
lastline @lastline

@zarock_s 対談の上手い人っていますよね。話の腰を折らない程度の意味のわからない言葉を聞いたり、飛躍があったときに上手いこと誘導できる人とか。ある意味で対談の専門家ってのも必要かもです

2011-03-25 10:23:10
zarock@ @zarock_s

@lastline インタビュアーのスキルと、それを元にした記事など(広く伝えるための媒体)の構築スキル、両方必要ですね…

2011-03-25 10:33:47
泉信行 @izumino

作品論なんかもそうなんだけど、ある役割を果たそうとしているコンテンツに向かって「俺にもわかるように作ってくれ」ってお願いするのは優先順位低いよなあという

2011-03-25 10:31:34