烏賀陽(@hirougaya)さんの「グロテスクなアイロニー」

ジャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さんが、これまで守られてきた非核3原則などを皮肉っています。
8
烏賀陽 弘道 @hirougaya

憲法9条を66年間必死で守った。「非核三原則」を必死で守った。自衛隊は悔しい思いをし続けた。「核密約」を隠して何人も犠牲にした。その結果日本が得たものは「核の恐怖」だ。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:19:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「唯一の被爆国」だと66年間「核廃絶」を叫んでいた日本が得たものは「放射能で死ぬかもしれない」という「核の恐怖」だ。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:20:52
宮田靖(MIYATA YASUSHI) @deaconblues62

@hirougaya私は棄民です。もうすでに進行中なのかも知れませんが。

2011-03-25 03:19:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ヒロシマとナガサキを核兵器で破壊され殺戮された日本人がつくった原子力発電所が「核の恐怖」を世界にまき散らしている。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:24:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こうして日本は「唯一の被爆国」として、核の恐怖を世界に知らせている。ヒロシマとナガサキ、フクシマという名前で。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:25:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「原子力の平和利用」を世界に示してきたはずの日本が「核の恐怖」を実地に世界に示している。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:26:40
烏賀陽 弘道 @hirougaya

このグロテスクなアイロニーが現実なのだ。目をそらしてはいけない。

2011-03-25 03:27:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「核の恐怖」など、ソ連が崩壊したときに終わったはずだった。いま日本の国土が核汚染の恐怖にふるえている。なんというグロテスクなアイロニーだ。

2011-03-25 03:33:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

赤プリが避難所になったって?自分の家のほうがいいに決まってるじゃないか。

2011-03-25 03:59:49
うちたく @taku76

@hirougaya チェルノブイリ発生の時点で被曝という点では唯一ではなくなりましたから、御杞憂でしょう。短絡的な表現は折角の説得力を薄めるのではないでしょうか

2011-03-25 03:56:08
ガ ッ パ イ や ー す ー(キ ョ ー ソ ク) @gappaiyasu

烏賀陽弘道さん @hirougaya のツイートでNew York Timesのインタラクティブイラスト http://nyti.ms/fT1XMQ を知った。実に分かりやすい。それにしても、うーむ。 #genpatsu

2011-03-25 03:45:53
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@gappaiyasu 原義での「報道」は「わかりやすいもの」を必ず目指します。わかりやすいものは多数の人に知識と理解をもたらし、多数の知識と理解は「知(情報)の民主化」をもたらすからです。それが原義の「情報公開」です。

2011-03-25 04:03:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@gappaiyasu "access to the public information"という原義には、原発の構造がすぐに理解できる形ですぐに発見できる場所に公開されている、という情報も含みます。

2011-03-25 04:04:57