2017年ノーベル経済学賞受賞者セイラー御大について、行動経済学徒が語る

話している途中なので、終わったら残りを追記します → 追記しました。
4
むろ @nii_tsuku

今年の経済学賞はセイラーか!分野内では極めて順当だ(というか、次に行動経済で賞を出すなら彼を措いていなかった)が、この受賞内容で単独受賞なのは少し驚いた。

2017-10-09 19:50:26
むろ @nii_tsuku

捕捉すると、受賞理由が行動ファイナンスなら単独受賞は極めて順当だと思う。しかし、心理学と経済学をintegrate/incorporateした事で単独受賞なのは、うーむ。まあ心情としては、本来なら2002年に同時受賞でも順当であったのを、遅まきながら出したといった感じだろうが。

2017-10-09 20:03:38
むろ @nii_tsuku

何人かの方々から陰に陽に言及されているようなので、すみませんがまとめて以下に返信します。

2017-10-10 09:27:43
むろ @nii_tsuku

i) Dick Thalerの功績は学術的にも行動経済学の認知にも政策形成にも広く渡り、このうちどれか一つに焦点を当てただけでも一つの長文記事(以上)になります。以下にそれぞれについてざっと私見を述べていきます。

2017-10-10 09:30:32
むろ @nii_tsuku

ii) 分野内の貢献1:Mental accountingがやはり一番有名なようですが、彼はKahnemanなどと(共著したことを含め)ほぼ同時期に、(この流儀での)行動経済学の創設に携わった一人です。行動経済学の大半のトピックには、彼が関わった論文があります。

2017-10-10 09:35:27
むろ @nii_tsuku

iii) 分野内の貢献2:これはどの地点で開始とするかの問題はありますが、彼は多くの経済学者から近代的な行動ファイナンス及び行動マーケティングの(少なくとも経済学側からの)創始者と捉えていると理解しています。自分は実はで彼が受賞するなら「行動ファイナンス」でだと予想していました。

2017-10-10 09:38:55
むろ @nii_tsuku

iv) 行動経済学の認知1:彼を語る上で、1987年からJournal of Economic Perspectivesで連載された"Anomalies"は欠かせません。この連載により、行動経済学が(まだ異端だと思われていたにせよ)経済学の一分野として広く認知されたそうです。

2017-10-10 09:42:24
むろ @nii_tsuku

v) 行動経済学の認知2:他にも一般書籍、講演、SMarT, 政策形成議論等を通じ、非常に広範な活動を行っています。端的に言って、行動経済学を「広める」ことに最も貢献したのはThalerだと自分は思います(その中でもやはりAnomaliesのインパクトは大きいらしいですが)。

2017-10-10 09:50:52
むろ @nii_tsuku

vi) 政策について1:彼の政策への議論として一番有名なのはNudgeですが、個人的にはSMarT (2004 JPE)にもっと焦点が当っても良いと思います。行動経済学で知られていた知見を用い、如何に人々に退職後の貯蓄を促せるか目的とした貯蓄プログラムを現実に実施した論文です。

2017-10-10 09:57:12
むろ @nii_tsuku

vii) 政策について2:SMarTは、学術的にも非常に重要な貢献なことは勿論、退職後の資産形成という意味において大きな示唆を持ちます。個人内での資産形成手段の代替など気をつけるべき点は多々ありますが、それでも各国の政策決定者が学ぶ事はNudgeより大きいのではと思っています。

2017-10-10 10:02:33
むろ @nii_tsuku

viii) 政策について3:Nudgeは、米国、英国、オーストラリアで実際に政策ユニットが立ち上がっています(日本でも、環境省が立ち上げを行っているようです)。消費者保護政策の改善やちょっとした行動の見直し等には有効だと思います。

2017-10-10 10:07:45
むろ @nii_tsuku

iX) 政策について4:ただし、個人的にはNudgeそれ自体が一国レベルの政策に大きな効果があるかは疑問です。Thaler自身もワークショップの質疑で「市場では、価格を適切に設定(および政策による修正)することが一番重要だ。Nudgeはその次。」との発言をしていた記憶があります。

2017-10-10 10:10:52
むろ @nii_tsuku

X) 最後に:これだけ書いても彼の主要な貢献はまだ全然カバーしきれていないので、いかに彼の影響力が大きかったかを、自分でも書いていて改めて認識し直しました。行動経済学において、彼が受賞することは極めて順当(というか現時点では彼をおいて他はあり得ない)と思います。

2017-10-10 10:15:12
むろ @nii_tsuku

おまけ&蛇足1:上記のように彼の貢献は学術的にもそれ以外にも広すぎ、私個人として深い交流も持てていない(発表にコメントもらい、その後に少しだけ話した程度)ため、自分が解説記事を書きたいかというと、ちょっと尻込みしたいというのが本音です。(この一連のツイートで勘弁してください!)

2017-10-10 10:24:06
むろ @nii_tsuku

おまけ&蛇足2:この受賞とは全く独立に、しばらく前から承っていた仕事で、ナッジの適用可能性および留意点(特に後者)についての一般向け記事を年内に書き上げる予定です。仕上がったらツイッターでも報告しますので、ナッジの現状にもし興味がある方はぜひご笑覧ください。

2017-10-10 10:28:00