2011.03.25 「マグネシウム文明論 石油に代わる新エネルギー資源」 twitter公開読書まとめ

2011年3月25日に行われた公開読書「マグネシウム文明論 石油に代わる新エネルギー資源(矢部孝・山路達也 PHP新書)」のまとめです。 検索ワード #otakingex ToshioOkada
35
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

起承転結の「転」は、金属マグネシウムが無限に安く作り出せるなら、石油や電池の代わりになる、ということ。現在の火力発電所は手直しほとんど無しでマグネシウムを燃やす発電所にできる。電気自動車などもマグネシウム電池で走らせることができる。 #otakingex

2011-03-25 22:18:46
稲葉 誠 @moeginoman

"もとは、ただなのです。@ToshioOkada: つまり「お日様が照っている限り、無料のレーザー光線エネルギーがなんぼでも使いたい放題」ということ。ここまでが起承転結の「起」 #otakingex"

2011-03-25 22:19:23
@na_hi

なんて経済的でクリーンなエネルギーなんだとうなずいてしまいましたw RT @ToshioOkada つまり「お日様が照っている限り、無料のレーザー光線エネルギーがなんぼでも使いたい放題」ということ。ここまでが起承転結の「起」 #otakingex

2011-03-25 22:19:27
makomako @a_u__bykgg

@ToshioOkada コスト論が抜けてます。実際のデータが無いので、矢部教授の専門のシュミレーションではこうなると断言されても・・たとえば熱収支

2011-03-25 22:19:35
youri djorkaeff @Komaitaku

アントニオ猪木も、これに投資していればとっくに・・・。 RT @ToshioOkada: もう1000億ぐらい投資して発電設備作れば問題解決だよ、と言いたくなる。今夜はそんな「夢のミラクル技術」か、それとも「21世紀最大のトンデモ科学」なのか、語りましょう #otakingex

2011-03-25 22:19:45
@na_hi

太陽問題さえクリアなら永久機関w RT @ToshioOkada: 起承転結の「承」は、レーザーのエネルギーがあれば「酸化マグネシウムを金属マグネシウムに還元できる」ということ。そして、金属マグネシウムは熱エネルギーさえあれば海水からほぼ無尽蔵に取り出せる。 #otakingex

2011-03-25 22:20:11
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

最後の「結」部分。金属マグネシウムを燃やせば酸化マグネシウムになってしまう。しかし太陽光無料レーザーで酸化を簡単に還元できるから、燃料はまるまる太陽の下で再利用化になる。つまり「人類は無制限のエネルギー源を手に入れちゃったよ。どうしよう?」という話 #otakingex

2011-03-25 22:20:38
稲葉 誠 @moeginoman

本物は、安くて無尽蔵なのかも。 RT @ToshioOkada: つまり「お日様が照っている限り、無料のレーザー光線エネルギーがなんぼでも使いたい放題」ということ。ここまでが起承転結の「起」 #otakingex"

2011-03-25 22:21:59
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

石油や石炭は、地球の植物や動物、地層が数億年~数十億年かけて太陽エネルギーを凝縮して作ったエネルギー源。それを僕らは200年ほどで使い尽くしちゃった。でも同じ「太陽エネルギーの凝縮」なら、このマグネシウム循環エネルギーの方がはるかに効率が良い #otakingex

2011-03-25 22:22:39
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

まさに夢のエネルギーですね。@ToshioOkada 最後の「結」部分。金属マグネシウムを燃やせば酸化マグネシウムになってしまう。しかし太陽光無料レーザーで酸化を簡単に還元できるから、燃料はまるまる太陽の下で再利用化になる。 #otakingex

2011-03-25 22:22:43
@na_hi

永久機関化、残るは太陽問題のみw RT @ToshioOkada マグネシウムを燃やせば酸化マグネシウムになってしまう。しかし太陽光無料レーザーで酸化を簡単に還元できるから、燃料はまるまる太陽の下で再利用化になる。つまり人類は無制限のエネルギー源を手に入れ #otakingex

2011-03-25 22:22:58
TECHN'O'TAKU @TECHNOTAK

洞爺湖サミットの時に千歳に試験プラント完成… http://bit.ly/fGmEe0 その後どうなってるんだろ RT @ToshioOkada 「マグネシウムを代替エネルギーに」説…もう1000億ぐらい投資して発電設備作れば問題解決だよ、と言いたくなる… #otakingex

2011-03-25 22:23:02
2台目 @buellxlcr

エネルギー問題が解決しちゃうと社会構造が根本から変わってしまいそうな気がRT @ToshioOkada:燃料はまるまる太陽の下で再利用化になる。つまり「人類は無制限のエネルギー源を手に入れちゃったよ。どうしよう?」という話 #otakingex

2011-03-25 22:23:08
@yagi_pon

むしろこれだけ驚きべき発見があまりにも知られていないというところに、なんらかの欠陥があるんじゃないかと疑いたくなるレベル。 #otakingex

2011-03-25 22:23:20
タライ・ラマ @agujeta

これ太陽光発電ですわ RT @ToshioOkada: 最後の「結」部分。金属マグネシウムを燃やせば酸化マグネシウムになってしまう。しかし太陽光無料レーザーで酸化を簡単に還元できるから、燃料はまるまる太陽の下で再利用化になる。つまり「人類は無制限のエネルギ… #otakingex

2011-03-25 22:23:23
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

あえてSFアニメオタクな表現を使わせてもらえば、これ「ジャイアントロボ」のシズマドライブだよ。しかも暗黒面のないシズマドライブ。 #otakingex

2011-03-25 22:23:34
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

その通りRT @yagi_pon: むしろこれだけ驚きべき発見があまりにも知られていないというところに、なんらかの欠陥があるんじゃないかと疑いたくなるレベル。 #otakingex

2011-03-25 22:23:53
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

その写真はここにも掲載されてますね。 http://bit.ly/efUQug RT @ToshioOkada 新書は冒頭のカラーページ,写真から始まる。最初の写真は青緑のなんということはない”棒”。実はこれが「普通の太陽の光をレーザーに変換する媒質」で… #otakingex

2011-03-25 22:24:05
@owen0824

夏場の電力の心配がなくなるわ。 #otakingex

2011-03-25 22:24:15
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

同意RT@yagi_pon  むしろこれだけ驚きべき発見があまりにも知られていないというところに、なんらかの欠陥があるんじゃないかと疑いたくなるレベル。 #otakingex

2011-03-25 22:24:38
あすく @asknkn

太陽光でという点で、現状の太陽電池と同じ〈濃度の問題〉つまり広く薄くしか存在しない、があるのでは? #otakingex

2011-03-25 22:24:39
\ オラ ウータン / @moja_san

実用性あるものなんでしょうか? “@ToshioOkada: その通りRT @yagi_pon: むしろこれだけ驚きべき発見があまりにも知られていないというところに、なんらかの欠陥があるんじゃないかと疑いたくなるレベル。 #otakingex

2011-03-25 22:25:21
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

@ToshioOkada 岡田斗司夫 wwwwRT あえてSFアニメオタクな表現を使わせてもらえば、これ「ジャイアントロボ」のシズマドライブだよ。しかも暗黒面のないシズマドライブ。 #otakingex

2011-03-25 22:25:22
coboze☆推しができました @co_boze

@ToshioOkada マグネシウムのエネルギー変換効率的にそこまで万能な夢のエネルギーにはなりえないっていう話もあるようですが? そういう画一的な一つのエネルギー源に頼るよりは適材適所ハイブリットな利用の方が今回のようなカタストロフにも強そうな気がします・・・

2011-03-25 22:25:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

いや、日本の冬でも実験室レベルのレーザーは作れるんだ。RT @asknkn: 太陽光でという点で、現状の太陽電池と同じ〈濃度の問題〉つまり広く薄くしか存在しない、があるのでは? #otakingex

2011-03-25 22:25:44
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ