1014〜1015 信濃更科大岡城、佐久岩村田西念寺・龍雲寺。

0
日光81 @nikko81_fsi

こんなところに来ております。 pic.twitter.com/H3JzKNbmJl

2017-10-14 12:40:04
拡大
日光81 @nikko81_fsi

信濃国更科郡大岡砦山城。南側の三日月堀。斜面に三日月堀をつくって堀前に狭いスペース、眼前には高土塁ってのは新府城と似たつくり。こちらを丸馬出と捉えるかどうかは意見が分かれるだろうな。 pic.twitter.com/W6mp25SCeu

2017-10-14 14:01:10
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

丸馬出西側の土橋と先の本曲輪堀。こじんまりした単曲輪の城ながら割と堀底は深め。 pic.twitter.com/smPFPUUjyn

2017-10-14 14:11:37
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

本曲輪にキツネかタヌキがいた。にげた。

2017-10-14 14:17:35
日光81 @nikko81_fsi

藪藪のため、デジカメの方が映りいいな。あとでまとめて。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2017-10-14 14:30:34
日光81 @nikko81_fsi

武田信玄内室菊御前って誰だ…油川夫人?

2017-10-14 15:33:03
日光81 @nikko81_fsi

天宗寺本堂改修寄進者の皆さん。柳澤氏がやたら多い。

2017-10-14 15:41:38
日光81 @nikko81_fsi

栗落ちすぎ潰されすぎ🌰 pic.twitter.com/yvPBzKA8aX

2017-10-14 16:19:42
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

信州佐久岩村田、西念寺。仙石秀久の墓を擁し、岩村田藩内藤氏の菩提寺。永禄三年信玄公開基として建立。開基信玄公御位牌に手を合わせることができた。仙石さんもね。出ようとしたところでお寺の方に声をかけていただいたよ。ありがたし。 pic.twitter.com/QUXwWHgAsx

2017-10-15 11:30:01
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

信州佐久岩村田、龍雲寺。越後雲洞庵より北高禅師を招いて信玄公が再興。分骨された信玄公遺骨が昭和初に出土、霊屋が建てられた。北高禅師は勝頼時代にも信虎葬儀を執り行い、逍遥軒信綱の逆修供養も行うなど武田家と所縁深い方。真田昌幸の信玄菩提所つくる書状にも登場。 pic.twitter.com/Pme0Y23Sr9

2017-10-15 12:15:55
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

岩村田の古城、大井城。大きな岩の塊のようで四方が崖。向かいの黒岩城と地形的にはつながっていて、堀として通したとこが道路になってるっぽい。武田時代は使われてたのか謎。最初は佐久の拠点としては内山城がよく出てくるけど、内政向きじゃなさそうだしなぁ。 pic.twitter.com/lwsRXus8Dp

2017-10-15 12:57:13
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

やっぱり岩村田の拠点は岩尾城かなぁ。大井城はあんまし使われてない感じがする、武田時代。最初は内山城でのち岩尾城。岩尾城は晴信鍬立してたよね?攻め取った山城を最初は拠点とするも、平地や台地の城を拠点に変えてくパターン。小県(塩田→岡村)や川中島(雨巌→海津)と同じ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2017-10-15 13:07:11
日光81 @nikko81_fsi

この流れで岩尾城再訪したいがまたにしますか…

2017-10-15 13:16:18
日光81 @nikko81_fsi

西念寺の信玄公御位牌。やはり暗いところはデジカメがないとね。「法性院殿機山信玄大居士」あれ?玄公では?というのは以前玄公の「公」が尊称で「信玄大居士」でOKというのをうかがった。わりと文字がはっきり読め、江戸時代のものだろうかな。 pic.twitter.com/m367LTcN1K

2017-10-15 16:26:34
拡大
日光81 @nikko81_fsi

丸に三階菱の「寶松院殿教堂孝公大禅定門」。信玄公御位牌のお隣に安置。どなたでしょう。 pic.twitter.com/lY8SC0Th6m

2017-10-15 16:30:21
拡大
日光81 @nikko81_fsi

龍雲寺、信玄公御霊屋内。厨子に祀られている壺に御遺骨が安置されているのでしょう。。。南無。。。 pic.twitter.com/jKVyzOED7T

2017-10-15 16:35:51
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、大岡城(砦山城)の振り返りでも。現在天宗寺というお寺さんがありますが、創建は天正三年(1575年)、「信玄公内室菊御前」による中興により伽藍を建立、寺禄を附すとありますが三条夫人、諏訪御料人、油川夫人いずれも亡くなっているはず、娘→妻誤伝とするなら菊姫、17歳。どうだろう? pic.twitter.com/yK2V1HQjPi

2017-10-15 16:55:57
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

天宗寺の合掌桜。本堂に向かって手を合わせるように見えることからこの名があるという。天正三年の創建時に植えられたとか。 pic.twitter.com/ZjEBPVLp1N

2017-10-15 16:57:58
拡大
日光81 @nikko81_fsi

あちらこちらに信州新町への道筋が。牧ノ島城のある信州新町と道続きで麻績とも連なる要衝。牧ノ島城とも連係していたのでしょうか。 pic.twitter.com/rJIibW4qks

2017-10-15 17:17:24
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

位置としてはかなり山手のほう。篠ノ井からバスで1時間弱、そこを降りてからものぼりがしばらく続きます。 pic.twitter.com/6GTfalIPJi

2017-10-15 17:19:10
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、お城へ。天宗寺の寺域から進むと広い空間が。天宗寺には屋敷があったというから、この削平地は屋敷跡っぽい気がする。ここから進むといきなりのド藪。 pic.twitter.com/cmzeeg3gch

2017-10-15 17:28:05
拡大
拡大
拡大