
東京新聞「現在と似通う『昭和3年』」特集を企画⇒原武史氏「あまりにも大雑把な歴史観。取材申し込まれたが断った」
-
gryphonjapan
- 42932
- 84
- 255
- 159
- 13

東京新聞をもっと楽しむためのサイト「東京新聞ほっとWeb」公式アカウントです。 東京新聞からの情報を中心に、本サイトが独自に取材した東京情報などもみなさんに発信しています。※本アカウントは「東京新聞ほっとWeb」アカウントです。取材依頼やニュースの内容に関してのお問い合わせにはお答えできません。

紙面【こちら特報部】現代と似通う昭和3年。戦争へ向かった分水嶺。政治不信 軍国主義招く。今このときを「やり直したい過去」にしないために、90年前の「失敗」を振り返った。ほか 詳しくは本日(10月18日付)東京新聞朝刊にて。 pic.twitter.com/YlgespVySL
2017-10-18 07:14:00

東京新聞10.18こちら特報部 現代と似通う 昭和3年 戦争に向かった分水嶺 治安維持法■権力に頼る空気 政治不信 軍国主義招く 💬デスクメモだけでもご覧下さい。 カエルに必要だったのは「王様はいらない」という覚悟。政治を人任せにはすまい。 pic.twitter.com/s40qGwFSpQ
2017-10-18 06:46:00



Retweeted 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb): 紙面【こちら特報部】現代と似通う昭和3年。戦争へ向かった分水嶺。政治不信... fb.me/zeBrj689
2017-10-18 14:43:33
鉄学者。最新刊は『「線」の思考』(新潮社)

今日の東京新聞に出ていた、昭和3年といまが似ているという記事。私も昨日、電話で取材を申し込まれたが、あまりに大雑把な歴史観と思って断った。似ているところだけを拾って、だから似ているというのはおよそ学問的な態度ではない。軍や天皇など、それ以上に違うところも沢山あるのだから。
2017-10-18 21:28:37
東京新聞こちら特報部】 現代と似通う 昭和3年 (上)戦争へ向かった 分水嶺 治安維持法 権力に頼る空気 2017.10.18 特報1面 26頁 朝刊 cas.st/1896f441
2017-10-19 22:44:17
左翼メディアが大好きな「軍靴の音ガー」的なこじつけ記事への協力を拒否する良心的な学者さんがいますね。原武史教授『あまりに大雑把な歴史観』『似ているところだけを拾って、だから似ているというのはおよそ学問的な態度ではない』 pic.twitter.com/1NyqkrLV6V
2017-10-20 02:30:39