甲状腺がん国際的コンセンサス形成が目的か「福島県県民健康調査」とリンクするIARC国際専門家グループとの意見交換会(2017.10.23作成)

9
前へ 1 ・・ 11 12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

甲状腺モニタリングプログラムは、リスクがより高い個人(ここでは、胎内で、あるいは小児期か思春期に100〜500 mGy以上の甲状腺線量を被ばくした個人と定義される)に提供される選択的な活動であり、

2018-09-29 05:08:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

これらの個人は、まだ進行していない疾患の早期発見と早期治療から利益を得るために、甲状腺検査およびフォローアップを受けるかどうか、受けるのであればどのように受けるかを選ぶことができるというものである。

2018-09-29 05:08:33
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「甲状腺モニタリングプログラム」は、出発点が全住民ではなく個人であり、全住民スクリーニングとは異なるものである。

2018-09-29 05:08:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

甲状腺モニタリングプログラムの中では、甲状腺検査およびフォローアップに参加するかどうか、参加するのであればどのように参加するかについての意思決定プロセスが、個人、家族と臨床医の間で共有されるべきである。

2018-09-29 05:09:06
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「患者を中心とした医療制度」の原則のもと、情報に基づいた意思決定を、個人の価値観、好み、およびコンテクストと一致させて最適化するために、無症状の個人における触診あるいは超音波による甲状腺検査の潜在的な利益と不利益について、良くデザインされた教育資料を用いて話し合われるべきである。

2018-09-29 05:09:33
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

IARC国際専門家グループ「TM-NUC」の提言「核事故後の甲状腺健康モニタリング」 全住民での甲状腺検査は推奨しないが、甲状腺被ばく線量が100〜500mGy以上の人たちのために甲状腺モニタリングプログラムの選択肢を提供すべき、というもの。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2018-09-29 06:01:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Thyroid Health Monitoring after Nuclear Accidents IARC Technical Publication No. 46 publications.iarc.fr/Book-And-Repor… pic.twitter.com/4APtyGlQoG

2018-09-29 03:47:39
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

希望者には甲状腺検査を推奨するSHAMISEN勧告よりも厳しいのかと思ったら、本文には、もっと低い線量でも希望者には利益・不利益についてよく説明した上で提供すべき、と書いてあった。 pic.twitter.com/Ltk2UvgpN4

2018-09-29 06:03:19
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

一応、置いときます。 【おさらい】 SHAMISEN提言の日本語版 drive.google.com/file/d/1fyPr2E… pic.twitter.com/lvMXt33bVT

2018-09-29 06:05:22
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 4/12(月) -----------✄

2021-04-12 00:00:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

デッドリンクどころか、まったく別のサイト(男性器についてのブログ)になってた。ww twitter.com/YuriHiranuma/s…

2021-04-12 04:10:22
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

SHAMISENの提言の公式日本語版、このURLからアクセスできたのに、今はデッドリンク。 crealradiation.com/images/shamise…

2018-04-26 05:25:10
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

こっちもデッドリンク。SHAMISEN勧告についての日本語記事だったのに。どんどんと痕跡が消されてるなあ。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2021-04-12 04:11:44
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

SHAMISEN Newsでの日本語記事は残っている。本来、ここに公式日本語版PDFが置いてあるべき。 radiation.isglobal.org/index.php/jp/s…

2018-04-26 05:36:03
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

というわけで、今一度、SHAMISEN勧告のリンク置いときます。 英語版 isglobal.org/documents/1017… (この論文 sciencedirect.com/science/articl… の引用文献から見つけた。) 日本語版(公式にはもう見つからないので自分でアップロードしたPDF) drive.google.com/file/d/1fyPr2E…

2021-04-12 04:14:35
前へ 1 ・・ 11 12