裏古楽の楽しみ -2017年10月27日 - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(5)

4
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

おはようございます☀ NHK-FM #古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(5) nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2017-10-27 06:02:17
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

子供の頃、近所にロアールという当時(約半世紀前)としては小洒落たパン屋があった。いまなら普通のパン屋兼洋菓子屋 #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:02:26
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

セルミジ「真の友は」「幸福なのは」 (合唱)アンサンブル・カンドール・ヴォカリス フランソワ1世の作詞とな! #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:02:35
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ クローダン・ド・セルミジ(1490頃-1562)

2017-10-27 06:02:35
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

#古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(5) - NHK www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2017-…  この時代のシャンソンいいなぁ。

2017-10-27 06:06:09
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

セルミジと聞くと、どうしても、セミがジーーっと鳴いているのを想像してしまっていかんw #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:07:00
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

「真の友は」「幸福なのは」のCDはこちら。 フランソワ1世が書いた歌詞にセルミジが曲をつけた。 #古楽の楽しみ  #るねさんす pic.twitter.com/x08FsOwVAx

2017-10-27 06:07:04
拡大
gurucchi @gurucchi

フランソワ1世はフランスルネサンスの立役者だったのですね。 y-history.net/appendix/wh090… #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:07:17
リンク www.y-history.net フランソワ1世
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

セルミジ「理性に反して」「ガイヤルド「理性に反して」」 (合唱と合奏)ドゥース・メモワール ガイヤルドはアテニャン編曲で、合唱なし。 #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:09:20
椎竹 @confuse06896025

@princeofscot スコッツさん、おはようございます (*´∀`)ノ✨ ルネサンス期の歌曲:生命力に溢れた、というよかともすればある種の生々しさをも含んだ内容だったりも。久方ぶりに『万葉集』の言葉も脳裏に浮かびます… #古楽の楽しみ どうか無事&良き1日を🌅

2017-10-27 06:09:45
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ 静かなパヴァーヌと活気に溢れたガイヤルド。

2017-10-27 06:09:49
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^)金曜日です。 nhk.jp/P1911

2017-10-27 06:10:58
◆無電源停電装置 @mudengenteidens

#古楽の楽しみ 「レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽」テイストは教会音楽なんかいな? #nhkfm

2017-10-27 06:11:11
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

ドゥース・メモワールのセルミジの「理性に反して」のCDはこちら。シャンボール城で録音されたml.naxos.jp/album/ZZT357 #古楽の楽しみ  #るねさんす pic.twitter.com/VlM9xDiOXv

2017-10-27 06:11:14
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー セルミジ/ムートン/ラドフォード/ディヴィティス:声楽作品集(ドゥルス・メモワール) 「セルミジ/ムートン/ラドフォード/ディヴィティス:声楽作品集(ドゥルス・メモワール)」(レーベル: Zig-Zag Territoires)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:パヴァーヌ / Apres que les trompettes … / 入祭唱 - 主よ、平和を与えたまえ / Kyrie / 主よ、我らが日々に平和を与えたまえ / Magnificat Benedicta et venerabilis: Gloria / Bonus et miserator / En ce vingt-tr
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

みんな大好きドゥース・メモワール😊  #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:12:06
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

今日の曲目、歌詞の内容が知りたくなる意味深なタイトルばかりですね(^^; #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:12:26
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ダ・ヴィンチは城の建築についても助言してたのか。 絵画やら楽器やら建築やら解剖やら何やらかやら、万能人ですね♪ アテニャンは人の褌で相撲取ってたとな! #古楽の楽しみ

2017-10-27 06:13:50
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ フランスの音楽出版者ピエール・アテニャンの生年には、1480年頃または1494年か等諸説あり。没年は1551年の終わりか1552年だとか。

2017-10-27 06:14:02
前へ 1 2 ・・ 10 次へ