野々村先生の福島美味紀行:秋のいわき富岡漫遊記

秋の浜通り美味紀行。常磐線の運転再開間もない富岡町も訪ねました。 1カ月後の拡大再訪編も追加しました(こちらは富岡町に1泊後常磐線沿いに南相馬市まで足を伸ばしています)。
10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
野々村 @ye2cun

@kaztsuda 舶来の自動車で海沿いの道を疾走するなんて、とても松任谷由実的なひと時でした…。

2017-10-28 00:12:39
野々村 @ye2cun

東京都武蔵野市境4丁目の放射線量 【個人線量】 東京圏における1日あたりの個人線量 東京圏における年間個人線量 docs.google.com/spreadsheets/d… pic.twitter.com/7iq9i2lZAP

2017-10-28 00:41:44
拡大
拡大
拡大
野々村 @ye2cun

普段公開している個人線量は、東京圏外を訪れた際のデータを除外しています。 10月26日〜27日、福島県いわき市、双葉郡富岡町、楢葉町を訪れた際の個人線量は表(画像最下方の赤数字)の通りです。 pic.twitter.com/Jyikmr776J

2017-10-28 00:45:41
拡大

補足:福島県と葉たばこ
(発端のツイートを1件だけ再録しています)

野々村 @ye2cun

富岡駅の近くで見かけた古い門柱、『富岡たばこ耕作組合連合會』。 耕作組合の連合會ってことは、随分とたばこ栽培が盛んだったんでしょうか。 pic.twitter.com/424TUz9gqS

2017-10-27 20:26:22
拡大
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@ye2cun 福島県内は岩手県と並んで、煙草の葉っぱの産地です。私の父はタバコ産業の卒業で、物心ついた時には家中がタバコのヤニでいっぱいでした。各地の煙草の栽培普及をするのが父の仕事でしたが、組合から感謝状を頂いたりすることもありました。 今となっては昔の話です。

2017-10-28 00:34:31
野々村 @ye2cun

@sosuzemi2981 この古めかしい門柱を目にしなかったら、富岡のたばこを知ることもなかったかもしれません。 実際に行ってみて良かった、短時間でしたが歩いてみて良かったと思いました。

2017-10-28 01:18:09
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@sosuzemi2981 @ye2cun 私も気になって調べてみたのですが、震災前でも富岡町は盛んではなさそうですね ftga.or.jp/db.html H22年 契約面積 ftga.or.jp/menseki2010-1.… 圧倒的に中通りが多いですね…原発誘致後は産業は一変しましたので、それ以前を見てみたいです

2017-10-28 00:50:34

(ここで議論は枝分かれ)

漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@maiayumio @ye2cun おおっ!素晴らしいリサーチ。 ただ、単純に面積比で評価できない部分もあります。作付け面積が少なくても、耕作組合が作られている事例は(私の父の話によれば)あるようでして、熱心な農家2、3件でも耕作組合を設立する指導がなされていたという話です。

2017-10-28 01:11:09
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@sosuzemi2981 @ye2cun なるほど ^^ それとまた気になったのが、富岡町に比べて川内村の方がタバコの葉の栽培農家が多いですよね?地理的に川内村も富岡たばこ耕作連合会に属していたのかな?などと思ったり ^^; いろいろと富岡町はあの地域の中心でしたからね

2017-10-28 01:16:46
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@maiayumio @ye2cun 川内村は別組織だと思います。標高が高く、タバコの葉の成長が遅いほうがよい葉が生産できる傾向があります。生産⇨集荷⇨評定・買い入れ価格決定⇨買い付けが私の父の担当業務でして、たばこの産地を歩いた軌跡が私の転校の記録と重なります。富岡町と川内村は別組合と父は申しておりました。

2017-10-28 01:25:37
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@sosuzemi2981 @ye2cun ありがとうございます m(_ _)m なかなか興味深いお話ですね ^^

2017-10-28 01:31:23
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@maiayumio @ye2cun ちなみに、私の従兄弟は今でもたばこ生産農家です。川内村の隣の小野町ですが。

2017-10-28 01:28:31
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@sosuzemi2981 @ye2cun 小野ですか、見ると田村市が圧倒的に多いですよね、あの辺りはおっしゃる通り標高も高いですから、タバコの葉の栽培に向いているのでしょうね ^^

2017-10-28 01:34:03

(同時進行していた議論)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@maiayumio @sosuzemi2981 @ye2cun 一般的にはタバコの栽培は養蚕からの転換の例が多いです。山間部の傾斜地でも育つ換金性の高い作物でした。岩手や中通りでの例はこのパターンでしょう。

2017-10-28 01:36:13
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@kaztsuda @sosuzemi2981 @ye2cun あー (°_°) カイコ様は浜通りの農家の方々もたくさんやってましたわー

2017-10-28 01:37:12
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@maiayumio @sosuzemi2981 @ye2cun あら、そうでしたか、浜通りで養蚕の例は知りませんでした。だとすると同じパターンかもしれませんねー

2017-10-28 01:50:42
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@kaztsuda @sosuzemi2981 @ye2cun わたしが子供の頃ですからウン十年前…友達の家とかもやってましたね ^^;

2017-10-28 01:58:28
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@maiayumio @kaztsuda @ye2cun 養蚕→たばこという事例は多いですね。たばこも今では減反です。うちでは試験用のたばこがたくさんあって、父がそれを吸っていたので、煙草の煙は本当に嫌なものでしたが、今となっては有機農業として優秀な栽培(葉たばこに残留農薬を少なくする。)をやっているという着目もあり、複雑な心境です。

2017-10-28 08:26:24

(余談:養蚕から無農薬有機栽培への転換の実例)

泉智紀 @jsdfq43wtr

桑の葉ソフトクリーム/道の駅ふくしま東和 pic.twitter.com/Ly0HsLErxG

2014-06-15 10:47:06
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ