
野々村先生の福島美味紀行:おかえりJヴィレッジ!おかえり福島いこいの村なみえ!の浜通り漫遊記
-
parasite2006
- 4049
- 41
- 0
- 0
旅の始まりはいわき湯本温泉から

こんばんは〜。 おじゃましま〜す。 福島県いわき市、いわき湯本温泉に来ました。 私事ではございますが、明日から夏休みです。 なっ、つっ、やっ、すっ、みっ! pic.twitter.com/YzKD0jkAPC
2018-08-05 23:28:21

仕事が押してしまい常磐線特急に1本乗り遅れ、茨城県内走行中に雨に降られて「この先の運転方法を打ち合わせ中です」との謎アナウンスの後しばらく停車し、湯本に着いた頃には目星を付けていた飲食店はことごとく営業を終了しており、ポツンと1軒、明かりが灯るインド料理店に救われた次第です。 pic.twitter.com/ZqmgchORv1
2018-08-05 23:42:22

@maiayumio 「酒だ!刺身だ!」と勇んで街に出たのですが、まさかカレーにたどり着くとは思ってもみませんでした。 美味しかったので結果オーライです…。
2018-08-06 02:12:05
福島県いわき市常磐湯本町 Indian Kitchen STAR Butter Prawn Masala、Cheese Nan トマトベース、バター風味の海老カレー。チーズたっぷりのナン。 行きずりで入った店ですが、本格的。 『スター』ではなく、インド英語風にRを巻き舌で「スタール」と呼びたくなるくらい本格的。 pic.twitter.com/F8e65fVcB8
2018-08-06 00:02:23


福島県いわき市常磐湯本町 Indian Kitchen STAR Chicken Salad、Seekh Kabab、Samosa、Lassi タンドリーチキン入りサラダ。シークカバブ(スパイスを合わせたひき肉の炭火焼き)。サモサ(スパイスで味付けしたジャガイモのコロッケ)。ラッシー(ヨーグルトベースの飲み物)。 pic.twitter.com/5sk5cQiWNF
2018-08-06 00:16:22




福島県いわき市常磐湯本町 Indian Kitchen STAR ネットで検索しても情報があまり無く、どうも6月にオープンしたばかりの店らしいです。 夜遅いのに店内は老若男女でにぎわっており、美味しいと思っているのは私だけではないようです。 ラッキーでした。
2018-08-06 00:36:31一夜明けて、まずは常磐線で富岡町へ

あいにくの空模様ですが、ちょっと遅くにモゾモゾ目覚めて、常磐線富岡行きの元『スーパーひたち』特急型651系電車(普通列車)に乗ってモゾモゾしています。 おはようございます。 Jヴィレッジ駅は建設中(広野駅→木戸駅を走行中の車窓から)。 pic.twitter.com/v76Lb1Cwi7
2018-08-06 12:15:45



@ye2cun いらっしゃいませ〜福の島に 折角の なっ つっ やっ すっ みっ なのに台風が嫌な動きをしています、注意して楽しんで下さいね^ ^
2018-08-06 12:49:15
福島県双葉郡富岡町、お昼時の『さくらモールとみおか』、駐車場は一杯で賑わっていました。 その真正面にあるのが閉業した『回転寿しアトム』。 対照的なたたずまいの建物を前後に見て、今の賑わいを素直に嬉しく思う反面、やはり無情な仕打ちを憾まずには居られません。 pic.twitter.com/NXi7dMyZBw
2018-08-06 16:27:36


福島県双葉郡富岡町 さくらモール とみおか 浜鶏 浜鶏ラーメン ここには何度か来たことがあるのですが、「フードコートのラーメンだし…」と、素通りしていました。 経営しているのが鳥藤本店だと知り、今更ながら駆けつけた次第です。 嗚呼、鳥のプロの味。 スープ、飲み干しました。 pic.twitter.com/rOvyMYtnsP
2018-08-06 16:50:54

鳥藤本店は給食受託を主業務とする会社ですが、1945年に富岡町で開いた鶏肉店が発祥で、鶏をさばいた後のガラでラーメンを作り食堂も営んでいたそうです。 東日本大震災後は、いわき市四倉町で営業再開し、1F構内のコンビニの運営や福島復興給食センター(1F食堂へ食事を提供)に出資等もしています。
2018-08-06 17:09:24
先月、その鳥藤本店が生ラーメン(浜鶏ラーメン)の販売を始めました。 『さくらモール とみおか』の『浜鶏』のカウンターで売ってます。 買いましたよ。 買いあさりましたよ。 pic.twitter.com/3oXrkqdWMv
2018-08-06 17:18:08


富岡町から楢葉町のJヴィレッジへ

富岡町からバスで楢葉町に向かいます。 途中、あの赤い橋を車窓から見ました。 渡った先が2F。 pic.twitter.com/2NlDWKibuW
2018-08-06 17:28:54


『道の駅ならは』でバスを降りました。 現在は休館中で双葉警察署の臨時庁舎として使用されていますが、トイレは利用できます。 歳月の経過を感じさせる案内板、モニタリングポスト。 「お土産品・売店」とか「レストラン」とか「手作りアイスショップ」とか…、再開が待ち遠しいです。 pic.twitter.com/GZix1q5R75
2018-08-06 17:48:46




『道の駅ならは』から坂を下って、国道6号を横切り、少し先を右へ…。 pic.twitter.com/9q4cyarkyr
2018-08-06 18:15:37

