#アベノミクス が #実質賃金 を下げ続けている ~ #アベノミクスは国民困窮化政策

1

安倍政権がやってること

  • 1.自由貿易協定(TPPなど)の拡大
  • 2.外国人労働者(技能実習含む)の受入拡大
  • 3.緊縮財政(機動的?な財政政策)
  • 4.規制緩和(解雇規制&参入規制)
  • 5.金融緩和
  • 6.消費税増税

1と2は労働力供給を増やす賃下げ圧力、3は労働力需要を削る賃下げ圧力、4は雇用の不安定化をはかり将来不安を募らせ消費を減衰させたり新規参入による供給増で競争を激化させるなどによる賃下げ圧力、5は円安による輸入物価上昇、6は増税による強制的な物価上昇

つまり、いろんな手段で賃下げ圧力をかけながら物価を上昇させるのがアベノミクスってわけです。

実質賃金の低下は雇用が増えたから、という言い訳を良く耳にしますが、すでに説明したとおり、賃下げ圧力をかけながら物価を上昇させるのがアベノミクスなのですから、実質賃金の低下は一時的なものではなく恒常的なものです。

結論)アベノミクスが続く限り実質賃金は低下します。


まとめ #アベノミクス の成果って、円安株高以外に何かありますか?~「ニセ薬アベノミクス」を必死に擁護する小悪人が都合の悪い.. 円安の恩恵を受ける輸出型製造業は設備投資が増えたが、その他の製造業は円安のせいなのか、むしろ減少。 円安のせいで国民は歴史的原油安の恩恵にあずかれない。 黒田日銀は物価目標未達の原因を原油安としているが、円安原油高ならコストプッシュインフレでしょう? 金融緩和の目的は円安によるコストプッシュインフレだったのか? 32150 pv 851 1 user 6

リンク 現代ビジネス 個人消費がどうしても伸びないのは「アベノミクス円安」が原因だった(竹中 正治) 総選挙で安倍政権は信任されたが、アベノミクスはこのまま続けるべきなのだろうか。2012年までのような過度な円高時ならばともかく、現在の環境では、これ以上円安に誘導することで物価を押し上げ、その結果、労働分配率は低下し、個人消費の回復を損なってしまう。 21 users 523
国家百年の計 @nihonnboyaki

哲夫 すげえ…すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。 <日本国民は貧乏に。 これでおこらなきゃね pic.twitter.com/T2Au2Tc1ff

2017-03-19 08:31:05
拡大
三乗根💉⁵ @cubic_root3

テンプレ的印象操作記事ですね。 実質賃金の低下もワープアの増加も、【無職だった人が非正規等含む職に就くことができた】結果。 賃金の上昇が起こるのは完全雇用が達成されてから。(続) @nihonnboyaki @TNTO8698 twitter.com/nihonnboyaki/s…

2017-03-19 23:58:39
三乗根💉⁵ @cubic_root3

それまではワープアどころか働きたくても働けず絶望している人で溢れていた。 完全雇用を達成してからでないと賃金の上昇はなかなか起こらない。そして今、上昇しつつある。ヤマトの例を見てもその流れはわかる。 失業率は劇的に改善している。新卒の就職も過去最高。@nihonnboyaki

2017-03-20 00:00:34
三乗根💉⁵ @cubic_root3

大卒の就職率は過去最高。高卒も24年ぶりの高水準。また就職希望率も最高。つまり、ハナから就職を諦める人も減っている。 ここまでくると元の記事がいかに詭弁か分かりますかね。赤旗らしいですが。 google.co.jp/amp/www.asahi.…

2017-03-20 00:26:32
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@cubic_root3 @nihonnboyaki @TNTO8698 安倍マンセーのテンプレ反論ですね。 #アベノミクス は、賃下げ圧力政策と円安&消費税増税の物価上昇政策ですから、実質賃金は一時的などではなく恒常的に低下します。 togetter.com/li/1165392

2017-10-29 19:07:17
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@cubic_root3 @nihonnboyaki >失業率のグラフを貼っておきます。 失業率の下落が始った2番目の山は2010年の民主党政権で、そこからほぼまっすぐ下落しています。これが経済政策の成果だというのなら民主党政権時の政策の成果ということになりますが? pic.twitter.com/sUlfTnS6oK

2017-10-29 19:26:16
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@cubic_root3 @nihonnboyaki >それまではワープアどころか働きたくても働けず絶望している人で溢れていた。 それまで、って何時まで? >完全雇用を達成してからでないと賃金の上昇はなかなか起こらない。ヤマトの例を見てもその流れはわかる。 ヤマトを例に挙げておられますが、完全雇用はいつ達成したんですか?

2017-10-29 19:30:03
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@cubic_root3 >つまり、ハナから就職を諦める人も減っている。 労働参加率ですが、アベノミクス開始後も「男性は」低下を続けています。ハナから就職をあきらめる男性、減ってるんですか? pic.twitter.com/7HR1Ks0oGl

2017-10-29 19:33:08
拡大
ひろっぺ@言論の自由と民主主義 @hiroppe3rd

安倍政権の最初のころは、定年退職者が呼び戻されて教育係として雇用復帰する現象が起きて、その体制が整ったら新しい就業者が入ってくる。どちらも賃金が低いのは、言うまでもない。実..「#アベノミクス#実質賃金 を下げ続けている?」togetter.com/li/1165930#c42…

2017-10-30 12:53:26
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@hiroppe3rd文句言うならそれ以上にいい状態をどうやって提供できるのか代替案だしてみろとしか 3%への消費税減税、公共事業費など歳出の年4%増を10年継続するとのコミットメント、自由貿易協定の撤退や外国人労働者の削減、これらを実施すればデフレ脱却と財政再建はできる。 pic.twitter.com/WVAf55eUjZ

2017-10-30 13:03:16
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@hiroppe3rd 財政出動、要望相次ぐ クルーグマン氏「政策不十分」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…  「日本は2~3年は財政収支を気にしないで財政出動すべきだ。ギリシャのような債務危機は起きない」

2017-10-30 13:06:21
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@hiroppe3rd 政府が予算を拡大すれば経済成長する。 政府が予算を削減するから成長は止まり国民の所得は減少し、可処分所得が減少するから消費は減少、だから企業は国内投資に慎重になり、結果、総需要は減少する。 pic.twitter.com/CVAXSQvNDG

2017-10-30 13:38:30
拡大
拡大
拡大
拡大