ストレイトロード:ルート140(30周目)

オリジナル短編「ストレイトロード」のコンビが毎日お届けしている、掌編という名の習作。 今回は1451~1500+おまけ。 終盤のリクエストコーナー以外は「辞書の最後の方に出てくる言葉」をテーマに書きました。 だいたい二文字目が「ん」になっているはず。そうでないものにもきちんと理由があります。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1488。四駆。

2017-10-17 19:49:48
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

「気に入らないなら作ればいいのよ!」昨日の差し入れの菓子が余程不満だったのか。藍は朝の市場に着くなり力強く宣言し、買い物の予定を大幅に変えた。製菓材料が旅の荷物を圧迫する。しかしレシピは卵黄も求めているはずなのに、卵を扱う店は素通りした。「それは次の町で」想像より長い計画だった。

2017-10-18 19:24:52
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1489。卵黄。

2017-10-18 19:25:03
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

深夜の平原を車で走る。昨日は藍が所望する味覚の為に急いだ。今日は同じ道筋を逆方向に突き進んでいる。「遅い。もっとスピード出せないの」同じ文句を昨夜も聞いたが、今夜それは助手席ではなく後部から発せられた。藍の隣で臨月の妊婦が苦しそうな声を上げている。私も道のりを遠く感じ始めていた。

2017-10-19 19:49:20
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1490。臨月。

2017-10-19 19:49:31
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

訪れた村で名家の対立に巻き込まれたことがあった。後日その関係者からメールを貰って驚いた。険悪だったはずの両者が村の代表として連立するに至ったという。「やっぱりね」藍は他人事のように反応しつつもどこか嬉しそうだ。理由を聞くと冷たい目で見られた。「よくある話よ。仲悪いのは親の代まで」

2017-10-20 19:21:14
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1491。連立。 難解な方程式もいつかは解かれる。

2017-10-20 19:21:55
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

復興を進める町で一人の教師に出会った。彼は以前より藍の学業を心配していたらしい。「わたしにはやるべきことがあるの」「余程大事なことなのかな。でもそれは宿題の優先度を下げただけ、無視していい理由じゃない」論駁の波状攻撃に藍は疲れた顔をしている。疲労を理由に宿題から逃げないか心配だ。

2017-10-21 19:02:16
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1492。論駁(ろんばく)。

2017-10-21 19:02:23
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

スタンドで出会った男の不審な様子に気づく前に、怒りの拳を食らって吹っ飛んだ。倒れた私の傍に藍が駆け寄ったらしい。「頭使わない仕事してたんでしょ、なんでそんな弱いの」失礼な言い分の多いささやきが聞こえる。職歴だけ並べるなら力仕事は数多いが、腕力任せの対応に慣れているかは別の問題だ。

2017-10-22 19:39:28
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1493。腕力。

2017-10-22 19:39:35
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

書棚の前に深紅の女の側近がいた。私達が探していた本がその手にあった。「これの存在をどこで?」「言えない」「嘘の道順を教えた人の話を信用したなんて言えないか」藍が言葉に詰まり、深く息を吐いた。今となっては話の真贋を確かめようがないと承知の上で言っている。側近の表情から作為を窺えた。

2017-10-23 18:50:38
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1494。真贋。

2017-10-23 18:50:44
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

宴を去ろうとする藍は主催者一家に囲まれても怯まない。「物も人も全部、あなたたちを良く見せる飾りなんでしょ?」藍は大きなピアノの前で足を止め、鍵の一つを叩いた。鍵盤上の位置から外れた音が響いた。「やっぱり調律してない」「だから何?」「外側がピカピカなら満足って人のお友達なんて無理」

2017-10-24 19:32:48
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1495。調律。 今回のリクエスト週はここから。 本日はラ(@raaaaaaaaaaaa14 )さんからいただきました。

2017-10-24 19:32:56
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

深紅の女は己の主張を堂々と語り出した。内容は最早何かの信仰にも等しく、壊れた噴水の前で演説する姿は政治家というより女預言者のようだった。次第に通行人が集まり始めたのも彼女が有名人だからではなく、率直に耳が惹きつけられた故だろう。それを特等席で聞かされる藍だけはうんざりしていたが。

2017-10-25 19:42:05
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1496。信仰。 今回は音色(@Aster_planet )さんからいただきました。 なお、演説を披露した女の正体?は短編集「the first junction」で明らかに。 化屋のweb(gekkado.jp)でも読めます。

2017-10-25 19:41:55

訂正:webでも読めます→過去のルート140シリーズに出てくるのでwebからでも探せます

Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

箔押しの招待状が藍の手の上で踊る。「ゼファールは決定として、問題はもう一人よね」あるダンスパーティに潜り込んで何か調べたいらしく、どんな手を使ったのか一組分の参加権を入手していた。だが本人は若すぎて入れない。「ねえウェンズ、女装とか興味」「ないから」名指しされた研究員が即答した。

2017-10-26 18:42:36
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1497。女装。 紙箱みど( @middlechronica )さんが何やら熱く語る無配とも関係が深いキーワードですね。 ちなみに、標的になりかけた彼は「the first junction」にも登場します。

2017-10-26 18:42:47
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

信号待ち中に助手席を見ると、藍が携帯端末を眺めて相好を崩していた。声を掛けても無反応、だが覗き見は嫌うので放置していたら、彼女の方から見せびらかしてきた。メールの差出人は先週私達がある祭りで出会った少女。藍の唐突な行動が結果的に得恋へ繋がったとの報告が大人びた文章で綴られていた。

2017-10-27 18:39:04
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1498。得恋(とくれん)。 夢美夜紅々( @yumemiya_kuku )さんから、「失恋」の対義語を指定いただきました。

2017-10-27 18:39:13
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

助手席側の開け放った窓から音楽が入ってくる。車は程々に空いた道路を直進し、祭の会場から遠ざかっているはずなのに、音だけがどこまでもついてくる。先程見たパレードが並走しているように。「この辺全部がお祭りなのね」一瞬だけ右隣を見た。蜂蜜の菓子をくわえた口が、遊び足りないと尖っていた。

2017-10-28 21:08:56
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

140文字で描く練習、1499。祭。 テキレボ後の打ち上げに参加されていた方々からお題をいただきました。ありがとうございました。

2017-10-28 21:09:06
Rista(化屋月華堂) @Rista_Bakeya

海岸を散策していた藍が密封された瓶を拾ってきた。筒状に丸めた紙が中に入っていた。潮の流れが遠くへ手紙を届ける話は聞いたことがある。「やっぱりそれに見える?」藍は悪戯に成功したような笑みを浮かべた。「わたし見たの。朝に誰か来て、これ置いたところ」秘密の手紙は潮に追い返されたらしい。

2017-10-29 21:56:19
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ