2017.10.31, 日銀会合は予想通り現状維持に片岡委員の反対票1の巻

選挙も終わりアメリカではイエレン後任が取り沙汰される中の決定会合。現執行部の任期も近く何もなさそうだが片岡さんは何か言うだろうの期待感。その通りの内容で今後は政府の新執行部人事と補正も含めた予算が焦点か。とりあえず会合内容への反応まで、時間の逆順にTLからまとめました。ほぼ無編集です。総裁会見とその反響については→ https://togetter.com/li/1166608
0
前へ 1 ・・ 31 32 34 次へ
BUNTEN @bunten

賛成はしないけど説得力はあるな。 htn.to/V68ovanU

2017-10-30 03:14:34
koji hasegawa @myfavoritescene

安達さん、選挙の感想の後、20年のデフレを抜けるのは大きい、今の若い人は生まれてこの方デフレであった。次期総裁人事が大事だがリーマンショック時の対応が遅れたことも思い出して有事リスクオフでも遅れないよう官僚的でない人が良いのでは、買う量を今も減らしててその方向に行くとやばいと。

2017-10-30 03:19:08
koji hasegawa @myfavoritescene

なんか安達さんの話になる前に北朝鮮まで新幹線を直通させて平和を買おうって音楽が流れてきたんだが一部ではやってるんだろうか。。24兆らしいから予算の規模感的には今ちょうど必要な感じなんだけど^^;;>RT

2017-10-30 03:02:50
channelAJER🌻 @channelAJER

『衆議院選の総括と今後の日本経済のポイント①』安達誠司 AJER2017.10.30(5) youtu.be/m-5tunL4bbA?a

2017-10-30 01:37:53
拡大
koji hasegawa @myfavoritescene

話はぜひ大風呂敷の方向に^^;

2017-10-30 02:57:00
元の日常に戻れない無空🚁 @helicopter_muku

「元銀行員の使えなさ」の話から銀行の与信機能不全、ひいてはデフレ不況のミクロ的要因まで広がってきそうな悪寒が。

2017-10-30 01:44:40
3pF @3pF

経済のパイが大きくなっていかない限り、政治なんてのはトレードオフ(パイの奪い合い)でしかないんですよ。社会保障だって年寄りから巻き上げて子供に配るか子供たちから巻き上げて年寄りに配るかくらいのことしかできない。でもね、安倍だけがまともな経済成長を約束したんですよ。

2017-10-29 15:35:25
木村充裕∞安全第一💙💛 @minikurowa

名目GDP=実質GDP+インフレ率 なので日本の課題はインフレ率を持続的な2%インフレ率に、実質GDPは最低でも3%以上を目指さなければNGDPLTが実施できない、日本は20年間ずっとデフレであるということは忘れてはいけない

2017-10-30 02:18:03
Toshiya Hatano @hatano1113

これも面白かった。大学ではアクティブラーニングが流行だが、プレゼンやディスカッションばかりに注目するのは問題かも。ディスカッション中心のゼミ選考方法も少し変えた方がいいか。『内向型人間のすごい力』amzn.to/2z1AW55

2017-10-30 01:33:35
井上智洋 @tomo_monga

黒髪じゃないと採用しないなんていう時代遅れの企業が未だに残っているのも、長く続いたデフレ不況のせい。今後インフレ好況が進み人手不足がさらに深刻化すれば、緑髪ドレッドだろうが紫髪モヒカンだろうが採用せざるを得なくなる。

2017-10-28 20:00:05
木村充裕∞安全第一💙💛 @minikurowa

7%名目成長の世界見たくないですか?所得倍増ですよ、実感なき景気回復なんて言えなくなると思います twitter.com/saitohisanori/…

2017-10-29 23:29:48
斉藤久典 @saitohisanori

日本にも4~5%の名目成長の世界が来ないかな…。かなり風景が変わると思う。😀

2017-10-29 23:27:10
元の日常に戻れない無空🚁 @helicopter_muku

@myfavoritescene 新規国債発行額の推移から読み取れるのは、あやふやではない断固たる意思ですよね。

2017-10-30 00:54:53
ニャントロ大魔神 @garagononn

官僚主導のマクロ経済政策が失敗して、民間人の政界参入のハードルが一気に上がってしまったのはある。ただ、進次郎さんは政策に関する説明は疑問符が付くようなものばかり。演説でもテレビ経由でも、話の内容は素人に合わせた初歩的な内容ばかり。なんともいえないね。

2017-10-30 00:54:04
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

“選挙が狂わせた人生、エリート男性が落選で妻子まで失くしたワケ(上) | 男女問題専門家が解決!男と女「別れ」のトラブル | ダイヤモンド・オンライン” htn.to/yHm25b

2017-10-30 00:44:58
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

雇ってくだち(ヽ´ω`)雇ってくだち(ヽ´ω`)雇ってくだち(ヽ´ω`)雇ってくだち(ヽ´ω`)雇ってくだち(ヽ´ω`)雇ってくだち(ヽ´ω`)雇って、ください(ヽ´ω`) (雇われない

2017-10-30 00:47:23
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

「1日の通勤時間が20分長くなることは、仕事に対する満足度でみると、給与が19%削減されることに等しい」 RT 通勤時間の20分延長は給与削減と同等、研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-…

2017-10-29 18:38:56
元の日常に戻れない無空🚁 @helicopter_muku

うちの店で出してるジャガイモをすりおろして焼いただけの奴に1200円出してくれる人が大多数なら全てが解決する

2017-10-30 00:47:18
koji hasegawa @myfavoritescene

カネは増えないあきらめろという意志を感じるよね>RT

2017-10-30 00:52:51
Masahiro Yamada @myamadakg

教員もかなあ? twitter.com/takehiroohya/s…

2017-10-29 21:49:01
Takehiro OHYA @takehiroohya

一法人で複数大学持って出来のいい教育大学の学生を研究大学に移籍できるようにしたり成績の悪い研究大学の学生を《突然の騒音》たりするんだってマックの隣の席でアメリカ人が言ってた。

2017-10-29 21:48:18
Takehiro OHYA @takehiroohya

一法人で複数大学持って出来のいい教育大学の学生を研究大学に移籍できるようにしたり成績の悪い研究大学の学生を《突然の騒音》たりするんだってマックの隣の席でアメリカ人が言ってた。

2017-10-29 21:48:18
MMatsunaka @mana613

さすが慶應、うちとは桁が1つ違う(今年度は8万だっけ)。

2017-10-28 20:39:14
Masa Kotosaka (琴坂将広) @kotosaka

経営者の勉強会、大学から研究費とか経費っていくらもらえるの?と聞かれ、「23万円だよ」と答えたら、「えっ月額23万円?そんなに少ないの?」と返された。「いや、年額23万円だって。」と答えたら、しばし沈黙が流れた。なので、ノーベル賞取るような偉人でも、ときにマラソンするのです。

2017-10-24 12:36:30
岡三マン @okasanman

台風第22号は温帯低気圧に変わりました(気象庁予報部) pic.twitter.com/gJFllHaw14

2017-10-30 00:49:05
拡大
前へ 1 ・・ 31 32 34 次へ